
東京都出版|テレビ・放送|広告|ディスプレイ・映像
株式会社TOブックス
- -
-
0 フォロワー
- 海外事業展開に注力
全ての始まりは、クリエーターたちが紡ぐ物語です。

目次
私たちの事業
『もっと物語を届ける――。』 小説やコミックスだけにとどまらないモノを、世界へ。
TOブックスは、クリエーターの皆さまが生み出す小説・コミックス・アニメ・舞台・グッズ・映画など幅広くメディア展開しております。
◆ 出版
紙の単行本・文庫・コミックス・児童書・絵本の企画、制作、編集を行っているほか、電子書籍、オーディオブックも多数あります。『このライトノベルがすごい!単行本・ノベルズ部門 』にて、「 本好きの下剋上 」が殿堂入りするなど、ヒット作品も多数生み出しています。
◆ メディアミックス
『本好きの下剋上』をはじめ『ティアムーンの帝国物語』『おかしな転生』『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました』など続々とTVアニメ化しています。
TVアニメ以外にも、ドラマCDや2.5次元舞台、映画など様々なメディア展開をしています。
◆ グッズ
弊社から刊行された作品たちのグッズを作るお仕事です。
アクリルキーホルダーやポストカードなどの定番グッズだけでなく、香水やドリップコーヒー様々な商品を企画して、販売しています。作ったグッズは、自社のオンラインストアだけでなく、POP UP SHOPなどでも販売しています。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
作品が読者の心に届いた時の喜びは、何ものにも代えがたいものがある
【Question】仕事の楽しい・面白いところ、一番嬉しかったことを教えてください!
「面白い物語に出会うこと」「それを自分とは違う人たちに届けること」が仕事だなんて、奇跡だなと思います。勿論、そもそもそんな物語に出会えるかは分からないし、出会えたとして読者が望むような形にできるかは、やってみなければ分かりません。何の確約もなく、日々作品・才能を探し、出会った後もその後の半年・一年、あるいは数年をかけて、その1冊を読者に届けるために、ただただ信じて愚直に働く日々です。
でもだからこそ、心を揺さぶる作品に出会えた時、想像していないような作品が生まれた時、それらが、読者の心に届いた時の喜びは、何ものにも代えがたいものがあります。とかく、絶望と興奮の繰り返しなので、日々心が忙しいです。原稿の内容に感動して、よくPCの前で泣いています。(インタビュー時:出版部・書籍編集グループ 副編集長)
社風
「型」にはまらない会社
【Question】TOブックスの社風を教えてください!
型にはまらない会社です。
いざ入社してみると、自分の常識、他人の非常識と思うシーンが多々ありました。だれが間違っているとかではなく、人の数だけ正解があるなって。いろんな価値観の人が多い。
なのでどのような価値観も許容することで自由なアイデアが失われないようにしてくれてるなって思います。
もちろん最終的な舵取りや管理、意思決定はしてくれているので渋滞が起こるというわけでもないですね。
あと変な人が多いですね。あ、褒め言葉ですよ?(笑)。
上の人がまず、自分とは違う世界で生きているのでは?と思うこともあるんですよ、仕事のスピードでも頭の回転でもですね。でも気づけば私の理解のはるか先を見据えていたんだと思い知らされることもあり、頭が上がりません(笑)。社員同士でも。お互いが「こいつ変なやつだな……」って思ってるから傍目から見るとより面白いです。常識はどこへ……?と日々笑っています(笑)。
また、企画を自由に提案できる会社だと思います。
現場から上までの声が通りやすい風通しの良さは魅力と言えるのではないでしょうか。
仮に否決されたとしても納得できる理由をもらえるので、そこへフラストレーションを感じたことはありません。(インタビュー時:出版部 商品開発グループ)
働く仲間
これから営業部をもっともっと面白くしていきたい
【Question】現在の仕事内容を教えてください!
書店への書籍営業はもちろん、書籍の売れ行きのチェック、取次への連絡や刊行作品情報の集約、在庫の調整、フェアの企画考案、必要に応じ広告営業など……文字にすると沢山あり、今びっくりしています……(笑)。
メインは書店とのやり取りです。バランスを取って業務にあたっているので、日々臨機応変な対応力が求められているなとは思いますが、重いとは感じません。むしろもっともっとやりたがって、上司に止められることもあります。
★これからの目標
営業部をもっともっと面白くしていきたいです!今年に入り人数が増えた分、新たな切り口のアイディアが沢山出るようになったことを実感しています。今ある業務はもちろん、新しいことにも挑戦していけたらと思います。個人的には、大好きな絵本の企画を考案していこうかなと考えています。
写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
・各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・健康診断
・服装自由
・受動喫煙対策
・社宅・家賃補助
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇 など
研修制度
新入社員研修(ビジネスマナーなど)
メンター制度
新入社員研修後、先輩社員がサポート
キャリアコンサルティング制度
上長と面談実施(年4回)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.2 時間
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数8名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性0名
2024年度:男性2名、女性2名
2023年度:男性2名、女性6名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2014年5月設立 |
---|---|
本社所在地1 | ■東京本社 〒150-6238 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー38階MAP |
事業所 | ■沖縄支社 〒900-0034 沖縄県那覇市東町4番1号 沖縄セルラーフォレストビル9階 |
代表者 | 代表取締役 本田 武市 |
資本金 | 900万円 |
従業員数 | 159名(2025年4月現在)
※アルバイト・パート等を除く |
上場区分 | 非上場 |