新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県食品

    東三河ヤクルト販売株式会社

    • -
    • 3 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4,500万円
    売上高: 15億2,000万円
    株式上場: 非上場

    私たちは、生命科学の追究を基盤として、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献します。

    目次

    私たちの事業

    ヤクルトの多岐にわたる事業内容

    ・ヤクルトスタッフによる乳製品や化粧品、その他商品を家庭や事業所へのお届け
    ・エリア内のスーパー等中心とした小売業への商品の納品
    ・自動販売機のオペレーター業務
    ・公共施設を中心とした各種事業所への給食対応
    ・化粧品の販売
    ・ヤクルト直営サロン、フェイシェルエステの施術
    ・ヤクルト愛知県防犯協力会
    ・出前授業、健康教室等
    ・その他

    #豊橋商工会議所会員企業

    私たちの特徴

    企業理念

    企業理念

    1.「健康になりたい」の応援
    「一人でも多くの人に健康になって欲しい・・・」の実現に向けて
    人生100年の時代といわれる中、健康や周囲の人との環がりなど活力資産に注目が集まっています。
    そもそも、人それぞれなりたい健康の姿は違うのかもしれません。
    だからこそ、その「なりたい姿」を共有し、一人でも多くの人の健康のお役に立つためにも、健康に関する「気軽で身近な相談相手」の一人として、
    「自らの健康と家族の健康」を通じ「周りの方々の健康を気遣う」ことのできる人としてのスキルアップとその仕組みづくりを続けていきます。

    2.「自分らしく社会と関わっていたい」の応援
    社会との様々な関わり方の選択肢を提供し、お互いを認め合うチームづくり
    ライフとワークのバランスを考えるときに、自身や家族の健康などの生活環境は、切っても切り離せない関係になります。
    そのためにも、お互いに違いを認め「頼るチカラ」を発揮し合える多様性のあるチームづくりが大切です。
    「制度だけでなく、その制度を活用しやすい風土づくり」を心掛け、男女ともに自分の事として、
    「様々な経験を人生のキャリア」として堂々と働くことができるということを大切にしていきます。

    3.「色々な形で、社会に貢献したい」の応援
    地域とともに成長できる環がりの創造
    多くの人は「人の役に立つ」ということに対して、充実感や喜びを感じることがあると思います。
    これは、健康の3つの要素の中の2つでもある「精神的な良好」と「社会的な関わりからくる安寧」にもつながってきます。そのためにはそこに集うみんなが、他の人のためにほんの少しずつ持ち出しをする。それによっていただいた笑顔をみんなで分かち合うというような、日常生活の延長線上にある「人のお役に立つための身近な入口」としての環がりを大切にしていきます。

    組織の特徴

    「あたたかくて、厳しいチーム」を目指して・・・

    東三河ヤクルト販売株式会社は「予防医学」「健腸長寿」「誰もが手に入れられる価格で」の三つの柱をもとに代田稔博士が願った人々の健康に対する思いをその時代や環境にあわせ、自らが願い、思いやりをもって行動していくことで、地域の人たちの「なりたい自分」を応援するために、地域にとって必要とされるよう積極的にチャレンジしています。

    代表取締役社長 高橋豊彦

    事業・商品の特徴

    健康への情熱、発想「世界の人々の健康を守りたい」

    ヤクルトの創始者で医学博士の代田 稔が京都帝国大学(現在の京都大学)で医学の道を歩みだしたのは1921年。その当時日本はまだ豊かとはいえず、衛生状態の悪さから感染症で命を落とす子どもたちが数多くいました。
     そんな現実に胸を痛めていた医学生時代の代田は、病気にかかってから治療するのではなく、病気にかからないようにする「予防医学」を志し、微生物研究の道に入ります。
     そこで乳酸菌が腸の中の悪い菌を抑えることを発見、これをさらに強化培養することに世界で初めて成功します。
     それが、今日の「乳酸菌 シロタ株」です。
     そして1935年、乳酸菌飲料「ヤクルト」が誕生しました。世界の人々の健康を守りたい。
    代田 稔の情熱と発想、飽くなき探究心は、今も、脈々と受け継がれています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    ・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
    ・退職金制度あり(勤続3年以上)

    研修制度

    ◇入社研修
    会社概要、社内制度、部署紹介、独自の「頼るチカラ養成講座」を通じて、業務に必要な基礎知識を習得します。

    ◇社員研修
    外部講師による定期的な研修を実施しています。

    自己啓発支援

    ◇通信教育受講補助金制度
    ◇資格取得助成金申請制度

    社内検定制度

    ◇N.E.S.S.認定カウンセラー(フェイシャルエステ施術のための認定資格)

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      17.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者3名(対象者3名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      14.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性0名、女性1名
      2023年度:男性0名、女性0名
      2022年度:男性0名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立 1960年7月
    本社所在地1 〒441-8032 愛知県豊橋市花中町54番地MAP
    事業所 【花中センター】
    〒441-8032 豊橋市花中町54番地
    【豊橋東センター(エステサロン併設)】
    〒440-0013 豊橋市西小鷹野四丁目8-12
    【弥生センター(エステサロン併設)】
    〒441-8106 豊橋市弥生町中原16-2
    【二川宿センター】
    〒441-3142 豊橋市大岩町東郷内232
    【穂の國湊センター(エステサロン併設)】
    〒441-0152 豊橋市前芝町字山内6
    【豊川みなみセンター)】
    〒442-0836 豊川市堺町2丁目27
    【稲荷センター】
    〒442-0014 豊川市豊栄町7-1
    【新城センター】
    〒441-1354 新城市片山538-9
    【田原センター】
    〒441-3415 田原市神戸町新大坪18
    代表者 代表取締役社長  高橋 豊彦
    資本金 4,500万円
    売上高 15億2,000万円(2024年8月期)
    従業員数 270名(2024年3月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む