
福島県金属製品
株式会社ケイエスエム
- -
-
3 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見るものづくりを通じて地域そして社会に貢献する

目次
私たちの事業
技術と信頼で、医療・製造の現場を支える
当社では以下の4 つの事業部を中心に、製造業や医療分野の省力化・効率化を支える装置や部品の開発・製造・販売を行っています。
● 金型事業部(累計2100 案件を超える開発実績)
●メディカル事業部(世界初の医療機器の開発にも着手2024 年度より)
● 販売事業部(人手不足の社会解決の為の事業展開、自律搬送ロボットや清掃ロボット、自動精算機 等)
● 事業統括部(独自の事業組み合わせによる新規事業の創出)モーションキャプチャーを活用した技術継承支援
さらに、医療分野への参入を加速させるべく、大学や他企業との共同開発も推進中。高付加価値なものづくりを強みに、地域から全国、そして日本の人手不足を背景とする社会課題を解決するビジネス展開を目指しています。
私たちの特徴
組織の特徴
人を育て、未来を拓く組織文化
私たちケイエスエムの組織文化のキーワードは「挑戦」「学び」「協働」です。
● 働き方の特徴
・少数精鋭体制:入社後すぐに代表や責任者と近い距離で指導を受けられます。
・変化を恐れず挑戦できる環境:ChatGPT やGoogle NotebookLM などの先端ツールの導入を代表自ら推進。常に“未来を意識した仕事の進め方”を実践しています。
● 教育と育成
・導入期~発展期まで、段階的なキャリアパス制度
・AI・ロジカルシンキング・グローバル対応など、未来を見据えた教育コンテンツ
・ OJT での個別成長支援 + オンライン学習・資格取得支援制度あり
・県外からの入社希望の場合、引っ越し補助(費用の立て替えご相談)、住居のご相談(専門業者の紹介)
・2026 年から 飲み会補助金の創出準備中
ビジョン/ミッション
“考える力”で未来をつくる
■ ビジョン
「技術と知性で、地域と世界に価値を届ける。」
私たちは、製造業の本質である“ものづくり”にとどまらず、“考える力”を軸としたイノベーションを社会へ届けていきます。
■ ミッション
「変化を歓迎し、未来型の仕事力を育てる組織であること。」
変化が激しい時代だからこそ、失敗を恐れず挑戦し、学びを重ねながら次の時代をつくる人材を育てていきます。私たちの人づくりは、技術者の育成にとどまらず、“未来型のビジネスパーソン”を育てる取り組みです。
キャリアに関する社内制度
“熱意”と“考える力”の両輪で成長を加速
●導入期(~3 年目)
(目標)組織適応+基礎業務力
(熱意の支援)小さな成功体験、1on1
(考える力の支援)ロジカル思考+AI 基本操作
●成長期(3~7 年目)
(目標)プロジェクト推進力
(熱意の支援)裁量権ある挑戦、異動希望制
(考える力の支援)データ分析+デザイン思考
●発展期(7 年目~)
(目標)経営視点と組織変革
(熱意の支援)経営層対話、社外ネットワーク
(考える力の支援)システム思考+未来戦略
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 転居を伴う転勤なし
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 異動希望を申請できる
- 新規事業立案制度あり
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険・退職金
研修制度
■ 社内研修プログラム
・レジリエンス強化/アジャイル思考
・プロンプトエンジニアリング/AI 倫理
・デザイン思考ワークショップ/バイオデザイン思考ワークショップ
■ OJT(実務を通じた育成)
・メンター制+ストレッチ業務
・ 倫理教育(顧客やサプライヤーに対してどう接していくか)
・新規事業企画への参画
自己啓発支援
・書籍・資格取得補助
・ 業界勉強会や各種セミナーへの参加奨励
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 33.0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.0歳
-
平均勤続年数8.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性2名、女性1名
2024年度:男性0名、女性0名
2023年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1995年6月 |
---|---|
本社所在地1 | 福島県郡山市横塚2丁目303-1MAP |
事業所 | なし |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤伊知郎 |
資本金 | 3000万円 |
売上高 | 420000千円(2025年3月期) |
従業員数 | 17名(2025年6月現在) |
沿革 | 1985年04月 前身の第二商事 創業 1995年06月 有限会社ケイエスエム設立、並びに商号変更 2005年04月 株式会社ケイエスエムに商号変更 2012年04月 韓国企業との業務提携 2014年04月 資本金を1200万へ増資 2015年10月 医療機器 (脊椎インプラントインサーター開発スタート) 2016年10月 ふくしま産業応援ファンド採択 (射出工程での電子基板溶着技術開発) 2017年05月 H28年度 補正ものづくり補助金 採択 2017年09月 Toez Baby Park 事業開始 2018年05月 ペット市場向け (ドッグラウンジver1.0 試作機開発) 2018年05月 資本金を3000万へ増資 2018年07月 H29年度補正 ものづくり補助金 採択 2018年08月 新技術、新商品開発事業 採択 (加速度センサーを用いた医療機器のデジタル管理技術開発) 2018年8月 特許出願経費等助成事業(特許出願事業) 採択 2021年6月 ものづくり力を活かした医療機器開発・事業化支援事業補助金 採択 2021年7月 JAPANブランド 補助金 採択 2022年3月 小規模事業者補助金 採択 2023年12月 代表取締役社長 佐藤伊知郎 へ 代表変更 |