新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都システム・情報処理

    株式会社ARGOSS

    • -
    • 118 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1900万円
    売上高: 27000万円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ

    【年間休日125日・テレワーク可】エンジニア職募集|転勤無し

    目次

    私たちの事業

    ◆大手IT企業と協力してシステムを開発

    <何をしている会社なのか?>
    アルゴスは大手IT企業と協力をして、顧客がシステムで解決したい問題のために、システム開発をしております。

    <どのようにシステム開発をしているか?>
    (1)エンジニアとして技術力でシステムを開発
    顧客の解決したい事をシステムで解決するために、プログラミングで顧客の求めるシステムを開発しております。
    (2)プロジェクトのマネジメント
    システムを開発するためには社外の人が多数関わるため、アルゴスでは開発というプロジェクトのマネジメント(管理)を行い、正常にプロジェクトが進むようにしております。
    (3)システムコンサルティング
    クライアントの抱える経営課題を「ITの力でどうやったら解決できるか?」を提案して、解決までの道筋を作成して実行しております。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    ◆安定した経営母体

    弊社は少数精鋭ですが、取引先を1万社以上保有する大手IT企業と認定パートナーシップを結び、様々な大企業のシステム課題を解決しております。そのため安定した取引先と継続的な事業の成長をしていけるため、安定した経営状態となっております。
    一つの会社で多様な経験を積み成長していくことができるのが弊社の強みとなっております。

    【参画したプロジェクト】
    ・国内大手航空企業の業務システム
    ・大手コンビニエンスストアのシステム開発
    ・大手有名飲料メーカーの生産システム
    ・大手鉄道企業のシステム開発
    ・国内人気球技連盟の運用システム
    ・大手商社の業務効率化システム

    職場の雰囲気

    ◆働きやすさ+成長が整っております。

    \働きやすい就業環境/
    .テレワーク可能
    .業務設備貸与
    アルゴスではテレワークを推奨しており、ご自宅で勤務をすることができます。業務に必要な設備は貸与しております。

    \成長しやすい環境/
    .資格取得にかかる費用のサポート
    .フットワーク軽く希望キャリアに挑戦
    希望のキャリアに必要な資格取得費用をサポートしております。また取引先に1万社を超えるクライアントがあるため、様々な案件にチャレンジが可能です。経験を積んでいく中で興味を持ったキャリアに挑戦する事を応援しております!

    \研修体制完備/
    .入社後研修(3ケ月間)
    .OJT研修(3ケ月以上)
    安心して業務をするためにレベル別に未経験・経験者・上級者向け研修を準備しております。研修後は先輩社員と一緒に業務を覚えていただきます。業務体験から始め、自立までをサポートさせていただきます。

    \大規模開発に携われる/
    普段目にするような大手企業の開発業務に携わることがメインとなっております。開発したシステムがたくさんの人がかかる会社の役に立つことになります。

    キャリアパス

    ◆アルゴスのキャリアステップ

    \フットワーク軽く成長ができます/

    ◇アルゴスの環境
    ・認定パートナーシップを結んでいる大手IT企業が一万社を超える取引先を持っているため、様々な仕事を経験していくことができる。
    ・働きながら興味を持った業界や分野にフットワーク軽く挑戦することができる。
    ◇成長への企業風土
    急成長より、コツコツ経験を積んで知識を蓄えることを応援する企業風土。トライアンドエラーを経験してもらいたいと思っている。
    失敗と成功をたくさん積み重ねて、人間的に強いエンジニアになってもらいたい。

    私たちの仕事

    【募集職種】システムエンジニアの仕事

    ◆システムエンジニア職
    システムエンジニアは「誰かの仕事や生活を便利にする」仕組みをつくる仕事です。お客様が必要としているITシステムを設計・構築・運用してお客様の役に立っていきます。もっと噛み砕いて言うと、「こういう仕組みがあったら便利だな」といった要望を、実際に使える形にする仕事です。
    建築でいうと、「お客様の要望を叶える設計士」
    医療でいうと、「患者の問題を聞き取って解決する医師」

    ◆業務内容
    1.お客様の話を聞く(ヒアリング)
    「どんなシステムが必用なのか」をお客様から聞き取ります。たとえば、ある会社が「インターネットで商品の注文と在庫管理を自動化したい」と言えばその内容を詳しく聞き、必要な機能を整理します。
    2.システムの設計図をつくる
    聞いた内容をもとにシステムの仕様を決めます。どんな機能をどんな仕組みで動かすか?を決めます。
    3.実際につくる(プログラミング)
    設計した内容をもとにプログラムをつくっていきます。
    4.テスト(ちゃんと動くか確認)
    システムがきちんと動くか、バグがないかをテストします。
    5.使えるようにして、長く支える(運用・保守・導入)
    つくったシステムをお客様に使っていただき、利用後のトラブルなどもチェックします。

    この会社で働くメンバー

    2025入社

    採用担当

    人事・採用

    説明会や一次面接の担当をさせていただきます!

    東洋大学 出身
    国際関係系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • テレワーク推奨
    • 副業可能
    • 転居を伴う転勤なし
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり

    福利厚生・社内制度

    【福利厚生】
    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)、慶弔見舞金制度

    社員旅行:2024年度 伊豆(自由参加)

    研修制度

    【内定者向け研修:月1回】
    内定後月1回ベースでIT基礎知識の研修を行っております。

    【レベル別IT研修:3ヵ月】
    アルゴスでは、未経験者でも安心してIT企業で就業をしていただきたく、入社後に3か月間のレベル別IT研修(未経験、経験者、上級者)を受講していただいております。研修中も人事担当がメンターとなり、研修の進捗や不明点の共有をしていただきアウトプットの場と適宜サポートできる体制をつくっております。

    【OJT研修:3~6ヵ月】
    未経験研修終了後は、先輩社員と一緒に実業務に参加をしていただき、座学では学べない実践的な知識の吸収をしていただきます。業務のコツや進め方を学びフィードバックを受けながら改善点を把握して成長していただきます。

    自己啓発支援

    ・資格取得に関する費用面の支援有り。

    メンター制度

    ・人事担当:就業にかかわる全般のサポート
    ・OJT担当:業務にかかわる全般のサポート

    キャリアコンサルティング制度

    キャリアコンサルタント保持:1名在籍。希望により年2回の面談可能。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      10.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      8.0日

    平均残業時間

    エンジニア職:月10時間程度

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      48.0歳
    • 平均勤続年数
      12.0年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1998年11月
    本社所在地1 東京都港区高輪2丁目14番17号 グレイス高輪ビル5F 501号MAP
    事業所 〈本社〉
    〒183-0052 東京都府中市新町2-59-1

    〈営業所〉
    〒108-0074 東京都港区高輪2-14-17
    グレイス高輪ビル5F 501号
    代表者 永藤 光雄
    資本金 1900万円
    売上高 27000万円(2024年9月期)
    従業員数 20(2025年7月現在)
    主要取引先 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
    JATCO
    上場区分 非上場
    沿革 ・1998年創立
    ・創業後3年位は、主に開発(大手、中小の下アプリケーション開発ベンダー)パッケージ開発等
    ・4年目位から大手企業の派遣、開発、社員代行(PM、PL)の比重が増加
    ・現在は主として大手企業の派遣、社員代行(PM、PL、マネージメント)
    経営理念 「進化するニーズに、進化で応える。」

    アルゴスの理念は、
    進化するお客様のニーズを最新技術と人の質で応えること。
    「今、成すことは何か?」を考えて、ニーズを上回るパフォーマンスを提供しております。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。