
和歌山県建設|陸運・バス・タクシー
三笠建設株式会社
- -
-
0 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る技術と誠意で創造をモットーに総合建設会社として技術力を磨き環境の保全と良質な施工を提供し社会に貢献する。

目次
私たちの事業
顧客のニーズを満たす総合建設会社として技術力を磨き、環境の保全と良質な施工を提供
良質の建材資材を提供し、安全正確かつ効率よく建設現場に送り届け、長年培った経験・技術力と誠意・情熱をもって施工し、高い付加価値を持った製品を完成させます。
きめ細かな感性をもってお客様の信頼を応えるサービスを提供します。
私たちはきめ細かな感性でお客様の信頼に応えるべく、たゆまぬ研鑽を行い、常に完成を磨き自ら考動します。

私たちの特徴
企業理念
技術と誠意をもって実行し感動を生み出せる会社でありたい!
私たちは、常に技術と誠意を大切にし、お客様に感動を与えることを目指します。私たち社員は単なる商品を提供するだけではありません。私たちの商品やサービスは心に深い印象を残すものでありたいと思っています。
社員相互が信頼しあう環境を大切にします。私たちチームはお互いを尊重し協力し合いながら、目標を達成するために努力します。
私たち社員は、お客様の信頼に応えるために全力を尽くします。私たち会社は社員の一人ひとりを大切にし成長の機会を与える場所であり続けます。

職場の雰囲気
仕事は厳しい部分もありますが、仲間同士助け合いながら進むことができます!
当社は、少人数でありながら、自治体様、民間企業等からこれまで多くの信頼を得てきました。その結果が、50年もの歴史を刻んできた証ではないかと感じております。
その原動力となるのが、従業員同士の助け合いなど調和のとれた環境が力になっています。
技術的に難しいことなど、困難なことは協力しながら取り組み、その結果、皆が技術、技能を身に着けてきた証拠になってきています。
当社では、新しい方が入社されれば、新入社員研修(外部機関を利用を含む)をすることをはじめ、階層に合わせた教育、研修を受講していき、自らの技術、知識を向上させる環境を整えています。
また、自己研鑽できる環境として、仕事に必要な資格取得に対しては、全面的に会社が費用負担をするほか、必要に応じて専門学校への通学も業務時間中に行う環境も整備しています。
また、ICT施工など今後益々必要になる分野など、果敢にチャレンジしていくために、新しい発想で業務に取り組めるように必要に応じて対応しています。
また、業務を進めていく中で難しいことは、先輩社員が丁寧に指導してくれますし、役員との距離も近いことから相談事項も容易にできる環境になっています。

ビジョン/ミッション
私たちは、地域とともに歩み、未来を築く総合建設企業です!
私たちは、地元・和歌山の豊かな自然と人々の暮らしを守り育てることを使命とし、
道路・鉄道・上下水道といった公共インフラから、建築、運送、資材販売に至るまで、
地域社会に欠かせない事業を一貫して担っています。
近年は、ICT施工やデジタルトランスフォーメーション(DX)にも積極的に取り組み、
最新技術を活用して施工の効率化と品質向上を図るとともに、業務のデジタル化を推進しています。
たとえ技術的に困難な仕事であっても、私たちは決して臆せず挑戦し、
培ってきた確かな技術力と誠実な仕事ぶりで、一つひとつの課題を乗り越えてきました。
それは、お客様の信頼に応えることが、私たちの存在意義であり、
地域の安心・安全を支える責任そのものであるからです。
私たちはこれからも、変化し続ける時代のニーズに応え、ICTやDXを活用しながら、
次世代へと受け継がれるまちづくりを通じて、
人と人、地域と未来をつなぐ懸け橋であり続けます。

私たちの仕事
やりがい抜群!地域を支える仕事
当社は、地元和歌山県全般の公共事業を中心とした土木事業を中心に展開しています。
特にインフラ整備に強みを持っており、道路の新設・改良・補修工事、鉄道工事、橋梁工事、上下水道工事など幅広く対応しています。
時には特殊工事を請け負い、技術的に難しい内容でも、果敢にチャレンジをし幾多の困難も乗り越えてきました。
運送業においては、建設に必要な資材をトラックで現場まで運送します。内容はアスファルト、木材、鉄鋼材、コンクリートブロックなどをプラントや倉庫から建設現場まで安全、正確に輸送します。
資材販売においては、アスファルト、砕石、海砂、セメント等建材販売を行っています。

福利厚生・研修・社内制度
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
制度:各種保険関係、退職金(建退協)
PC貸与、制服貸与、インフルエンザ予防接種費用、慶弔金支給、社有車貸与(必要に応じ)
和歌山県奨学金助成制度参画企業
研修制度
入社時研修や階層別研修
自己啓発支援
必要な資格取得の費用は全額会社負担
メンター制度
人事担当のサポートあり(状況により役員も対応)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 20.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢49.5歳
-
平均勤続年数10.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性0名、女性0名
2023年度:男性0名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 197206 |
---|---|
本社所在地1 | 和歌山県和歌山市梅原580番地MAP |
事業所 | 和歌山県和歌山市 |
代表者 | 代表取締役社長 村山 宣義 |
資本金 | 9000万円 |
売上高 | 72041万円(2024年7月期) |
従業員数 | 22(2025年6月現在) |
上場区分 | 非上場 |