佐賀県食品
サンポー食品株式会社
- -
-
2 フォロワー
当社は、企業理念を”想いをこめた美味しさで、笑顔をつなぐ”と定め、「食」により全国の皆様の笑顔をつなぐことを目指します。
目次
私たちの事業
信頼される企業であり続けることを目標に、200年企業を目指します。
サンポー食品が全国でいち早くこの味を確立したのは、1959年。豚骨ラーメン発祥の地である久留米のラーメンのおいしさを、もっと多くの人に味わっていただきたいと、棒状ラーメン『三宝ラーメン』を生み出したのが始まりです。豚骨、鶏ガラ、数種の果物や野菜を煮込み、職人達が自分たちの舌を納得させるまで、試行錯誤を繰り返して完成させました。その味の基本を受け継いで、1978年には『焼豚ラーメン』が発売。本場のおいしさをより手軽に、という想いを込めてカップ麺として売り出されました。
2021年で創業100周年を迎えましたが、販売エリアは、九州のみならず西日本エリアにまで及びます。また、2015年より九州の味を全国へお届けしたいという想いのもと、関東東北エリアに販路を広げる活動を全社挙げて取り組んでいます。
私たちの特徴
組織の特徴
代表挨拶
1921年1月に米穀卸大石商店を創業して以来、2021年1月をもって創業100周年を迎えました。これもひとえに皆さまのご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。私たちは100周年を機に、引き継がれた想いを次の100年に繋ぐべく、気持ち新たに理念体系を見直しました。
社是を「三宝(真心、創造、進化)」、企業理念を「想いをこめた美味しさで、笑顔をつなぐ」とし、私たちは商品をカタチにする事だけではなく、食を通じて笑顔をつないでいきたいという想いを大切にしています。
私たちが求める企業像は、地域社会と調和し、社員にもお客様にも愛され親しまれるあたたかみのある企業です。変化する市場とお客様に真摯に向き合い、「変えるもの」と「変えないもの」を見極め、柔軟に対応していくことでお客様との信頼関係を築きあげる事ができると考えています。
無限に広がる「食」の可能性と、新たな「価値」を創造するために。私たちはこれからも信頼される企業であり続けることを目標に200年企業を目指してまいります。
代表取締役社長
大石 忠徳
社風
共に、200年企業を目指して
創業100年を超える歴史を持つ当社ですが、変えるものと変えないものを常に見極めてきました。
変わらないことは、お客さまに喜ばれる商品づくりに真面目に向き合うこと。
お客さまに美味しさを届けたい、お客さまの笑顔をつなぎたい、そんな想いを大切にしています。
これから更なる成長に向け、新たな価値を創造していける会社を目指しています。
向上心とチャレンジ精神を持ち、自ら考え主体的に行動できる人材を求めています。
わたしたちと一緒に200年企業を目指していきましょう。
技術力・開発力
技術力と開発力で創る、九州の「うまい」をカタチに
市場ニーズを踏まえた新商品の開発や定番商品のリニューアルに注力しています。商品の企画立案から製造に至るまで、一貫した工程に関わり、年間約200件以上の試作を行うことで、技術力を駆使した商品開発を実現しています。各部署と連携し、安心・安全で魅力的な商品を完成させるため、技術的なチャレンジにも積極的に取り組んでいます。特にスープの開発には深いこだわりを持ち、100種類以上の原料を駆使して、目的の味を精密に再現しています。
『九州の「うまい」をカタチに』を実現するため、常に食に関する最新の情報に敏感に反応し、それを商品開発に反映させています。『焼豚ラーメン』をはじめ、即席めんを中心とした商品を通じて、技術力と開発力でみんなの笑顔をつなぐことを目指しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
福利厚生・社内制度
・社会保険完備
・リフレッシュ休暇制度
・産休育休制度
・育児短時間勤務の延長
・人間ドック費用補助
・勤続表彰制度
・退職金制度
・自社商品社員割引
研修制度
新人研修、フォローアップ研修、スキルアップ研修(一般社員)、ミドルアップ研修(主任・係長)、外部研修
自己啓発支援
eラーニング
メンター制度
エルダー制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)7.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 33.3%
管理職: 13.3% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者4名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性1名、女性1名
2023年度:男性3名、女性3名
2022年度:男性0名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業 1921年1月 設立 1949年6月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒841-0202 佐賀県三養基郡基山町長野230MAP |
事業所 | 【本社・工場】 〒841-0202 佐賀県三養基郡基山町長野230 【東京営業所】 〒105-0013 東京都港区浜松町1-29-9 FA小林ビル8階 【大阪営業所】 〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4-1 江坂·ミタカビル4階 【広島営業所】 〒733-0003 広島県広島市西区三篠町3丁目21-8 松野ビル2階 |
代表者 | 代表取締役社長 大石 忠徳 |
資本金 | 1200万円 |
売上高 | 29億3900万円(2024年7月期) |
従業員数 | 120人(2024年10月現在) |
上場区分 | 非上場 |