新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都介護・福祉サービス|その他団体

    WTBASEグループ

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    株式上場: 非上場

    東京都の西多摩地域で事業を展開する4つの社会福祉法人が力を合わせ、設立した共同体です。

    WTBASEグループについて

    西多摩と呼ばれるこの地を拠点に、信用ある魅力的な未来につながる高齢者福祉を創造することを目指しています!

    グループ会社一覧

    グループ会社について

    • 社会福祉連携推進法人WTBASE
      社会福祉連携推進法人WTBASE
    • 社会福祉法人亀鶴会
      社会福祉法人亀鶴会
    • 社会福祉法人瑞仁会
      社会福祉法人瑞仁会
    • 社会福祉法人福信会
      社会福祉法人福信会
    • 社会福祉法人ほうえい会
      社会福祉法人ほうえい会

    東京都 介護・福祉サービス

    社会福祉連携推進法人WTBASE

    私たちの事業

    新しい福祉の事業をスタートしました!

    社会福祉連携推進法人とは、社会福祉法人等が社員となり、福祉サービス事業者間の連携・協働を図るための取組等を行う新たな法人制度です。 2020年(令和2)年6月に公布された「地域共生社会の実現のための社会福祉法等の一部を改正する法律」に基づき、2022年(令和4)年4月から、「社会福祉連携推進法人制度」が施行されました。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    地域貢献への深い情熱と、新しい福祉のあり方を追求

    私たちは、西多摩地域で事業を営む4つの社会福祉法人が社員となり、力を合わせて立ち上げた「社会福祉連携推進法人」です。

    複数の法人が連携・協働することで、それぞれの専門性とノウハウを結集。ご利用者様一人ひとりに、より包括的で質の高い、きめ細やかな福祉サービスを提供しています。

    私たちは、西多摩地域全体の高齢者福祉を創造する『拠点』として、地域に根差した強固なネットワークを築き、安心して暮らせる未来を力強く創造してまいります。

    社会福祉連携推進法人WTBASE会社概要

    本社所在地1 羽村市神明台4-2-2 特別養護老人ホーム神明園内MAP

    東京都 介護・福祉サービス

    社会福祉法人亀鶴会

    私たちの事業

    概要

    社会福祉法人 亀鶴会は、特別養護老人ホーム神明園を1999年に羽村の地に開設し『もとめられる』を法人理念として、地域に必要とされる存在であろうと高齢者福祉事業を展開しております。

    高齢者福祉を取り巻く社会的背景は様々な課題が山積している昨今ですが、高齢者福祉事業だけでなく地域への貢献を含めた公益的な取組みにも積極的にアプローチし、法人理念の実現に向けて日々精進しております。

    すべての人がその人らしく暮らせる社会のため、私たちはできることを着実に進めてまいります。

    私たちの特徴

    働く仲間

    私たちが大切にしていること

    私たちは、利用者様からの「信頼」を何よりも大切にしています。
    その信頼関係を築くための第一歩は、TPOに応じた挨拶です。何気ない瞬間に交わされる挨拶から、お互いの心が通い合う関係が生まれます。

    そして、プロとしての意識。利用者様から直接伝えられたご要望に対応するのは当然のこと。私たちはさらに、言葉にならない潜在的なニーズを感じ取り、先回りして行動する「気づきのセンス」を磨き続けています。
    漫然と業務をこなすのではなく、「今、何が求められているか?」を常に考え、行動に移していく。挨拶を交わし、心を配り、できることは実践する。この一つひとつの積み重ねが、利用者様との揺るぎない信頼関係に繋がると信じています。

    社会福祉法人亀鶴会会社概要

    本社所在地1 羽村市神明台4-2-2MAP

    東京都 介護・福祉サービス

    社会福祉法人瑞仁会

    私たちの事業

    社会福祉法人瑞仁会について

    基本理念
    介護サービスを必要とする利用者が心身ともに健やかに過ごされ、加えて社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に以前と変わりなく参加する機会を得られることを手助けして行きます。そして、一人一人の環境、年齢および心身の状態に応じて、必要な介護サービスを総合的に提供出来るように事業の計画、実施に努めてまいります。

    運営方針
    良友園は利用者の生活の場であり、すべての利用者が快適な生活を送ることができるように、さらに生きがいある文化的で豊かな生活が過せるようにということを目的としております。その為に一人一人の人権を守り、人間として尊厳を確保する為に、職員は思いやりの心で、利用者の笑顔と喜びのある生活の質の向上を目指してまいります。それには職員一人一人が想像力を豊に保ち、福祉専門職として自覚を持ち、常に反省と努力、そして職員研修を通じ職員の資質の向上に努める事が重要であると、私たちは考えております。

    私たちの特徴

    社風

    キーワードは「やさしさ」

    私たちの施設は、すべての関係者が「家族」のように仲良く、「友」のようにお互いを敬いながら共に成長を目指す場所です。

    大切にしているのは、ご利用者様がご自宅にいる時と同じように、安心してくつろげる環境を提供すること。私たちは、一人ひとりの人生に深く寄り添い、その方の幸せを心から考えています。
    私たちの仕事の面白さは、何よりも「人」と深く関われることにあります。ご利用者様の言葉にできない「思い」を汲み取り、それを形にできた時の喜びは格別です。

    単に介護を提供するだけでなく、ご利用者様一人ひとりの幸せを追求できるプロフェッショナル集団でありたいと考えています。そのために「やさしさ」を土台に、職員同士も協力し合い、高め合える温かい社風が根付いています。

    社会福祉法人瑞仁会会社概要

    本社所在地1 西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎字池廻り670番地1MAP

    東京都 介護・福祉サービス

    社会福祉法人福信会

    私たちの事業

    サービスを受ける方の気持ちにたって

    法人理念に「ノーマライゼーション」の思想を掲げ、地域社会の中で人として生活する権利を守るため、一つの生活場所として介護老人福祉施設を運営しております。
    アットホームな空間で当園ご利用者・ご家族の皆様、近隣地域の皆様、そして共に働く職員の質、介護の価値を高める取り組みにチャレンジし続けます。皆様との出会いをお待ちしております。

    【施設サービス方針】
    私たちは、職員一致団結し3つの想いに基づいて
    ”思いやりの心で温もりある生活空間をお届けします”

    【3つの想い】
    笑顔の挨拶、感謝の気持ち、気遣いの一言を大切にします(人間力)
    生活の場では常にご利用者様が主役です(人権尊重)
    その方らしい生活を、経験と創意工夫でサポートします(自立支援)

    私たちの特徴

    福利厚生

    ワークライフバランスの推進

    「スキルを磨き、キャリアを築き、自分らしい人生設計を実現する。」

    結婚、育児、マイホームの購入、老後への備えなど、様々なライフイベントと仕事が無理なく両立できるよう、私たちはワークライフバランスの実現を積極的に推進しています。あなたが描く夢や目標を、ぜひ当法人で叶えてください。私たちは、安心して長く働き続けられる環境を提供し、職員一人ひとりの人生設計を心から応援しています。

    社会福祉法人福信会会社概要

    本社所在地1 あきる野市草花2219MAP

    東京都 介護・福祉サービス

    社会福祉法人ほうえい会

    私たちの事業

    理事長あいさつ

    社会福祉法人ほうえい会は1995年(平成7年)に設立し、1996年(平成8年)4月に特別養護老人ホーム栄光の杜を日の出町に開設し、2000年(平成12年)の介護保険制度発足時に居宅介護支援事業所を開設、2010年(平成22年)3月に青梅市に地域密着型認知症高齢者グループホームを開設し運営しています。
    開設以来地域の皆様、ご入居者様ご家族、支援して頂ける方々に支えられながら運営してきました。継続して皆様のお役に立てるような法人であり続けます。何卒倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

    私たちの特徴

    研修制度

    職員一人ひとりの成長を後押し

    私たちの考える良質な介護サービスは、ご利用者様の心と体に直接触れる「職員の質」から生まれます。だからこそ、私たちは職員一人ひとりの成長を全力で支援しています。

    1. 人としての土台を育む
    まずは、社会人としての基礎を大切にしています。挨拶やお礼、作法といった「人としての当たり前」を当たり前に実践することで、ご利用者様や仲間と信頼関係を築く土台を育みます。

    2. 専門家として成長する
    「気持ち」だけではない、プロフェッショナルな介護を提供するため、知識・技術・経験の積み上げは不可欠です。私たちは、職員が積極的に学べるよう、実践的な研修や学びの機会を豊富に提供しています。

    3. 当事者意識を育む
    組織の一員として、またチームの一員として、当事者意識を持つことを重視しています。チームで協力し、より良いサービスを追求できるよう、組織やチームマネジメントについても学ぶ機会を設けています。

    社会福祉法人ほうえい会会社概要

    本社所在地1 西多摩郡日の出町平井3052MAP

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    各種社会保険完備
    借り上げ宿舎制度
    奨学金返済免除制度
    資格取得支援制度

    研修制度

    私たちは、ただ「できる職員」になるだけではなく、介護職の「プロフェッショナル」として成長してほしいと願っています。なぜなら、ここで身に付けた知識や技術、そして人間性は、あなたの人生を一生涯支える確かな力になるからです。

    せっかく飛び込んだ介護業界。この仕事に一生涯やりがいをもって取り組めるよう、私たちは全力であなたをサポートし、確かな成長へと導く指導を提供します。

    ・新入職員研修
    ・各専門研修 等

    職場環境

    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員:0.0%
      管理職:0.0%

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 令和6年12月27日
    本社所在地1 羽村市神明台4-2-2MAP
    職員数 500名(2025年04月現在)
    所属社会福祉法人4法人の合計
    子会社・関連会社 所属社会福祉法人
    社会福祉法人亀鶴会
    社会福祉法人瑞仁会
    社会福祉法人福信会
    社会福祉法人ほうえい会
    上場区分 非上場
    沿革 令和6年12月27日
    社会福祉連携推進法人WTBASE 認定
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む