
愛知県建設|設計|住宅
藤城建設株式会社
- -
-
3 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
創業以来、東三河を中心に「信頼と誠実」「創意と工夫」「友情と和親」を社訓に社員を大切にする地域密着型の総合建設企業です

目次
私たちの事業
「信頼と誠実」「創意と工夫」「友情と和親」を社訓に社員を大切にする地域密着型企業
当社は1910(明治43)年に創業し、東三河地域を中心とした地域密着型の総合建設企業です。
土木事業は公共工事(国、県、市の発注事業)を主力に展開し、建築事業は公共建築・民間建築の元請工事を主に施工すると共に、不動産事業も展開しております。地域の方々がより住みやすい街になるよう、地域のいい街づくりに貢献しています。また社員の働きやすさにも追求し、働き方改革を積極的に行っています。
これまで培ってきた実績をもとに、更なる100年を目指して、現状に甘んじることなく技術の研鑽に努め、お客様と地域のニーズに応える総合建設企業として幅広い事業分野へ展開を進めてまいります。
■インターンシップ活動・職業体験活動への取組み
次世代の育成支援、学生の職業体験の場を提供することを目的に積極的に受入れをしています。
【受入れ実績校】
愛知工業大学、大同大学、東海工業専門学校
豊橋工科高校、豊城中学校
■社会奉仕活動への取組
・530運動への協賛
豊橋駅前クリーンアップ活動への参加
市内公園及び海岸線の清掃活動への参加
本社周辺の清掃活動
2024年で継続5年となり、名古屋国道事務所長からの表彰を受けました。
・交通安全運動への取組
交差点での立哨、安全啓蒙活動
通学路での安全啓蒙活動
・献血活動への取組
職員をはじめ、協力会社の従業員の方も含めて毎年60人~70人の方が長年に渡り、愛知県赤十字血液センターにて献血活動。
表彰<平成28年7月7日>
献血運動推進全国大会 厚生労働大臣表彰を受賞
#豊橋商工会議所会員企業
私たちの特徴
企業理念
いい街と、いい未来へ。
私たちがつくるのは、建造物や建築物、住まいだけでなく、その先にある街や暮らし、地元のいい未来です。お客様のあらゆるご要望に寄り添いながら、未来を見据えて、長くつづく快適性や利便性をご提案します。
そして、これまで以上に皆様からの信頼を得られる会社であるために、常に誠実に、当たり前の品質をどこまでも磨き続けていきます。新しい技術や働き方も取り入れ、地域にとってさらに必要な会社へ、そしていつまでも東三河のいい未来に貢献いたします。

組織の特徴
100年以上培ってきた技術とノウハウで地域の皆様の暮らしを支えています
当社は明治43年の創業以来、一人ひとりのお客様と真剣に向き合い、そのご要望に対応してきました。また、造って終わり、建てて終わりではなく、その後のメンテナンスやアスターフォローもしっかりと行うことで、地域の皆様の暮らしを支えています。「藤城建設に頼んでよかった」とお客様から思ってもらえるよう、お客様の目線で仕事をすることを心がけています。

働く仲間
若手社員も多数在籍し、社員同士の仲も良く、切磋琢磨して仕事できる環境です
当社には30代以下の若手社員が多数在籍しています。年齢の近い社員が多いので、入社後のわからないことや不安なことなども話しやすい職場です。
また社員同士の仲も良く、社員旅行や懇親会なども定期的に開催しております。

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備(健康診断/年1回)
予防接種補助あり
交通費全額支給
出産祝い金(1人につき)入学祝い金(小学校・中学校)制度あり
退職金制度
車通勤OK(駐車場あり)
社宅・寮あり
資格取得支援制度あり
セミナー参加補助あり
配偶者出産休暇制度(出産当日前後において2日間)
産休・育休制度あり
介護休業制度あり
研修制度
新入社員研修(一社)建設業協会での社外研修
入社3ヶ月後、レポート提出
2年目社員合同研修(フォローアップ研修)
自己啓発支援
資格取得に必要な費用について助成金支給(資格取得後)
資格手当支給(月次賃金手当として規程に準じて支給)
メンター制度
部署配属後は、新入社員には先輩社員がつき、仕事を一から教えていきます。
作業所赴任時には技術者手当支給
試用期間終了後、作業所(現場)に赴任するようになった際には技術者手当として別途月次手当が支給されます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)6.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.8日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 9.6%
管理職: 3.2% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.0歳
-
平均勤続年数14.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性6名、女性0名
2024年度:男性4名、女性0名
2023年度:男性2名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1910(明治43)年3月8日 創業 |
---|---|
本社所在地1 | 豊橋市立花町26番地2MAP |
事業所 | ◇名古屋支店 〒466-0059 愛知県名古屋市昭和区福江2丁目3番9号(102) ◇浜松支店 〒430-0811 静岡県浜松市中央区名塚町146-1 ◇豊川営業所 〒441-0105 愛知県豊川市伊奈町字南山新田305-6 スイートハイム藤105号室 ◇新城営業所 〒441-1305 愛知県新城市石田字池田298 |
代表者 | 代表取締役 藤城 匡昭 |
資本金 | 4950万円 |
売上高 | 29億5000万円(2024年5月期) |
従業員数 | 80名(2025年4月現在) |
主要取引先 | ◇公共工事 国土交通省、愛知県、豊橋市、その他市町村 ◇民間工事 県下JA、民間企業、個人 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1910(明治43)年3月 「藤城組」として豊橋市花田町に創業 1948(昭和23)年10月 商号を「藤城建設株式会社」に変更、資本金40万円 1956(昭和31)年3月 資本金500万円に増額 1972(昭和47)年9月 資本金4950万円に増額 1982(昭和57)年9月 浜松支店を開設 1997(平成09)年8月 豊川営業所、新城営業所を開設 2001(平成13)年3月 ISO9001認証取得(認証番号 ISAQ003) 2010(平成22)年12月 愛知県ファミリーフレンドリー企業登録 2012(平成24)年8月 国土交通省、中部地方整備局長工事成績優秀企業認定 2018(平成30)年7月 のんほいパーク動物スポンサー 2022(令和04)年12月 豊橋市花田町から豊橋市立花町へ本社移転 2023(令和05)年12月 ユースエール認定企業 2024(令和06)年8月 名古屋支店を開設 |