東京都設計|建設コンサルタント|住宅
株式会社CITY DESIGN
- -
-
0 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る「居住空間をデザインし、人々の生活を豊かにする。」建築設計事務所です。

目次
私たちの事業
『居住空間をデザインし、人々の生活を豊かにする』
私たちは1999年に創業した一級建築士事務所です。
「良い建物を設計し人々の生活を豊かにする」を目標に、社会に貢献したいと考えています。
クライアントのニーズを深く理解した「Creation(建築設計業務)」と、これまでの経験に基づく円滑な「Communication(開発・許認可業務/近隣折衝業務)」を通じて、物件の可能性を広げています。
マンション設計の経験を活かし、自社開発も手掛けており、地型が悪い土地にも住み良いマンションを建設する「匠の技」も私たちの強みです。
私たちの特徴
企業理念
3つのお約束
【01. 仕事に対して謙虚に向き合う】
「これでいいのか?」 を常に考え、たとえ解決した問題も振り返り、新しい情報や、他者の意見を真摯に受け止め、 常にアップデートする。こうして仕事に対して謙虚に向き合う事が大切な事と考えます。
【02. 施主に寄り添う】
「施主の要望は何か?」 私たちは基本プラン作成時の打ち合わせを大切にします。施主の夢を叶えるために、 今まで培ってきた叡智をいかんなく発揮し、 施主が納得行くまで、 私たちは様々な提案を致します。
【03. 限界を決めない】
建築の技術は人々の生活を劇的に良くする事が出来る、無限の可能性を秘めています。 居住空間をデザインして人々の生活を豊かにする。 そのお手伝いをする事が建築家としての使命と考えます。
組織の特徴
若手でも現場担当の機会を、飛躍的な成長を実感
弊社には20代~30代の若手社員が多く、日々切磋琢磨し、お互いを高め合う環境があります。
入社後すぐに設計業務に携われ、現場を担当できるチャンスが大いにあることが魅力の一つです。
実務経験が少ない方でも、ひたむきに業務に取り組むことで、1年目からサポートを受けながら物件を担当している社員もいます。多くの建築物を設計・監理してきた豊富な知見を社内の仲間と支え合いながら存分に吸収できるため、飛躍的な成長を望むことができると実感できます。

働く仲間
アイデアを出し合うデザイン会議とプロジェクトを円滑に進める協調性
当社の設計プロセスでは、基本プランの段階で多方面からの精査や意見交換を行い、設計コンセプトをしっかり定めます。
設計コンセプトのディスカッションでは、若い社員の意見もベテランが聞き、魅力ある斬新なデザインが生まれることが多いです。
また、実施設計の段階では、意匠・構造・設備の設計担当者が一堂に会し、整合性と合理性を持つ設計を進めるための会議を行います。さらに、開発・許認可業務や近隣折衝業務では、蓄積されたノウハウと豊かなコミュニケーション能力を活かし、円滑なプロジェクト推進に取り組んでいます 。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
入社1年目から設計に携われます!
まずは先輩社員のアシスタントから始めていただきます。その後、設計士としてクライアントのニーズを読み解き、期待以上の作品を作り出します。創業以来培ってきたノウハウを用いて、機能性のみではなく、デザイン性を追求し、企画から設計・デザイン・現場管理まで一貫体制で対応していただきます。

職種別に仕事を知る
-

設計士(意匠設計)
マンションやホテルなどの意匠設計を担当する職種です。まずは現地調査や役所調査、CAD操作などの基礎的な作業からスタートし、将来的にはデザイン提案から物件の引き渡しまで一貫して担当していただきます。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備
社内イベント・交流
- 社員旅行※感染拡大以前は地中海、北欧、国内旅行など国内外にて実施
研修制度
新入社員研修
メンター制度
あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)27.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)5.0日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢35.0歳
-
平均勤続年数3.0年
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性2名
2023年度:男性0名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 1999年11月10日 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1FMAP |
| 事業所 | なし |
| 代表者 | 代表取締役 関根 成人 |
| 資本金 | 9,700万円 |
| 売上高 | 2億2,488万5,000円(2023年8月期) |
| 従業員数 | 25名(2025年11月現在) |
| 登録番号 | 宅地建物取引業 東京都知事(3)第86764号 一級建築士事務所(東京都知事登録 第62335号) |






