新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    • キャリタス就活TOP
    • マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社/マーレジャパン株式会社

    山形県|東京都自動車・自動車部品|輸送用機器

    マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社/マーレジャパン株式会社

    • -
    • 519 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1億ユーロ(グローバル全体)
    売上高: 約1兆1934億円(グローバル全体)
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり
    • TOP3のサービス(製品)あり
    • オンリーワン技術あり
    • 外資系企業
    • 語学力が活かせる
    • SDGsの取り組みに積極的
    • CSR・CSV活動に積極的

    日本生まれのドイツ系自動車部品サプライヤー

    マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社/マーレジャパン株式会社について

    新しい製品/より良い製品を生み出すだけではなく、製品に関わる全ての「人」を大切にします。

    グループ会社一覧

    グループ会社について

    • マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社
      マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社
    • マーレジャパン株式会社(技術系/事務系職種)
      マーレジャパン株式会社(技術系/事務系職種)
    • マーレジャパン株式会社(営業職)
      マーレジャパン株式会社(営業職)
    3

    埼玉県|山形県 自動車・自動車部品|輸送用機器

    マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社

    私たちの事業

    環境に配慮した内燃機関(ICE)への挑戦

    マーレエンジンコンポーネンツジャパンで製造する製品「ピストン」はエンジンの中核を担い、日本国内だけでなく世界中の人々が使う「クルマ」に搭載されています。

    主に商用車や建設機械、農業機械向けの製品の開発・製造を行っています。

    商用車や建設機械、農業機械といった大きな「クルマ」はEV化しにくい領域と言われ、ディーゼル車が根強く活躍をしています。

    しかし近年では環境に配慮したディーゼル車を製造することが大きな課題となっています。

    そこでマーレエンジンコンポーネンツジャパンでは環境にやさしい製品づくりや、ピストンのノウハウを活かした水素エンジン車向けピストンの開発を行っています。

    【あなたの新しい視点や知識を求めています!】
    創業から100年以上たっている企業ということもあり、工場の設備や社内連携の自動化・IT化が直近の課題です。
    今まで紙に記入していたプロセスや、人が動かしていた設備をどのように自動化していくか。投資できる予算や時間には限りがあるため、一筋縄ではいかないのが正直なところです。
    あなたの新しい視点や知識を強く求めています!

    【エンジンコンポーネンツ会社資料公開中!】
    https://x.gd/XK97p
    PW:MAHLE_mecj2025

    私たちの特徴

    キャリアパス

    【3年以内の新卒離職率6%未満】入社1年目から挑戦できる、挑戦をサポートする社員がいます!

    マーレエンジンコンポーネンツジャパンでは、入社1年目から「やってみよう!」の気持ちを大切にし、先輩社員が全力でサポートします。

    大学で学んだ専門性を活かしたい方、誰かの生活を支える仕事がしたい方、英語が苦手だけど将来的にグローバルで活躍したい方、仕事を通じて自分の「武器」を手に入れたい方。

    そんな方々が活躍できるよう、研修制度や人事制度だけでなく共に働く仲間がサポートします!

    また、ある分野に特化する「プロフェッショナル」やマネジメントを行う「マネジャー」など様々なキャリアを描くことができます。定期的な人事面談や上長面談などご自身のキャリアを考え、伝える機会を設けています。
    「私は〇〇がしたいです/〇〇になりたいです!」というような声を最大限反映できるような環境づくりを心掛けています。

    働く仲間

    社員の休日の過ごし方~山形の魅力とは?~

    山形での生活をイメージできない学生も多いのではないでしょうか?
    そんな方に弊社員がおすすめする休日の過ごし方をご紹介します。

    〈ドライブ・ツーリングでラーメン巡り〉
    日本で1番多くのラーメンを消費する山形県。県内には多くのラーメン屋さんがあり、休日にはオープン前から並ぶお店も多くあります。(中には3時間以上並ぶお店も…!)
    朝からドライブ・ツーリングで海や山を見に行き、ランチで美味しいラーメンを食べる…。自然を感じるゆったりとした時間と美味しいラーメンを満喫できる休日です!

    〈釣った魚と美味しい日本酒でBBQや飲み会〉
    川/海釣り好きな社員も多く、休日早朝から釣りを楽しみます!山形県は綺麗な水と米どころとしても知られているため、海鮮に合う日本酒が美味しいのも魅力の1つ。
    家族や友人、仕事仲間と自分が釣った魚と美味しいお酒を交わすことができるできる楽しい休日です!

    〈季節にあったスポーツを楽しむ〉
    夏はサーフィン、秋はトレッキング、冬はスキー・スノボというように季節ごとに自然を満喫しながらスポーツを楽しむことができます!海辺やスキー場へは車で30分~1時間とアクセスが良く、日帰りでサクッと体を動かしたいときにもおすすめです。
    同僚とスキーに行く時は朝からスキーを楽しみ、その後は温泉でリラックスして休日を楽しんでします!

    〈カフェでランチやティータイム〉
    激しいアクティビティは好きではないけれども、休日は少し外に出てリラックスしたいと思う社員がおすすめするカフェ巡り。
    鶴岡工場周辺にはオシャレで落ち着く空間のお店が近年増えてきています。海沿いのカフェでは波の音を聞きながら美味しいケーキとコーヒーを楽しむことができたり、古民家カフェでは地元でとれる食材を使用した健康的なランチを楽しむことができます!

    研修制度

    製品知識や英語力がなくても大丈夫!

    〈新入社員研修制度〉
    文系/理系問わず、マナー講習から業界・MAHLEの知識、製造現場について学んでいただきます。製造現場での研修中には部門長・工場長に対して改善提案を行っていただくので、入社1年目からマーレエンジンコンポーネンツジャパンの一員としてご自身の意見を経営層に届けることができます。

    〈英語研修制度〉
    日本国内にとどまらず、世界各国のMAHLE社員と仕事をする機会もあります。英語が苦手な社員も多い一方で、様々な仕事をしたい積極的な社員を応援するために英語研修制度を設けています。
    勤務時間内で英語研修を行っているので、業務時間外で英語勉強の時間を取る必要はありません。また2種類のレッスンを用意しているので、自分に合った英語学習方法を選ぶことができます。

    職種別に仕事を知る

    • 【生産技術職 山形県配属】良い工程を実現し、安全な製品を世の中へ!

      【仕事内容】
      設計が作ったピストンの図面を基に、鋳造ラインの生産工程を考える仕事です。「どの鋳造ラインで作るべきか」「今ある設備で生産できるか」といった全体の工程設計から、「何秒で製品を作れるか」「工程ごとの品質に関するリスクはどういったものがあるか」といった生産時の具体的な設計まで行います。その後金型や設備の発注を行い、ラインに当てはめていきます。もともと弊社は様々なお客様に向けた製品づくりを行っているため、それだけ金型の数は多いですし、近年はピストンの形も複雑化してきており、金型そのものの設計難易度が上がっていますから、金型サプライヤーの方との綿密な連携が欠かせません。品質、納期、金額など色々な制約の中トライアンドエラーを重ねて、良い製品を作るに必要な金型の玉成と共に鋳造ラインを構築していきます。

      【ココがやりがい!】
      類似した部品の過去事例を参考にしながら、ある部品生産にかかる生産工程の開発に取り掛かる準備を進めていたときのことです。過去事例を調べていくと、部品作りに時間がかかっていることに気が付きました。それを受け、現場の方や設備に詳しい方にヒアリングを行い、当初想定していたものとは別のラインで生産をすることを提案し無事案が採用されました。結果製品づくりにかかる時間を短縮することができたときは達成感を覚えました。過去事例の踏襲はよく聞くと思いますが、過去事例を見てやり方を変えるという経験は新鮮だったので記憶に残っています。

    • 【製造技術職 山形県配属】様々な理系要素をフル活用!

      【仕事内容】
      開発生産グループはスチールピストンの製造を主業務として、治具設計やプログラミングなどのエンジニアリング的側面も持つマルチロールな部署です。弊社ではひと月に数百から数千といった数の部品を、数年単位のスパンで生産しています。その中で、どうしても設備に不具合が生じたり、改善要望が現場や品質管理部門から上がったりします。そうした声を受けて現状を把握し、設備の動作やレイアウト、工程に対して改善を加えます。改善後のデータを取り、改善前と比較し効果検証を行い狙っていた効果が出ていれば一つのプロジェクトが終了します。必ずしも狙った効果が一度で出ないこともあるので、ある箇所の改善を行ったら他の箇所で歩留まりが悪化してしまう、ということもあり全体のバランスを見ながら改善活動を行います。

      【ココがやりがい!】
      自分で作った生産に関するルールや、自分で作った設備が実際の生産で使われること、またそのような設備で製造された製品が名だたる自動車のコア部品として使われていることに誇りを感じます。また部品生産に関する改善を行った結果、歩留まりが良くなったときはそれまでの苦労が報われた感がありますね。例えば部品を1つ生産するのに30秒短縮できたとき、年単位の生産スパンで見ると大きな利益の差になります。ある意味ではMAHLEの将来の利益を左右する仕事ともいえるかもしれません。早く・安く・品質のいい部品を生産し、数多くの種類の完成品を通じて世の中に広くそして長く貢献する。自動車部品メーカーで働く醍醐味だと思います。

    • 【設計/実験職 埼玉県配属】お客様の求める画を描く

      お客様の要望に応える製品をどのような形状で、どのような機能を持たせるかを念頭に置いて設計を行います。またピストンメーカーだからピストンのことだけ考えていればいいというわけではなく、エンジン内の他部品との干渉など全体最適を考慮しながら製品設計を行う必要があります。そして設計した製品が社内で無理なく製造できるか社内の現場サイドとも相談したり、MAHLE のグローバルスタンダードに沿った製品づくりになっているかも確認したりしながら仕事を進めていきます。そのためには、社内外の情報に対するアンテナを常に高くしておく必要があります。複数の視点から見て「良い」ピストンになるか。綿密な情報収集を行いながら設計を行い、スムーズな量産に繋ぐことが求められます。

    マーレエンジンコンポーネンツジャパン株式会社会社概要

    創業/設立 創業:1923年12月、設立:1938年2月
    本社所在地1 埼玉県桶川市赤堀2-17MAP
    本社所在地2 山形県鶴岡市宝田1-12-10MAP
    事業所 製造拠点
    鶴岡工場:山形県鶴岡市宝田1-12-10
    山形工場:山形県西村山郡大江町小見下443
    平田工場:福島県石川郡平田村永田字切山104

    テクニカルセンター
    桶川テクニカルセンター:埼玉県桶川市赤堀2-17
    代表者 代表取締役社長 アイヴァン エイ. レネハン
    資本金 12.5億円
    売上高 194億円 (2023年12月期)
    従業員数 約840名(2023年12月現在)
    上場区分 非上場

    東京都|埼玉県 自動車・自動車部品|輸送用機器

    マーレジャパン株式会社(技術系/事務系職種)

    私たちの事業

    樹脂の成型技術&熱交換技術で自動車の動力源を支える

    マーレジャパンでは主に樹脂系・熱交換の製品の開発・製造を行っています。
    弊社で扱う製品をクルマに搭載することで、燃費の向上や、他部品への負担の軽減を実現しています。エンジン車はもちろんのこと、近年生産が進む電気自動車にも欠かせない製品を開発・製造しています。

    私たちの特徴

    キャリアパス

    複数の製品・職種に携わることができる!

    マーレジャパンでは様々な製品の開発・製造を行っています。それぞれの製品は用途が異なるので、原材料や製造工程も多種多様。それぞれの製品に高い開発力・技術力が求められるので、弊社のキャリアを通じて様々な知識・スキルを身に着けることができます。
    1つの製品・職種を極めることはもちろん、ジョブローテーションという形で異なる製品・職種に携わることもできるので社員一人ひとりが希望するキャリアを描くことができます。

    事業・商品の特徴

    既存製品だけでなく新規製品にも注力!

    ・EV車向け「ウォータージャケット」
    アルミ製のウォータージャケットが主流ですが、樹脂製のウォータージャケットの開発・製造を行っています。樹脂製のウォータージャケットは世界で初めてマーレジャパンが開発・製造を手掛け、アルミ製に比べて約45%の軽量化に成功しました。「部品の軽量化=車体の軽量化」はクルマの燃費の良くし、環境により優しいクルマづくりに大きく貢献しています。

    キャリアに関する社内制度

    100時間英語研修

    「今は英語力に不安を感じているけれど、将来は英語を使って仕事をしたい!」という社員さんを支援する「100時間英語研修制度」を導入しています。業務の一環として行う研修なので、家に帰ってから英語勉強をする必要はありません。また、業務で実際に使える実践的な英語力を身に着けることができる研修です。

    職種別に仕事を知る

    • 生産技術部(生産技術職)

      設計でつくられた図面をもとに、試作・量産に必要な工程設計や工法開発、設備導入などをおこなう。

      〈生産技術〉
      製品の試作から量産までの一連の流れ携わる。試作で実際に製品をつくり、設計図通り製品をつくることができるのかや量産することができるのかなど多角的にレビューをおこなう。また、マーレの海外拠点の量産工程に関わる支援もおこなう。

      〈FA技術〉※FA:ファクトリーオートメーション
      自動化や新技術設備開発、工場設備の導入に携わる。世の中の最先端技術を工場内に取り入れることができる。

      〈製造技術〉
      量産を行うにあたり、より生産効率が高く、安全なラインを構築するために新技術や新工法の開発をおこなう。

      〈金型開発〉
      金型設計や金型の標準化、金型加工、品質指導管理をおこなう。製品をつくる最初の工程から量産まで一連の流れに携わることができる。

    • 生産本部(生産管理職)

      〈事務職〉
      生産本部に属し、お客様からの受注管理、工場内の生産管理、製品のお客様への納品、サプライヤ間での輸出入管理等、モノづくりに関わる管理業務全般を担当します。納期を守ることはもちろん、災害等による緊急の生産調整にも迅速な対応力が求められます。

    マーレジャパン株式会社(技術系/事務系職種)会社概要

    創業/設立 創業1912年2月/設立1945年7月
    本社所在地1 東京都豊島区北大塚1-9-12MAP
    本社所在地2 埼玉県川越市下赤坂591MAP
    事業所 川越工場・総合事務所:〒350-1155 埼玉県川越市下赤坂591
    真岡工場:〒321-4346 栃木県真岡市松山町24-1(真岡第一工業団地)
    鹿沼工場:〒322-0002 栃木県鹿沼市千渡1625
    直方工場:〒822-0003 福岡県直方市上頓野4200-29
    茨城物流センター:〒309-1246 茨城県桜川市高森1179(台山高森工業団地)
    シェアードサービス:〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-9-12
    代表者 代表取締役社長 木下 靖博
    資本金 37.5億円
    売上高 348億円 (2023年12月期)
    従業員数 830名(2024年06月現在)
    上場区分 非上場

    東京都 自動車・自動車部品

    マーレジャパン株式会社(営業職)

    私たちの事業

    【MAHLEのモノづくりを支える】日本・東アジア地域のMAHLEへのサービス提供

    MAHLEは大きく事業・ファンクション・地域で組織が分かれており、売上の高い完成車メーカーを持つ日本のMAHLEは、東アジア地域のハブ拠点として機能しています。そのため、外資系企業でありながら日本に大きな裁量が任されているのが特徴です。また日本のMAHLEは分社化構造をとっており、それぞれ設立経緯の異なる関連会社を複数構えています。
    マーレジャパン株式会社は、製品や拠点を構える地域、ルーツの異なる会社が垣根を超え「ONE MAHLE」として効率的に顧客に価値提供ができるよう各種サービス(営業、IT、財務・経理、人事、法務、購買、広報・PR)を提供しています。

    私たちの特徴

    研修制度

    海外を含む1年半の特別な研修制度

    弊社の営業ポジションでは特別な研修制度を導入しています。
    海外を含む複数の拠点でのOJT教育とマネジャーからのメンタリングを両軸とする、18か月間の研修制度を採用しています。方針や期間など研修の大きな枠組みはありますが、詳細に関しては入社いただく方に向けてカスタムメイドしたものになります。「あなた」のために作られた研修を通して、職業人として、個人として大きく成長することができます。

    組織の特徴

    互いを尊重するカルチャー

    MAHLEの従業員が持つ多彩なスキルと情熱、そして知識の高さがMAHLEの成功を支える基盤であり、MAHLEグループの未来を担う鍵となっています。こうした考えに基づき、MAHLEでは長年に渡り人事施策の中心として、慎重な人事選定や、きめ細かな人材開発、教育活動の推進などの取り組みを重点的に行ってきました。従業員の能力向上を支援することは、従業員個人の成長を助けるだけでなく、MAHLEの企業としての付加価値を高めることにもつながると考えています。

    福利厚生

    ワークライフバランスを大切にしています

    弊社では様々なバックグラウンドの社員が活躍しています。働き方や仕事に対する考え方は人それぞれ。どんな社員でも働きやすい職場づくりを目指して、在宅勤務制度やスーパーフレックス制度の導入を行っています。

    職種別に仕事を知る

    • 【営業職】グローバルで通用する営業スキルが身につく!

      MAHLEの窓口として、顧客である完成車メーカーさまのもとに赴き営業をかけ、製品の受注を行います。その後社内と連携し、お客様の要望に叶う製品を作り上げるのが営業の仕事となります。営業といっても、既に出来上がっている製品を売り込むスタイルの営業ではありません。完成車メーカーさまの要望を伺い、そして時にはこちらから提案を行いながら、お客様の描く製品を形にするのが自動車部品サプライヤーの営業です。
      製品の価格・スペック・納期の合意が取れたら受注となりますが、これで仕事は終わりではありません。設計や生産技術、サプライヤーさまなど様々な関係者と密にコミュニケーションを取りながら製品を作り上げていきます。受注から量産開始まで数年を要する長期的なプロジェクトであると同時に、完成車メーカーさまの量産開始というデッドラインは決まっていることから、高い計画性や長期的な視点が欠かせない業務です。

    マーレジャパン株式会社(営業職)会社概要

    創業/設立 1998年8月 設立
    本社所在地1 東京都豊島区北大塚1-9-12MAP
    事業所 川越事務所
    埼玉県川越市下赤坂591

    名古屋オフィス
    愛知県名古屋市東区泉2-27-14 関電不動産高岳ビル5階

    大阪オフィス
    大阪府大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー12階
    代表者 木下 靖博、ゼバッハ ミヒャエル オイゲン
    資本金 5億円
    売上高 384億円 (2023年12月期)
    従業員数 150名(2024年05月現在)
    マーレジャパン全体780名(シェアドサービス事業150名、フィルター&エンジンペリフェラルズ事業 630人)
    上場区分 非上場

    写真からわかる私たちの会社

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 社員食堂・食事手当あり

    福利厚生・社内制度

    健康保険(介護保険含む)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    残業手当:残業時間に応じて全額支給
    通勤交通費:全額支給
    住宅手当:一部負担

    研修制度

    新入社員研修
    階層別研修
    英語研修

    自己啓発支援

    社外通信教育(e-learning)の費用補助

    新入社員研修のご紹介!(一例)

    【新入社員研修制度の流れ】
    〈入社~入社2週間〉
    ・マナー講習
    プロの講師をお呼びして、社会人に欠かせない挨拶や名刺交換、電話対応などについて実践練習を行いながら学んでいただきます。

    ・会社理解
    「製造業や自動車業界とは?」から始まり、MAHLEの企業理念、戦略、組織、製品についてなどを学んでいただきます。

    ・入社1年目から考える人生(キャリア)
    社会人としてスタート地点に立つので、今後どのような人生(キャリア)を歩んでいきたいのかについてグループディスカッションなどを交えて考えていただきます。


    〈入社3週目~本配属〉(文系の方:約3か月間、理系の方:約3~6か月)
    ・現場研修
    工場内の様々な部署をローテーションし、現場で働く社員さんと一緒にお仕事をしていただきます。
    加工や品質管理、鋳造(一部拠点)の一連の流れを学んでいただきます。製造工程を学んでいただくと同時に現場の社員さんと交流をしていただくことも大切にしています。
    文系の方についてはどんな製品をマーレで開発・生産しているのかを知っていただく、理系の方については専門知識を深めていただく・幅を広げていただく研修内容となっています。

    ・改善提案発表会
    現場でお仕事をしていると「ここで作業すると危ないな」や「ここもう少し工夫すれば作業効率上がりそう!」など気づくことが増えてきます。
    その気づきを部門長や工場長が出席する発表会にて発表していただきます。
    この発表会の目的は大きく分けて2つあります。
    1. 現場で学んだことをアウトプットすることで自身の成長につなげる
    2. 部門長や工場長の学びや気づきにつなげる(部門長・工場長共にこの発表会をすごく楽しみにしています!)

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      18.0時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.0
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員:6.3%
      管理職:5.0%

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.0
    • 平均勤続年数
      17.7
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数11名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数12名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数13名、うち離職者数1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1920年 設立
    本社所在地1 山形県鶴岡市宝田1丁目12-10MAP
    本社所在地2 東京都豊島区北大塚1-9-12MAP
    資本金 1億ユーロ(グローバル全体)
    売上高 約1兆1934億円(グローバル全体) (2023年12月期)
    従業員数 約72000名(2024年01月現在)
    日本国内:約3000名
    子会社・関連会社 MAHLE GmbH (Headquater)
    Germany
    上場区分 非上場
    私たちの企業理念、ミッション、戦略 【企業理念】
    We Shape Future Mobility
    私たちが未来のモビリティを創造する

    【ミッション】
    Efficiency in Motion
    技術的・組織的双方の効率性を追求する

    技術面ではバッテリーや燃料電池、燃焼効率の向上などに対するソリューションを提供しCO2削減を実現します。
    組織面では社員の力を最大限に発揮できる環境を実現します。

    【戦略】
    Electrification・Thermal ・ICE

    ・Electrification
    電動化領域では、二輪車から乗用車、商用車まで幅広いクルマの電動化に貢献する製品を提供するだけでなく、電動化に欠かせない充電インフラを整備するための充電器も提供します。

    ・Thermal
    クルマの電動化における走行距離と電池寿命の課題を解決するために、バッテリー冷却のような効果的な熱マネジメントシステムを提供します。

    ・ICE
    内燃エンジンの製品から始まったMAHLEは、内燃エンジンが社会にあり続ける限り提供し続けます。また、内燃エンジン製品のノウハウを活かして水素や代替燃料に対する製品にも注力しています。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む