新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都|東京都出版|コンサルタント|新聞

    株式会社ハルメクホールディングス

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    資本金: 2074百万円
    売上高: 3500百万円
    株式上場: 東証
    • オンリーワン技術あり

    50代以降の女性の皆さまが、人生の後半を元気に前向きに楽しく暮らせるようにお手伝いすることこそが私たちの使命です。

    目次

    私たちの事業

    具体的に私たち”ハルメクグループ”は...

    大人女性向けのプラットフォームビジネス を展開する企業です。
    2018年4月にホールディングス化し、グループ6社・社員約1000名・グループの顧客資産100万人を超える規模となりました。

    ・雑誌「ハルメク」は女性誌販売部数NO.1!
    一般書店では販売しておらず、定期購読が主体であるため、お客さまを深く理解するための徹底したマーケティングリサーチが欠かせません。

    データだけでなく、実際のお客さまからの声を聞き、雑誌やイベントの企画・通販で扱う商品の選定などを行っており、大人女性が「よりよく、自分らしく」生きるための価値あるコンテンツを届けることを強みとしています。

    私たちの特徴

    企業理念

    シニア女性企業ナンバーワンを目指して

    私たちハルメクグループのお客さまは、主に50代以降の女性です。ハルメク世代の方々は、ある人は子育てが一段落されたり、ある人は仕事において区切りを付けられたり、さまざまな節目を迎えられています。自分のために使える時間が増えていく一方で、健康に不安が生じたり、親族の介護などこれまでの生活が大きく変わっていく時期でもあります。

    ハルメクグループは、そんな女性の皆さまが、人生の後半を元気に前向きに楽しく暮らせるようにお手伝いすることこそが使命と考え、雑誌「ハルメク」の出版をはじめ、商品の開発や販売、旅行や講座といったサービスの提供など、さまざまな事業を展開しています。

    社風

    コアバリュー「ACT」

    私たちは、ハルメクグループの社員に等しく求められる、働く上での大切な姿勢「コアバリュー」を会社のDNAとすることで、ハルメクらしさを形成しています。

    社員が高い意識を持って学び続け、意思を持って発信し、「Teamwork」の精神で相乗効果を発揮することが、成長し続ける企業の条件であると確信しています。これは、そのような組織を構築し、人材を育成していくという経営の意志表明です。

    Action
    意思を持つこと
    主体性を持って的確に考え、行動すること
    責任を持ってやり遂げること

    Challenge
    より良いもの、より高いレベルに挑戦すること
    これまでに捉われず、新しいことに取組んで行くこと
    専門性の高い知識、スキルを継続して磨いて行くこと

    Teamwork
    利己ではなく、会社や組織全体の利益を考え、優先すること
    チームとしての相乗効果を生み出すこと
    お互いに感謝の気持ちを忘れず、尊重すること

    ビジョン/ミッション

    経営理念

    ハルメクグループは、50代からの女性がよりよく生きることを応援します。


    よりよく生きる。自分らしく生きる。

    よりよく生きるとは、役割やしがらみにとらわれないこと。
    自分の思いを大切にすること。
    考え、決めること。いくつになっても瑞々しい心をもつこと。
    みなさんが、そんなふうに思い、前を向いて歩いていく。
    そのためのお手伝いをさせていただくことが、私たちの使命です。

    もっと、自分らしく。
    これからのために、生きてきたのだから。

    私たちの仕事

    職務内容

    ジョブローテーションを行いながら幅広い職種の経験を経て成長し、戦略・企画を主導しながら将来的には各社のマネジメントを担う
    ことが期待されるポジションです。
    当初配属先は以下の担当職種になります。
    1.編集/コンテンツ
    2.マーケティング/法人営業
    3.商品企画/開発
    4.IT/WEB
    ※配属先はご希望や適性を確認しながら決定いたします。
    ※詳細は面談時にお伝えします。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 企業独自の育児休業あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • テレワーク推奨
    • 副業可能
    • フレックスタイム制度あり
    • 完全週休2日制
    • 異動希望を申請できる

    福利厚生・社内制度

    健康保険(出版健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険、テレワーク ・在宅勤務制度、企業型DC(企業型確定拠出年金)制
    度、自社通販商品社割制度、エンタメチケット割引制度、慶弔見舞金、勉強会の参加、書籍の購入など会社負担、服装自由、健康診
    断、インフルエンザ予防接種補助、時間限定・地域限定正社員制度

    研修制度

    ・入社時研修(入社ー1週間)
    ・現場研修
    ・ロジカルシンキング研修
    ・マーケティング研修
    ・ダイレクトマーケティング研修
    ・クリエイティブ研修などキャリアアップのための研修を段階に応じて用意しています。

    メンター制度

    先輩社員が新人社員をメンターとしてサポート

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      26.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.5日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 25.0%
      管理職: 28.0%

    フレキシブルな就業環境の選択による働きやすい環境整備

    ハルメクグループにおいては、2024年3月期において、育児休業取得率及び復職率が男女ともに100%!

    育児と仕事の両立への不安を軽減するための休業前面談や復帰後にスムーズな職場復帰が出来るような組織形成。
    それに加えフレックス制度の導入と週3日程度の在宅勤務可能な体制を構築することで働きやすい環境を整えています。
    また勤務地は原則固定制としており、東京や大阪等で採用地での就業を基本となる為、将来設計がしやすい環境であることもワークライフバランスが整っている要因です。

    尚、有給休暇の取得率が24年3月期において、62%と取りやすい環境で今後はさらに消化率を高める為に2026年3月末までに75%を目標に推進しています。

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数5名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性1名、女性4名
      2024年度:男性0名、女性0名
      2023年度:男性0名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創立1989年5月/設立:2020年7月
    本社所在地1 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂四丁目1番1号(登記上本社)MAP
    本社所在地2 〒101-0051東京都千代田区神田神保町二丁目2番地 共同ビル神保町2階(神保町オフィス)MAP
    事業所 神保町オフィス:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町二丁目2番地 共同ビル神保町2階
    大阪オフィス:〒530-00021 大阪市北区曽根崎新地2-2-16 関電不動産西梅田ビル
    代表者 代表取締役社長 宮澤 孝夫
    資本金 2074百万円
    売上高 3500百万円(2024年3月期)
    従業員数 1111人(2025年4月現在)
    主要取引先 東証一部上場食品企業をはじめ大手製薬会社・大手メガバンク・大手スポーツ用品メーカーなどシニア領域のプロフェッショナルとして大企業様との直取引を頂いております。
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証
    沿革 ●1989年
    5月編集プロダクションとして、ユーリーグ株式会社を創業。


    ●1996年
    3月雑誌「いきいき」第1号発刊。


    ●1998年
    3月雑誌「いきいき」を月刊誌化。


    ●2000年
    3月サービスセンターを開設。


    ●2002年
    8月ショールームを兼ねた初の販売店を神楽坂に開店(現・ハルメク おみせ 神楽坂本店)。


    ●2006年
    4月雑誌「いきいき」が過去最高の発行部数43万部に。


    ●2009年
    3月ユーリーグ株式会社として民事再生を申し立て。

    4月いきいき株式会社を東京都新宿区に新設。

    5月いきいき株式会社がユーリーグ株式会社の全事業を事業譲受。

    6月宮澤孝夫が事業再生を担うため、代表取締役社長に就任。


    ●2014年
    4月シニア女性を深く理解し、適切に事業へ反映させることを目的に、独自シンクタンクの「生きかた上手研究所」を設立。

    12月フィフティ・プラス・ベンチャーズ株式会社(旧ハルメク・ベンチャーズ(2023年にハルメクと合併))を東京都千代田区に設立。


    ●2015年
    5月ハルメクのコンテンツや商品、サービスを共に創り上げる会員組織「ハルトモ」がスタート。

    9月ハルメク おみせ 大丸福岡天神店を開店。


    ●2016年
    4月商号をいきいき株式会社から株式会社ハルメクに変更・雑誌「いきいき」の名称を、「ハルメク」に変更・株式会社全国通販(現 株式会社ハルメク・アルファ)の株式を取得。


    ●2017年
    4月ハルメク おみせ 大丸京都店を開店(2022年2月にジェイアール京都伊勢丹に移転開店)。


    ●2018年
    3月ハルメク おみせ 小田急百貨店新宿店を開店(2022年10月に小田急百貨店新宿店の閉館に伴い閉店)。

    4月持株会社として、株式会社ハルメクホールディングスを東京都新宿区に設立。
    新設分割でシニア向けビジネスのコンサルティング・広告代理事業を担う株式会社ハルメク・エイジマーケティング、コールセンター、物流業務などを担う株式会社ハルメク・ビジネスソリューションズを東京都千代田区に設立。

    5月鹿児島お客様センターを開設。


    ●2020年
    6月全国通販(現 ハルメク・アルファ)カタログの名称を「ことせ」に統一。

    8月経営陣による株式会社ハルメクホールディングスの株式買収(MBO)を実施。


    ●2021年
    3月ハルメク おみせ 大丸梅田店を開店(2023年11月に阪神梅田本店に移転開店)。

    9月ハルメク おみせ 名鉄百貨店本店を開店。

    10月秋田お客様センターを開設。

    12月ハルメク シニアトレンド発表会を初開催。


    ●2022年
    2月ハルメク おみせ ジェイアール京都伊勢丹店を開店。


    ●2023年
    3月東京証券取引所 グロース市場に上場。

    4月ハルメク おみせ 伊勢丹浦和店を開店。

    10月ハルメク おみせ 札幌三越店を開店。


    ●2024年
    3月ハルメク おみせ あべのハルカス近鉄本店を開店。

    4月花と緑の研究所株式会社の株式を取得。ハルメク おみせ 藤崎店(仙台)を開店。

    5月ハルメク おみせ 日比谷シャンテ店を開店(2025年1月に閉店)。

    8月ハルメク おみせ そごう千葉店を開店。

    9月ハルメク おみせ 熊本鶴屋店を開店。ハルメク おみせ 東武百貨店船橋店を開店。

    10月ハルメク おみせ 東武百貨店池袋店を開店。ハルメク おみせ 松坂屋上野店を開店。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む