
神奈川県システム・情報処理
株式会社図研プリサイト
- -
-
964 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る東証プライム上場の『株式会社図研』グループ企業・横浜からモノづくりの未来を一緒に創りませんか?

目次
私たちの事業
【横浜】IT×モノづくり~日本の製造業を強くする!~
私たちは、日本国内のモノづくりを幅広く、強力に支援するIT技術プラットフォームをつくっているITベンダーです。
親会社である株式会社図研(東証プライム上場)の一事業部として2010年に発足した『プリサイト事業部』が、2016年に現在の『株式会社図研プリサイト』として分社独立。以降図研のグループ企業の一つとして、事業部時代からの主力分野であったPLM事業を中心に、【日本の製造業を強くする】をモットーとしたITソリューションを提供しています。
自社パッケージ製品ならではの強みを生かしたビジネスモデルで、製造業のお客様に寄り添い、ITの力で日本のモノづくりを明るい未来へと導くために、営業・マーケティング・技術(SE)・開発・管理部門が一体となって取り組んでいます。社員が一堂に会するワンフロアのオフィスと、少人数ならではのチームワークで、風通しの良い働き方を実現しています。

私たちの特徴
企業理念
私たちの存在意義と目指す未来
【企業理念】
複雑化するモノづくりの課題に
真っ先に向き合うソリューションカンパニーであり続けます
★PreSightとは、Precise(正確な)+Sight(視野)の造語で「視界良好なモノづくり」を支援する会社であり続けたいという想いが込められています。
われわれは課題解決のプロフェッショナルとして技術と情熱でお客様の期待に応えてまいります。
【コーポレートスローガン】
”未来へ進むパートナーとして”
私たちはお客様に選ばれるプロフェッショナルとして4つのCを大切にします
Curiosity 好奇心
Challenge 挑戦
Competition 切磋琢磨
Cooperation 協力

組織の特徴
上場企業のグループ会社ならではの手厚い福利厚生
企業理念およびコーポレートスローガンの実現に向けて、当社では働きやすい環境づくりと、組織のマネジメント強化に積極的に取り組んでいます。
◎オフィスについて
勤務地は、横浜市にある一箇所のみ。転勤の心配はありません。
営業・開発(PG)・技術(SE)・管理部門、そして役員がワンフロアに集結する”フラットな環境”が特長です。
コミュニケーションを重視し、真剣に、それでいて明るく、それぞれの役割に取り組んでいます。
◎自社組織
当社では部門ごとに役割が分かれていますが、プロジェクト単位では部門の垣根を越えてチームで協力しながら仕事を進めています。
開発は顧客のニーズを実現するための最適な方法を検討。営業と技術(SE)は連携しながら、お客様にとって本当に価値のある機能の実現をして製品にしていきます。
こうしたプロセスは、日々のコミュニケーションや擦り合わせを通じて柔軟にアップデートされ、より良い成果につながっています。
当社には、新しいアイデアや多様な視点を歓迎する風土があります。若手社員でも積極的に意見を発信できる環境が整っており、自分の考えがプロジェクトに反映される機会も多くあります。部門を越えたチームでの連携を通じて、幅広い経験を積みながら成長できるのも、当社ならではの魅力です。
「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、一人ひとりが主体的にチャレンジできる職場です。
◎働きやすい環境づくり
当社では、男性社員の育児休業取得を積極的に推進しており、過去3年間の取得率は約90%を達成。半年以上の長期育休を取得した社員も多数います。
また、2025年度の年間休日は127日、有給休暇の平均取得日数も10日以上と、しっかり休める環境が整っています。
こうした制度により、社員一人ひとりが自分らしいワークライフバランスを実現し、メリハリのある働き方が可能です。
当社では、2023年度より各部門で1on1ミーティングを導入し、オープンでフラットな人間関係の構築を目指しています。
「メンバーのための時間をつくる」という考え方を組織マネジメントの一環として取り入れています。上司との1on1を通じて、悩みや目標を気軽に相談できる環境です。一人ひとりの声を大切にすることで安心して働けるからこそ、自分らしく成長できる。それが当社の強みです。

事業・商品の特徴
エンジニアの客先常駐なし!『自社パッケージ製品』の強みと魅力
当社のITソリューションは、自社で開発した「自社パッケージ製品」をベースに展開しています。
開発部門のエンジニアが製品の基盤を構築し、技術部門のSEが営業と連携しながら、お客様ごとの業務環境に合わせた要件を丁寧にヒアリング。長期的なスケジュールを組みながら、システムの設計・構築を進めていきます。
プロジェクトは社内作業やリモートワークを中心に進められ、必要に応じてお客様先へ訪問するスタイル。客先常駐はなく、落ち着いた環境で開発に集中できるのも特徴です。
また、自社開発かつお客様と継続的に関わるビジネスモデルだからこそ、ユーザーの声を反映したシステムのバージョンアップが可能です。
開発エンジニアにとっても、お客様の課題に寄り添いながら、より良いシステムを追求できることは大きなやりがいにつながります。

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 転居を伴う転勤なし
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険: 健康保険組合による各種給付あり(レジャー施設・宿泊施設利用補助など)
退職金制度: 確定給付型
確定拠出年金制度あり(希望者のみ拠出可能)
各種慶弔見舞金制度あり
研修制度
・新入社員研修
・OJT研修
自己啓発支援
資格取得に伴う報奨金制度あり
一部 e-Learning 無料受講可(健康保険組合によるサービス)
メンター制度
・配属先の先輩社員による個別教育
・月一回、直属上長との1on1あり
キャリアコンサルティング制度
・上長との定期面談、人事担当者への相談を通じ、自身の望むキャリアへの転向などを臨機応変にサポート
・小人数の組織だからこそ、社員のやりたいことを尊重・実現できるよう、流動的にキャリアパスを設計できます
社内表彰制度
・社長賞
四半期に一度、目覚ましい活躍をした社員に対して社長より表彰されます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)8.9 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.5日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.1歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数9名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性7名、女性2名
2024年度:男性0名、女性0名
2023年度:男性0名、女性0名
新卒採用者数
2025年度から新卒採用を実施しております。
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2016年4月(親会社である株式会社図研より分社独立) |
---|---|
本社所在地1 | 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-11センター南ビル5FMAP |
事業所 | 本社 |
代表者 | 代表取締役 小田 泰久 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 62名(2025年6月現在) |
上場区分 | 非上場 |