新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    • 海外勤務のチャンスあり
    • SDGsの取り組みに積極的

    「世の中の困難を希望に変える」
    教育×人材ビジネスを通じて、誰かの転機を創ってみませんか?

    三幸グループについて

    「人生の入口から出口まで、人が成長するためのきっかけを提供する」というコンセプトを軸に、7つの事業展開を行っています。

    グループ会社一覧

    グループ会社について

    • 学校法人 三幸学園
    • 株式会社 日本教育クリエイト
    2

    東京都 教育|人材サービス・人材紹介・人材派遣

    学校法人 三幸学園

    私たちの事業

    ゆこう、心の動く方へ。~教育と人材の総合ビジネス~

    <<学校法人 三幸学園>>
    「医療・福祉」「スポーツ」「美容」「ブライダル」「保育」「製菓」「調理」「観光」「看護」と、さまざまな分野の専門学校を展開。2007年に設立した4年制大学では、日本で数少ない「こども心理学部」「モチベーション行動科学部」を設置。通信制高校である「飛鳥未来高校」「飛鳥未来きずな高校」や、スポーツ幼稚園「キッズ大陸」、発達障がい児のための教育機関「こども未来園」特別支援学校「仙台みらい高等学園」など、時代のニーズに合わせて新たな教育サービスを提供し続けています。

    東京未来大学/小田原短期大学/専門学校(札幌、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、神戸、福岡、沖縄)/通信制高校 (札幌、登米、仙台、高崎、宇都宮、千葉、綾瀬、池袋、横浜、大宮、お茶の水、立川、小田原、静岡、名古屋、奈良、大阪、神戸、広島、福岡、熊本、沖縄)/保育園 (首都圏を中心に認証、認可園を運営)/キッズ大陸(スポーツ幼児園)(埼玉県、神奈川県)/東京未来大学こどもみらい園(発達障がい者向けスクール)/東京未来大学みらいフリースクール(不登校児向けフリースクール)/飛鳥未来フリースクール(札幌、仙台、お茶の水、立川、静岡、名古屋、神戸)/三幸学園インターナショナル(ベトナム)/支援学校 仙台みらい高等学園/日本語学校(東京)/東京みらい中学校(不登校児向け学びの多様化学校)

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    教育×人材の力で人を活かし、「社会問題の解決」を目指す

    新事業創出の出発点は、「それは社会の問題解決につながるか」という視点。
    三幸グループは「医療従事者の業務過多」という社会問題を解決する「医療事務の養成」から始まりました。

    それから約半世紀。
    たとえば今では、女性の社会進出を阻む原因の一つと言われる待機児童問題を解決するために保育士養成校である『こども専門学校』を設立し、今では生徒数トップクラスを誇る全国区の学校に成長しました。
    その他、全国の発達障がい児の成長の場をつくるために、イノベーションスクール「東京未来大学こどもみらい園」や「仙台みらい特別支援学校」を開設したり、グローバル人材の活用を進める第一歩として2016年に日本語学校を設立、その他にも昨今のIT人材不足に対応する為にIT人材の育成と輩出をする新たな仕組みを創ったり、社会の様々な問題に目を向けて事業を展開。
    三幸グループの歴史は、創業から一貫して社会問題の解決の為に取り組んできた歴史でもあります。

    時代が変われば、解決すべき問題も変わる。
    解決すべき問題が変われば、取り組みも変わる。

    時代に合わせて、問題に合わせて、解決策として事業を展開してきた歴史が私たち三幸グループにはあります。
    時代にニーズに合わせて変化をし続けること、それが三幸グループの在り方です。

    社風

    事業創出のチャンスは、全社員にある。【SANKO夢プロジェクト】

    年に2回、会社に対して新規事業の提案や業務改善提案ができる『SANKO夢プロジェクト』という制度があります。
    実際にこの制度を活用した社員たちの手によって、様々な事業が生まれました。
    例えば三幸学園のスイーツ&カフェ専門学校は、入社4年目社員が設立を提案。発案者自らが立ち上げにも関わり、山あり谷ありを乗り越えて無事に開校し、今では全国に展開するまでになっています。
    これに続く新事業を生み出す『SANKO夢プロジェクト』への参加は、全社員のミッションでもあります。
    若くても、経験が浅くても関係なく、提案は内定者からでも参加が可能です。

    自ら考え、主体的に、情熱を持って行動できる人には必ずチャンスが舞い込む。それが、三幸グループという会社です。

    私たちの仕事

    一人の教員が、 「教務・広報・就職・進学」の業務を一貫して担当。

    入社した際、多くの方が配属となる学校事業。学校現場では、「広報」「教務」「就職・進学」の3つの仕事を一人で担当します。いわゆる「担任の先生」として、クラス運営や生徒指導に関わることが仕事の一つです。私たち教員は常に、生徒の夢の実現に向けて「社会で必要とされる人材」を育成するための教育を実施しています。

    また、教員の仕事は学校内だけで完結する仕事ではありません。生徒募集のために中学校や高校に足を運んだり、学生の就職先を斡旋するために企業と交流したりと、社会と学園のパイプ役として、幅広い業務を経験します。

    学生が満足できるサービスを、教員自身が直接手掛けることで、生徒満足度を向上させ、入学者募集に繋げていく。学校運営事業で得られた利益を、より良い教育環境づくりに投資する、といった好循環サイクルを生み出していきます。教育者とビジネスパーソンの視点を持つことこそが、私たち三幸学園で活躍するうえで大切なのです。

    職種別に仕事を知る

    • 学校法人三幸学園 総合職

      私たち三幸学園の仕事は、学校法人の中ではちょっと珍しい「教員でありビジネスパーソン」としてのはたき方。
      生徒募集である広報(入り口)から、在学中の生徒・生活指導、そして卒業・就職(出口)まで深く寄り添い関わります。

      学校で働くって「先生」とか「職員」のイメージがありませんか?
      実は私たち、先生も職員もどっちもやるオールラウンダーなのです。
      先生として現場に身を置いて生徒の成長を支えながら、職員として教育の仕組みづくりに携わります。
      自分たちで生徒を育てる面白みと、自分たちの学校をつくる面白み、両方を実現するハイブリットな働き方です。

      【広報】
      ビジネスパーソンとしての仕事の1つ。
      より多くの人に三幸学園を知ってもらい、納得して入学をしてもらうためのしごと。
      ┗オープンキャンパスの企画・運営、SNSでの情報発信、広報施策の効果測定・分析、学校説明会や進学相談など

      【教務】
      勉学を教える教員ではなく、「心の教育」をするのが私たちの先生としての仕事。
      心の教育とは、日常生活の習慣から来る計画力や協働力、実行力等の「社会人基礎力」と同義です。
      社会に出て活躍する人材を育成する為、教科書では学べないの人間性の醸成(生徒指導・生活指導)を私たちが担います。
      ┗クラス担任、ホームルーム、成績管理、学校行事、委員会活動
      ※教員免許は不要です。1年目には1年間教育担当が付きます。

      【就職】
      生徒に対しては教員の顔で、就職先となる企業にはビジネスパーソンの顔で。
      生徒の就職の全般的なサポートと、採用する側である企業とを繋ぐパイプとなるしごと。
      ┗就職セミナー、面接練習、企業訪問等

      ※その他入社後のキャリアとしては、広報・マーケティングや教育・事業開発等、幅広いキャリアのフィールドがあります。

    学校法人 三幸学園会社概要

    創業/設立 1985年 3月
    本社所在地1 〒160-0023
    東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F MAP
    事業所 札幌・宮城(仙台・登米)高崎・宇都宮・千葉・大宮・東京(本郷・池袋・綾瀬・立川・墨田・堀切)・神奈川(横浜・小田原)・静岡・名古屋・奈良・大阪・神戸・広島・熊本・福岡・那覇
    代表者 代表:鳥居 秀光 / 三幸学園理事長 :鳥居 敏
    資本金 831億7069万円
    上場区分 非上場

    東京都 人材サービス・人材紹介・人材派遣|教育

    株式会社 日本教育クリエイト

    私たちの事業

    人と社会の困難を希望に変え、日本を、そして世界を明るく元気にする

    <<株式会社 日本教育クリエイト>>
    医療・福祉・IT分野の資格スクール運営と人材サービス(派遣・紹介・委託)を担当。医療・福祉・IT業界は成長業界であるにも関わらず、慢性的な人材不足。「やりがいを持って働きたい」と考える求職者と、より良いサービスを提供したいと考える医療機関・福祉施設・IT企業を結び付け、業界の成長をサポートすることで、日本中の人々が安心してサービスを受けられる世の中を実現します。
    その他にも社会人向け教育による働く人自身の成長や、カスタマイズ型研修による企業の教育活動を行うことで、働く人も働く場所もしっかりと支援し、長期的なサポートを実現しています。

    資格スクール事業部(札幌、仙台、高崎、新宿、名古屋、大阪、福岡、那覇)/人材サービス事業部 (札幌、仙台、高崎、さいたま、船橋、新宿、横浜、名古屋、大阪、福岡、那覇)

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    教育×人材の力で人を活かし、「社会問題の解決」を目指す

    創業から約半世紀。さまざまな社会問題の解決に取り組んできた、日本教育クリエイト。
    教育と人材の領域から、「困難を希望に変える」支援を提供しています。

    1975年、日本教育クリエイトは医療関連の資格取得を支援する教育事業のビジネスをスタートしました。「手に職をつけて活躍したい」「結婚後も働き続けたい」。そんな世の女性の声を受けて、医療事務や歯科アシスタントを育成する講座を開催。受講生数は徐々に増え、講座は関東各地へと拡がっていきました。資格を取得した受講生たちには、病院やクリニックなど就職先を斡旋。活躍の場を手に入れた女性たち、そして人材の確保に悩む医療機関にも喜ばれる結果となりました。

    「誰もが活躍できる社会をつくりたい。」私たちは医療業界への支援だけに留まらず、少子高齢化や担い手の不足が深刻な福祉業界へもサービスを拡大。近年はIT業界へも進出しています。

    三幸グループの歴史は、創業から一貫して社会問題の解決の為に取り組んできた歴史でもあります。

    時代が変われば、解決すべき問題も変わる。
    解決すべき問題が変われば、取り組みも変わる。

    時代に合わせて、問題に合わせて、解決策として事業を展開してきた歴史が私たち三幸グループにはあります。
    時代にニーズに合わせて変化をし続けること、それが三幸グループの在り方です。

    私たちの仕事

    企業と求職者の未来を描く、 人材サービス事業。

    人材サービスの仕事は、大きく2つの職種に分かれます。1つは、クライアントの窓口となり、企業それぞれが抱える課題の解決に向き合う、コンサルティング営業職です。人材の派遣・紹介・委託に関するお悩み相談はもちろん、従業員の活躍サポートや、組織課題にあった研修の導入など、採用および人材についての総合的な支援に携わるのが、営業職の仕事です。

    もう1つの職種は、キャリアアドバイザーです。この仕事は、主に求職者との窓口となり、就職に関する包括的な支援を行っています。求職者と面談して、キャリアに関するカウンセリングを実施。当社が保有する求人の中から、一人ひとりにマッチする就職先をご紹介します。履歴書の書き方に対するアドバイスや、模擬面接の実施など、就職の成功に向けて伴走するのが、キャリアアドバイザー職の仕事です。

    企業が理想的な人材を採用できる、求職者が理想的な就職を実現できる。そのどちらも叶うように、コンサルティング営業とキャリアアドバイザーはお互いに連携し合いながら、双方をサポートしています。

    職種別に仕事を知る

    • 日本教育クリエイト 総合職

      人材会社と言っても、私たちは「人材紹介・派遣会社」であり、「人材育成会社」であり、「企業向けの研修会社」でもあります。
      3つの顔を持つ私たちの人材支援は、その分仕事の幅もさまざま。
      私たち日本教育クリエイトでは、それらすべての仕事に、全員が関われる可能性を持つ総合職です。
      日本教育クリエイトは、人と企業を繋ぐマッチングだけではなく、人の成長も企業の成長も支援する総合人材サービス。
      目の前の人を通して社会貢献を肌で感じる、影響力の大きなしごとです。

      【資格スクール(社会人向け教育事業):講座運営職】
      転職や就業中のスキルアップを目指す人々へ、学びの機会を提供していく仕事。
      授業が手元に届くまでの仕組みをつくり、それをさらによい教育へブラッシュアップしていくしごとです。
      ┗受講生募集(広報)、講師採用・育成、収支管理、講座のブラッシュアップ

      【人材サービス:営業職】
      クライアントにとってのビジネスパートナーとして、人材のお悩みを聞き、最適なサービスをコーディネートするしごと。
      ┗採用したい人材像や、組織状況・課題のヒアリング、適切な商材の提案や商談、契約後のアフターフォロー

      【人材サービス:キャリアアドバイザー職】
      求職者にとっての良き理解者として、その時だけではなくキャリアプラン等のその先を含めた職業マッチングをおこなうしごと。
      ┗求職者との面談、ヒアリング、職業紹介、面接対策

      ※その他入社後のキャリアとしては、広報・マーケティングや研修の設計・構築等、幅広いキャリアのフィールドがあります。

    株式会社 日本教育クリエイト会社概要

    創業/設立 1975年10月
    本社所在地1 〒160-0023
    東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7FMAP
    事業所 札幌・仙台・高崎・千葉・さいたま・東京(新宿)・横浜・名古屋・大阪・福岡・那覇
    代表者 代表取締役:鳥居 敏
    資本金 8556万円
    上場区分 非上場

    写真からわかる私たちの会社

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • フレックスタイム制度あり
    • 年間休日125日以上
    • 異動希望を申請できる
    • 新規事業立案制度あり

    福利厚生・社内制度

    ◆住宅手当 (※年齢や独身の制限はありません)
    ・住宅補助規程・転勤用社宅 …家賃の半額程度や入居に関わる初期費用を会社が負担いたします

    ◆育児短時間勤務制度
    小学校6年生まで育児時短勤務(最大2時間短縮)が可能 です

    ◆在宅勤務制度
    育児や介護で家族の急な体調不良などに対応できると好評を得ています

    ◆マイプランボーナス(退職金前払制度)
    退職時一括ではなく、随時受け取りが可能で、自己研鑽や運用に充てることができます。

    ◆社会保険完備 ※各社共通
    健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
    私学共済の積立共済年金・共済定期保険(三幸学園の方のみ)
    財形預金制度
    確定拠出年金(DC)
    健康診断(年1回)

    ※各社全て共通

    研修制度

    ・内定者研修
    ・入社時研修
    ・階層別研修
    ・管理職研修
    ・教育担当育成研修

    自己啓発支援

    SANKOビジネスアカデミー
    ┗希望制で自身の好きな研修を選んで受講できる制度

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      18.0時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      12.0
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員:12.5%
      管理職:38.8%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者37名(対象者40名)
      女性:取得者181名(対象者191名)

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数61名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数64名、うち離職者数3名
      2022年度:採用人数65名、うち離職者数5名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性19名、女性42名
      2023年度:男性21名、女性43名
      2022年度:男性22名、女性43名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1975年
    本社所在地1 〒160-0023
    東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7FMAP
    資本金 831億7069万円
    売上高 グループ合計 594億106万円 (2022年3月期)
    従業員数 グループ合計 10990名(2024年03月現在)
    上場区分 非上場
    3つの幸せと社会課題の解決 三幸グループの名前の由来でもある「3つの幸せ」。
    私たちは、以下の3つの幸せの実現を経営理念として掲げています。

    【顧客の幸せ】
    顧客とは、例えば生徒や保護者、求職者やクライアント等、私たちが直接関わり、サービスを届ける人々のこと。
    良質なサービスの提供と、直接関わった人々の幸せを実現します。
    【社会の幸せ】
    社会とは、顧客の「その先」にいる人々のこと。
    例えば、私たちが支援をした人々がサービスを提供するお客さんや患者さん。
    人から人へ、私たちのサービスは人を介して別の誰かの幸せをも実現します。
    【グループの幸せ】
    グループの幸せとは、はたらく従業員のことを差す言葉。
    私たちは直接的に人に、学びや働くことを支えるしごとになるので、
    働く私たち自身が学ぶことや働くことにポジティブな感情を持っていることが大切であると考えます。

    これらの幸せの実現が、
    私たちのミッション「世の中の困難を希望に変える」ことの実現と、
    ビジョン「日本を、そして世界を明るく元気にする」ことに繋がっていきます。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。