新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都コンサルタント|その他サービス|インターネットサービス

    株式会社ユニバース

    • -
    • 54 フォロワー
    • SDGsの取り組みに積極的

    当社は、循環型社会・持続可能な社会の実現を目指し、企業の環境に対する取り組みをサポートする環境コンサルティング企業です。

    目次

    私たちの事業

    企業の産業廃棄物管理をトータルサポート

    企業の環境を守る取組みに「教育」の視点でサポートし、環境関連業務のアウトソーシングやコンサルティング事業を展開。
    環境配慮への意識向上という追い風を受け、社会に貢献します。

    近年の環境意識の高まりに伴い、環境保護や廃棄物削減に積極的に取り組む企業が急増しています。
    当社もこの動向に注目し、ハウスメーカーや食品メーカーなど、環境問題に関心がある大手企業を対象にしたコンサルティングを提供しています。

    私たちの特徴

    社風

    いきいきとした職場環境 充実のOJT教育で互いに成長

    当社は真摯な中にも明るく活力ある社風。常に社員同士が相談・議論をしながら会社として打つべき手段を決定していきます。経験のあるパート社員と協力する場面も多く、円滑な指示方法および改善策の提案など、様々なコミュニケーション力が求められます。入社後の流れは、先輩のコンサルタントと一緒にお客さまを訪問し、顔と名前を覚えていただくことからスタート。お客さまは、当社の書籍を購入した方や、セミナーに参加した企業の総務や環境室の方がメインです。先輩の横で専門知識やコンサルティングスキルを学びながら、担当企業を徐々に引き継いでいきます。中にはとても詳しい担当の方もいらっしゃるため、日々の勉強は欠かせません。

    事業戦略

    環境の保全と持続可能な経済の為の価値を革新する

    「ユニバースならではのアドバイス」は、過去15年間で着実に浸透し、広く認知されるようになりました。
    また、昨年には建設業界の「新たな常識」となる自社のSaaSシステムをリリースし、企業や現場のリスクを軽減する事業を展開しています。

    業界の将来性と事業の安定性を強みに、当社はさらに事業の拡大に向けて取り組んでいます。

    組織の特徴

    ユニバースの実践する4R

    私たちが大切にしている考え方として、経済産業省が循環型社会構築のために推進する3Rに、4つめのRを加えた『4R』というものがあります。3Rとは、Reduce(リデュース:廃棄物の発生抑制)・Reuse(リユース:再使用)・Recycle(リサイクル:再資源化)のことです。そして、ユニバース独自の4つめのRはResolve(リザルブ:問題解決)を意味します。ユニバースではこの『4R』の実践を通して、経済と環境の共存を目指します。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    持続可能な社会の構築を可能にするべく、企業を支える【環境コンサルタント】

    私たちユニバースは15年に渡り、多くのお客様へのコンサルティングを通じ、企業における環境対策の重要性、環境法令の複雑さ、そして意味のある取り組みを行うことの難しさを学んできました。

    ユニバースの大切にしている価値観は、「実務者目線」であることです。
    実務の中で実現可能な行動の積み重ねの上にこそ、持続可能な社会を実現しうると考えています。

    お客様のビジネスを環境リスクから守り、私たちの美しい地球を次の世代に受け継ぐことが私たちの目標であり、叶えたい姿です。

    【環境コンサルタント】はそんな未来を叶えるべく、環境についての知識をお伝えし、企業をサポートする重要な役割を担っています。

    ▼環境コンサルタントのお仕事内容
    ・お問い合わせいただいたお客様へ状況のヒアリング
    ・ご提案内容や資料の作成
    ・お客様へのご提案
    ・セミナーや社内研修の講師としての登壇

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
    時間外手当(超過分)
    退職金制度(勤続1 年以上)
    資格取得支援制度(取得費は当社全額負担)※規定あり
    年1 回社員旅行
    健康診断
    昼食補助制度
    交通費支給

    研修制度

    新人研修

    自己啓発支援

    会社指定の資格講習を受講する際の受講料負担

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      20.0 時間
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      33.0歳
    • 平均勤続年数
      8.3年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2021年度:採用人数1名、うち離職者数0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 2019年2月1日 * H D体制移行。※事業自体は1 5年以上の実績あり
    本社所在地1 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル4階MAP
    事業所 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル4階
    代表者 松下正仁
    資本金 4,000万円
    売上高 1.7億円(2024年3月期)
    従業員数 25名(2024年9月現在)
    主要取引先 ●飲料・食品
    (株)J-オイルミルズ
    (株)ニチレイ
    キッコーマン(株)
    キリンビール(株)

    ●建設
    (株)淺沼組
    (株)東急コミュニティー
    (株)東急Re・デザイン
    JFEシビル(株)
    住友林業(株)
    住友林業ホームテック(株)
    前田建設工業(株)
    ミサワホーム(株)

    ●電気電子・機械・その他製造
    旭化成(株)
    沖電気工業(株)
    東洋佐々木ガラス(株)
    パナソニック(株)

    ●水環境インフラ
    メタウォーター(株)

    ●商社
    双日(株)

    ●その他サービス
    アスクル(株)
    DHLサプライチェーン(株)

    ●自治体・学校法人・業界団体等
    (一社)奈良県産業廃棄物協会
    (一社)日本木造住宅産業協会
    (学)産業能率大学
    JKK東京(東京都住宅供給公社)
    建設マニフェスト販売センター
    環境省
    鳥取県
    上場区分 非上場
    沿革 1988年
    法人設立
    2005年
    環境コンサルティング事業部の設立
    2006年
    東京オフィスを新宿に開設
    2013年
    東京オフィスを虎ノ門に移転
    2016年
    『産業廃棄物適正管理能力検定』の事務局業務スタート
    2021年
    『建築物石綿含有建材調査者講習』の事務局業務スタート
    2023年
    『石綿作業主任者技能講習』の事務局業務スタート
    2024
    東京オフィスを丸の内に移転
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。