新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    • オンリーワン技術あり
    • SDGsの取り組みに積極的

    支えるのは“電気の未来”。手にするのは“誇れる技術”。
    あなたの一歩が、未来を照らす。

    目次

    私たちの事業

    電気インフラや災害復興で、街や人々の暮らしを支える

    3つの柱を中心にした《建設事業》を展開しています。

    ■火力・原子力・バイオマス発電設備の総合管理
    発電所設備の保守、点検、建設において幅広い実績を有しています。施工管理から施工までの全工程を自社で担う一貫体制を整備しています。

    ■福島第一原子力発電所の復興工事
    東日本大震災における福島第一原子力発電所の復興工事に従事してきました。現在も廃炉に向けて様々な作業に従事しています。

    ■被災地の復興作業
    福島第一原子力発電所の水素爆発により汚染された地域の除染作業やモニタリング作業も積極的に行っています。

    私たちの特徴

    技術力・開発力

    AIやロボットにも代替できない希少な技術力

    弊社の最大の強みは、発電所の心臓部とされる「タービン」のメンテナンス技術です。この「点検」や「据付」を行える事業者は国内でも限られています。

    タービンは大きなもので12m、重さ200t。分解に要する時間は、20~40人がかりで約3か月かかります。 約100個以上の部品は傷ひとつ許されず、100分の1ミリ単位で 精度が求められる作業です。

    今後どんなにAIやロボットが発達しても、機器の点検や整備はヒトにしかできない技術。この専門性の高さが、私たち技術者の誇りであり、やりがいです。

    研修制度

    ゼロから学べる!高い技術力を育む教育体制

    そんな当社では社員の技術力向上に力を入れおり、充実した教育・研修制度を通じて社員の成長をサポートしています。とくに資格取得は手厚くサポートしており、取得にかかる費用の全額会社が負担します。取得後も現場の専任者になれば資格手当も支給されます。

    定期的な面談で将来の目標や目指すポジションを共有し、上司も一緒にキャリアプランを考えます。どこにいっても重宝されるような一生の財産になる資格や技術を習得できる環境です。

    福利厚生

    職人一人ひとりが輝ける職場を目指して!

    社員が一人ひとりが安心して長く働けるよう、同業種・同エリアの中ではトップクラスの給与・福利厚生・教育制度を整えています。2024年から若者の採用や育成に積極的で雇用管理が優良な「ユースエール認定企業」に2年連続で認定されております。

    有給消化の推奨や残業削減といった労務管理の取り組みも行っており、2024年度の有給休暇の平均取得数は「16.4日」、月平均残業時間も「10.3時間」と、仕事とプライベートのバランスが取りやすい環境です。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    火力・原子力・バイオマス発電設備の総合管理

    主に東北・新潟・京浜・京葉地区・北陸地方にある、火力・原子力・バイオマス発電所などの設備機器の据付工、保守・点検、建設工事を総合的に担っています。業界内でもタービン据付の専門企業と認知されており、50年余で培った技術力と経験を活かし社会インフラの維持に貢献しています。

    職種別に仕事を知る

    • 建設技術職

      原子力や火力発電所等のプラント設備(発電設備)の保守、点検、建設に携わっていただきます。

      【主な業務内容】
      ●発電設備のメンテナンス
      ●機械据付
      ●放射線管理
      ●図面制作
      ●配管
      ●溶接
      ●重機オペレーター 等
      ※入社後研修終了後に、希望・適性を考慮して配属先を決めていきます。

    • 施工管理職

      火力・原子力発電所等の建設現場の施工管理業務を担当していただきます。

      【主な業務内容】
      ●現場管理全般(工程、安全、品質)
      ●測量業務、出来方管理
      ●各施工業者との打ち合わせ
      ●施工写真の撮影、整理
      ●書類作成
      ●現場社員の労務管理
      ●現場作業員の宿舎手配 等

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ▼各種保険
    労災保険/雇用保険/健康保険/厚生年金保険
    各種保険完備しております!

    ▼福利厚生
    ・退職金制度(中退共)
    ・定期健康診断/健康診断二次健診費用負担
    ・24時間対応の健康相談窓口
    ・作業服支給(年1回新調)
    ・安全用品支給(ヘルメット・手袋)
    ・制服・安全用品貸与

    ▼住宅関係
    ・社員寮(ご実家が遠方の場合は、寮を用意)
     本社2階にあり、入寮後4年目迄は水光熱費込みで2万円、5年目以降は5万円
     お部屋は1K7畳タイプの個室で、寮の設備は下記の通りです
     各部屋ユニットバス付き/家具家電付き/無料インターネット付/共用の衣類洗濯機・乾燥機を利用可
    ・住宅手当:住宅ローンを組んでいる社員に1万円支給
     
    ▼資格取得
     資格取得に関する費用は全額会社負担で受験可能!
    (テキスト代、講習受講料、試験会場までの交通費等)
     資格取得後は、現場の専任者となれば資格手当が支給されます
     ※資格手当の金額は諸手当欄をご確認ください

    研修制度

    入社後は、6ヶ月間の新入社員研修を実施します。
    現場に配属された後も、慣れるまでは先輩社員がしっかりとサポートしますので、ご安心ください。

    1.入社時オリエンテーション(入社後1ヶ月)
    入社後 1カ月は、本社でオリエンテーションを行い、吉田工業の事業内容や社内制 度の理解を深めます。また現場研修にスムーズに入れるよう、業務に必要な専門知識や機械の使い方などを学びます。

    2.現場研修(入社後2~3ヶ月)
    さまざまな現場を見て体験してもらう期間です。簡単な補助作業からスタートし、少しずつ現場の雰囲気や業務の流れに慣れていただきます。

    3.OJT 研修(入社後4~6ヶ月)
    上長と面談を行い希望する職種や現場をヒアリングします。その結果を参考に各現場へ配属されます。現場では、RSTという教育を行うための資格を持った先輩が、日常業務の中で指導、育成に当たります。

    4.配属後フォロー研修(入社後6ヶ月以降)
    定期的に面談を行いながら、それぞれの入社年数や目標に合わせてキャリアプランを一緒に考えていきます。技術面のサポートや資格取得のバックアップもしっかり行うので、
    専門性をどんどん高めていけます!

    自己啓発支援

    (1)資格取得支援制度
    業務に必要な資格の取得費用は、会社が全額負担します。講習会や試験当日も出勤扱いとなるため、安心して取り組めます。

    (2)社内勉強会
    専門資格を持つ先輩技術者が、座学や実技を交えた勉強会を実施。また、外部講師を招いた接遇マナー研修やIT講習なども定期的に行っています。

    (3)リスキリング
    個人の希望に応じて、アプリ開発やOfficeソフトの操作など、eラーニングを活用したスキル習得が可能です。

    メンター制度

    年齢の近い先輩社員がサポートに付き、日々の業務や人間関係などの相談役になったり、一緒の活動を行ったりします。

    キャリアコンサルティング制度

    年に1・2回、所属長や人事担当との面談を実施しています。

    「専門分野をもっと深めたい」「新しい職種にチャレンジしたい」「将来的には独立を目指したい」など、一人ひとりの想いや希望に寄り添いながら、キャリアの選択をしっかりサポートしていきます。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      10.3 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      16.4日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 25.0%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      42.0歳
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性0名、女性0名
      2023年度:男性0名、女性0名
      2022年度:男性0名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1987年5月
    本社所在地1 福島県いわき市植田町西荒田24番地の1MAP
    事業所 本社:福島県いわき市
    事業所:新潟県上越市
    代表者 代表取締役社長 吉田 忠克
    資本金 1000万円
    売上高 11億3106万6304円(2023年3月期)
    従業員数 61名(2025年1月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。