
滋賀県その他商社
滋賀ビジネスマシン株式会社
- -
-
2 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
滋賀県No.1のキヤノンビジネスパートナーです。
お客様の経営を情報セキュリティとDXで貢献している会社です。
目次
私たちの事業
お客様企業にとって一番近くの相談相手であること。
当社は、キヤノン製複合機を中心に事務機器と保守サービスを展開する地域No.1のキヤノンビジネスパートナーです。
今や企業経営継続に重要な位置をしめる情報。私たちは、民間を主力に営業を展開している事務機商社として、滋賀県で唯一 情報セキュリティーISO27001を取得し、お客様の情報もしっかり守る事業を展開しています。
私たちの特徴
企業理念
スローガン Bespoke!
【企業理念】
私たちは、オフィスから地域社会の維持発展に貢献します。
私たちは、自己の可能性を追求し、共に人間らしく暮らせる社会を目指します。
経営理念の説明
『オフィスを通じて』とは、当社のお役立ち(存在意義)がお客様のオフィスに関連して提供するものであると規定しています。一方でIOTの進化は、狭い意味でのオフィスから事業全体を動かすオフィス、事業活動全体を指すようになってきています。
『お客様の社会貢献活動』とは、企業は公器と言われているように、存在そのものが社会貢献です。だからこそ、事務効率の向上やセキュリティー向上など、お客様事業の効率化に積極的に関わって行く(事業の目的)という宣言です。また、反社会的な企業とはお付き合いしないという宣言です。
『自己の可能性を追求し』とは、人間とは周りのリスクを排除して生き残ってきた生き物です。自分自身に限界を設けるのもその一つです。当社で働く者は、『どうせ無理、やっても無駄』という考えを、『どうしたら出来るのかな』と、一歩前に歩みだして欲しいと思います。他者に責任を求めるのではなく、『私に何か出来ることが無いなだろうか』という利他の考え方です。つまり、皆さんに主人公になって欲しいと願っています。
当社で働く皆さんは、地域活動においても積極的に参加し、地域においても主人公になって欲しいと願っています。
私たちは一人では生きて行けません。企業もまた同じです。ひとり一人が利他の精神で協力してこそ、『人間らしく暮らせる社会』を実現できます。
これを実現することが、当社の真の存在意義であると考えます。

オフィス紹介
私たちのメインの仕事場はお客様企業の事務所です。
当社の仕事は、お客様の事務作業が円滑に行えるように支援することです。複合機やパソコンといたハード、Microsoft Officeをはじめとするソフト、情報資産の保護やバックアップ、これらの作業を通じてお客様の企業活動をサポートしています。
もちろん遠隔サポートが可能な分野もありますが、お客様へ訪問面談するFace to Faceの仕事をしています。
オフィスは、JR琵琶線(東海道本線)瀬田駅と南草津駅の中間、滋賀県経済の中心に位置しています。
京都にもアクセスが良い場所です。

ビジョン/ミッション
お客様のオフィスを最適化し、円滑な企業活動をサポートします。
徹底した顧客目線でお客様の悩みを解決いたします。
当社は1970年設立以来一貫して、OA機器の販売と迅速な保守サービスにより、
お客様の円滑な企業活動をサポートしてまいりました。
社内に氾濫する情報を効率よく管理する『ドキュメントマネイジメント』、
互いの知恵や知識を効率よく活用する『ナレッジマネイジメント』、
そして情報漏えい防止など、情報の入力から出力までトータルでオフィスの
安心と最善をご提供させて戴きます。
私たちの仕事
DX支援、経営課題の解決
当社のお役立ちは、お客様企業のDXを使った経営課題の解決です。
『Bespoke!』をスローガンに、お客様の真の経営課題を引き出し、解決を目指しています。
当社は、Face to Faceの仕事をしています。お客様の声を直接お聴きすることから始まります。
【営業】お客様の真の経営課題を引き出し、解決向けた提案を行う仕事です。
【CS課】DXでキーとなる複合機のメンテナスを主に行っています。複合機の販売とメンテナンスは当社の主力事業です。
【システム課】業種的にはネットワークエンジニアです。情報セキュリティの構築・維持・管理を主力に、パソコンやサーバーの設置、普段発生するWindowsやMS Officeのトラブルに遠隔操作や訪問作業で、お客様の仕事が円滑に出来るようサポートを行っています。情報セキュリティとデータ保護は、会社経営の根幹です。今後も成長する分野です。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
奨学金返済支援制度(2025年10月開始)
健康保険・労働災害保険・雇用保険・厚生年金保険
従業員保険・企業型確定拠出年金(選択制)
大津市勤労者互助会・メンタルヘルス(家族を含む健康相談窓口)
研修制度
新入社員研修
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)15.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 33.3%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.6歳
-
平均勤続年数14.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性1名、女性0名
2024年度:男性0名、女性0名
2023年度:男性0名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1970年6月 |
---|---|
本社所在地1 | 滋賀県大津市月輪1丁目13番11号MAP |
事業所 | [本社] 滋賀県大津市月輪1丁目13番11号 |
代表者 | 代表取締役社長 田井 勝実 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 64000万円(2023年12月期) |
従業員数 | 20(2025年1月現在)
正社員のみの人数です。他にパート1名、契約社員2名 |
上場区分 | 非上場 |