デュプロ製品をはじめ、幅広い印刷機を取り扱い。お客様に最適なソリューションを提供します。
目次
私たちの事業
プリンティングイノベーションを通じて人々の心の豊かさを実現
環境 地球環境に配慮した製品の販売
教育 教育をサポートする製品の販売で子供たちの成長に貢献
健康 働く環境改善を提案し、人々の健康を促進
私たちの特徴
企業理念
企業理念
我々の事業の目的は、
社員の成長と幸福のために顧客に対して価値あるサービスを提供し
事業活動を通じて我々の存在価値を示し、
人々の暮らしや社会に貢献すること
組織の特徴
新しい時代をつくり挑戦し続ける
デュプロは、印刷&情報機器の分野において独自の製品やサービスを提供する革新的な企業です。
1950年(昭和25年)に液体式印刷機の開発・販売として創業し、その後、デジタル印刷機や新聞広告丁合機などあらゆる分野において情報メディアの可能性を追求して参りました。
そして、デュプロは未来に向けて情報メディアに新たな価値を生みだすデジタルスポットUVコーターや使用済みコピー用紙を再生する小型製紙装置など持続可能な社会の実現に貢献する製品の販売にも取り組んでおります。
こうした新たな事業のポートフォリオをさらに拡大していく上で最も重要なのは人材です。
デュプロで新しい時代をつくりまだ見ぬ世界を切り開きたい、今までの情報メディアの市場を変えていきたい、社会の抱える課題を事業を通じて解決したい。仕事と人生に情熱を注ぐ優秀な人材を幅広く求めております。
デュプロは、企業として発展していく中で社員の成長と幸福のために顧客に対して価値あるサービスを提供し、事業活動を通じて人々の暮らしや社会に貢献していきたいと考えております。
代表取締役 小川 正人
研修制度
一人ひとりを輝かせる総合育成プログラム
■研修システムがあなたの成長をしっかりサポートします!
当社は徹底した現場主義を導入し、社員自らがスキルアップできる環境を整備しています。
さらにベテラン社員が業務を遂行しつつ、若い社員の才能を見定め的確な指導に努めています。
■スペシャリストの育成、バランスの取れた人材の育成を行います!
仕事の能力向上とともに、個性を大切にし、社会人としてふさわしい人格形成を目指します。
【テクニカル】
顧客第一主義をモットーに、お客様の立場に立った提案ができる社員をじっくり育成します。OJT(職場内研修)は時間をかけて行い、能力を大いに発揮できるようにきめ細かい人材育成を行ないます。
【ヒューマン】
仕事だけではなく個性を尊重し、各種レクリエーション、親睦会行事等を通じて社員同士の連帯感も高めています。
■新入生研修の一部をご紹介!
毎年、4月1日~5月20日まで行なわれる新入生研修は内部研修&外部研修とで構成されます。
両方をうまく組み合わせて新入社員の皆様が安心して仕事に取り組めるよう研修を行なっていきます。
【社会人研修】
マニュアルに基づき、社会人の身に付けるべき知識やマナーについて勉強します。座学はもちろん、書類作成などの実技も行います。
【製品講習】
自社ブランドであるデュプロ製品について商品知識を勉強します。商品の歴史や実際の機械の構造、動き方などを学んでいただきます。
【同行研修】
先輩社員と同行して営業や保守業務を実際に体験します。お客様先での商談・メンテナンスの手法を直接見ていただき、その体験を研修参加者全員で共有し、その手法の意味を解説していきます。
【販促研修】
販売促進にはどのようなものがあるかを学びます。商品を知ってもらう手段にどんなものがあるのかを考え、実際にパワーポイントを使って資料作りも行います。
【パワーポイント講習】
Microsoftのパワーポイントを使用して実際に提案書等の作成方法を学びます。課題の作成を通じて、実際の配属後の書類作成のイメージを持っていただきます。
【社内ICTシステム研修】
顧客管理システムや基幹システム、メールシステム等の活用方法を学びます。社内システムの構造とそのシステムにあるデータをどう活用しているかを理解していただきます。
【営業事務研修】
営業事務全般から一部経理的知識に至るまで社員として必要な知識を学びます。事務処理の方法や、販売に関わるお金の流れなども一緒に考えていきます。
【マネジメントシステム研修】
当社が取組む環境ISOやPマークのマネジメントシステムについて学びます。実際に運用する上での基本的な知識を学んでいただき、確認のテストも行います。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 財形貯蓄制度あり
- 転居を伴う転勤なし
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
社会保険(厚生年金、健康・雇用・労災保険)、
財産形成貯蓄、通勤手当、役職手当
資格取得支援
休暇・休業制度
(産前・産後休暇、育児休暇、介護・介護時短制度)
退職金制度、持株会制度
研修制度
●新人研修 入社後約3か月間、本配属前に新入社員向けの研修を行います。社会人としての基礎研修、取扱製品に関する研修、製品の簡単な技術研修、営業研修、製品製造現場の見学などを行います。
●営業研修 配属後の研修にて、資料作成の勉強会や新製品の講習会に参加いただきます。
●教育プロジェクト 入社1年目から3年目の社員だけが集う研修プロジェクトがあります。
自己啓発支援
・資格取得支援制度 スキルアップを目的とした資格取得に於ける受講費、書籍費を一部負担します。
社内検定制度
・職別ライセンス取得制度あり。(技術職:カスタマーエンジニア)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)21.0 時間
最終更新日:
社員について
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性0名、女性2名
2023年度:男性1名、女性2名
2022年度:男性2名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1950年11月8日 |
---|---|
本社所在地1 | 大阪市北区東天満1-11-19MAP |
事業所 | 支店:大阪市支店・京都支店・神戸支店・奈良支店・和歌山支店・岡山支店・広島支店 営業所:滋賀営業所・(神戸支店)姫路営業所・山口営業所 |
代表者 | 代表取締役 小川 正人 |
資本金 | 9600万円 |
売上高 | 38.3億円(2023年5月期) |
従業員数 | 154(2024年5月現在) |
上場区分 | 非上場 |