- 過去10年赤字決算無し
- CSR・CSV活動に積極的
機械のメンテナンスを通じて、社会に貢献している会社です!
学部問いません。技術職にチャレンジしたい方にオススメです。

目次
私たちの事業
自動販売機等販売機器の設置、撤去、保守、修理及び整備
キリングループの自動販売機・ビールサーバーを中心に、食に関わるさまざまな販売機器を、設置から修理、整備、撤去、廃棄に至るまで、トータルに受託管理しています。
いつでも快適にご利用いただけるよう、皆さまの「当たり前」を支えています。
また、キリングループ外の販売機器メンテナンスも担っていて、新しい取り組みにもチャレンジしており、様々なお取引先様の販売機器を扱っていただきます。
創業以来赤字決算なしの会社です!
【強み1】高い技術サービス力
メンテナンスを担当する社員の7割以上が自動販売機調整技能士という国家資格を持っています!会社としてもちろん取得支援をしています!
【強み2】マルチ対応
自動販売機だけではなく、生ビールサーバー、肉まん加湿器、アイスクリーム自動販売機などの多岐にわたる販売機器をメンテナンスしています!
【強み3】日本全国をカバーするサービス網
トータル管理システムで販売機器の設置から廃棄に至るまでの業務を一貫して管理!
全国各地の自社拠点と協力会社をネットワークで結び、日本全国をカバーします!
【強み4】365日サポート
いつ故障するか分からず、修理するにも知識や技術が必要となるのが機械です。
そんなお困りに、メンテナンス体制を365日整えることで安心をお届けします!
様々なものが機械化されていく中、メンテナンスに対する需要は今後さらに高まってくると考えています!
私たちの特徴
企業理念
経営理念
私たちは、高い技術サービス力を基に販売機器のトータル管理システムを提供することで、お客様の事業繁栄のより良きパートナーとなることを目指します。
私たちは、社内はもちろん社会とのチームワークを大切に考え、事業活動を通じて安心で快適な生活環境づくりを実現して地域・社会に信頼される企業となります。
ビジョン/ミッション
信条・行動規範
経営理念を実現するためにキリンメンテナンス・サービスの社員として、お客様のことを考え大切にすることを表したものです。
■向上心を持つ
お客様の期待に応える為、業界No.1の技術サービス力を身につける
■心配りをする
お客様との一期一会を大切にして常に寄り添い、お客様の立場に立って行動する
■信頼を築く
早く正しく丁寧に対応することでお客様に信頼してもらう
■思いやりを持つ
仲間・パートナーとのつながりを大切に思いやりと敬意を持って接する
■社会に貢献する
KMSの社員としての誇りを持って社会のルールを守り安心・安全を届、地域社会とつながる
キャリアパス
キャリアステップ
まずは基礎技術を学びながら、対応できる機械の幅を広げていきましょう。グループ各社へ出向するということもあり、様々な経験を積み成果をあげられるようになれば、どんどん昇給・昇格できる仕組みがあります。
ゆくゆくはチームリーダー、マネージャー、センター長や本社勤務を目指す道もあります。
【入社後に身につくスキル】
■技術力
ひとり立ち後も、機械の講習会や自販機調整技能士の国家資格取得、技術コンテストなど、技術力を磨く機会が多数あります。さまざまな機械を受託修理していますので、幅広い技術を習得することが可能です。
■お客様対応力
お客さまとのコミュニケーションが日々発生するため、お客さま対応力・問題解決力が自然と身につきます。毎年開催される「お客さま対応コンテスト」など、自分のスキルを試す機会もあります。
■事務処理力
作業報告書や部品発注書など、事務作業も日々発生します。新入社員研修で学んだパソコンスキルや文書作成スキルを活用して業務を遂行しますので、経験を積みながら事務処理力が向上します。

私たちの仕事
日常の当たり前を支えています
自動販売機で飲み物を買ったり、居酒屋で冷えたビールを飲んだり…そんな日々の当たり前を、私たちキリンメンテナンス・サービスは機械の修理・メンテナンスを通じて支えています。

職種別に仕事を知る
-
サービス担当
自動販売機やビールサーバーなど様々な機械のメンテナンス(修理・点検)を担っていただくポジションとなります。
キリングループだけでなくアサヒ様や伊藤園様などの自動販売機の保守・点検・修理も担っていて、新しい取り組みにもチャレンジしており、様々なお取引先様の販売機器を扱っていただきます。
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 財形貯蓄制度あり
- ノー残業デー等長時間労働是正あり
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※健康保険はキリンビール健康保険組合です
<各種手当>
■サービス担当手当(0.5万円/月)
■超過勤務手当
■通勤手当(実費支給、上限8万円/月)
■扶養手当(1人目:1.5万円/月、2人目:1万円/月、3人目:0.8万円/月 ※上限3.3万円/月)
■役職手当
■在宅勤務手当
■別居手当・帰省旅費(転居を伴う異動者向け)
■資格取得奨励金
<うれしい補助・制度>
■キリングループ従業員持株会制度
■財形貯蓄制度(個人の資産形成の手段として活用可能)
■連続休暇(スマイルホリデー)制度(年に1度、5日間の連続休暇取得を推奨)
■退職金制度
■グループ保険制度(会社が契約する生命保険)
■各種厚生施設(スポーツ施設の法人会員の資格有)
■資格取得支援制度(会社が定めた資格を取得された際に奨励金支給や受講費負担などの支援)
■自己啓発支援制度(通信教育講座の受講費用を会社が一部負担)
■福祉会(キリングループの共済事業)
研修制度
・新入社員導入研修
・電話応対基礎研修
・新入社員フォローアップ研修
・安全運転研修
・PC研修
・階層別研修
他
自己啓発支援
・会社が認めた資格の取得時の奨励金の支給
・自己啓発のための通信教育費の補助
メンター制度
・新入社員に対して先輩社員が個別指導
キャリアコンサルティング制度
・定期的な上長および人事担当者による面談・ヒアリングの実施
社内検定制度
・業務改善の提案に対する評価・報奨金支給制度
・安全運転に関する取り組み評価・報奨金支給制度
休日・休暇
■年間休日117日
■原則週休2日制 月8日以上(シフト制)※1カ月毎に希望を確認した上で作成
■年次有給休暇(入社時:5日付与、6か月経過後:10日付与)
■産前・産後休業(取得・復職実績あり)
■育児休業(男女共に取得・復職実績あり)★24年度は男性の対象者3名のうち3名が取得★
■介護休業
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇
■連続休暇(スマイルホリデー)
└5日以上の連休も取得可能です!
■保存休暇制度
└付与後2年経過した有休の利用が可能です(条件あり)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)24.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.7日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 9.1% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者3名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.3歳
-
平均勤続年数10.9年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性1名
2023年度:男性1名、女性0名
2022年度:男性3名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2005年7月1日 設立 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウスMAP |
事業所 | ■北海道CEセンター 北海道札幌市中央区北11条西19-36-147 ■首都圏CEセンター ・品川ステーション 東京都品川区勝島1-4-11東京倉庫株式会社勝島倉庫315号2F-A ・練馬ステーション 東京都練馬区豊玉南2-6-9 ・江戸川ステーション 東京都江戸川区篠崎町6-11-17 ・府中ステーション 東京都府中市栄町2-20-1 ■東日本CEセンター ・所沢ステーション 埼玉県所沢市東所沢2-24-4 ・横浜ステーション 神奈川県横浜市港北区新羽町1159-3 ・湘南ステーション 神奈川県高座郡寒川町倉見1620 ■中部CEセンター 愛知県清須市寺野花笠100 ■近畿圏CEセンター ・大阪ステーション 大阪府大阪市西区川口3-10-34 ・堺ステーション 大阪府和泉市伯太町1-7-27 ・京都ステーション 京都府向日市鶏冠井町十相26 ・神戸ステーション 兵庫県神戸市長田区駒ヶ林南町1-28 ■西日本CEセンター 福岡県福岡市東区箱崎ふ頭3-5-1 ■札幌コールセンター 北海道札幌市中央区北11条西19-36-147 |
代表者 | 代表取締役社長 荻野 威 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 243名(2025年6月現在) |
株主 | キリンビバレッジ株式会社 |
上場区分 | 非上場 |