- 過去10年赤字決算無し
私たちは、お客様の課題に寄り添い解決するために技術とサービスを提供するシステム開発会社です。
目次
私たちの事業
高い技術でシステム設計の初期段階から保守まで幅広く対応!
当社は様々なお客様とお取引がありますが、特に金融業界、保険業界の実績を多く持ち、ノウハウを蓄積しています。
システム開発は、設計の初期段階から構築・移行・導入・納品後の保守に至るまで幅広く対応!
今までに携わった事業には、数理/経理システム、災害対策向けネットワーク構築、
セキュリティソフト導入支援等、小さな案件だけではなく大きな案件も多数あります。
私たちの特徴
研修制度
6ヶ月の研修期間
IT業界に興味があるけど、難しいんじゃないかなと心配しているあなた!安心してください。
当社は新人研修期間で6ヶ月の期間を設けており、その期間でシステム開発の基本、
プログラミングまでみっちりと教えます。
その為、まったく知識がなくても0からスタートできる環境が整っております。
やる気があれば、文系理系関係なくどんどんと成長することができます!
働く仲間
落ち着いている人が多い
当社の社員の特徴としては、「落ち着いていて真面目でも趣味を楽しむ」という方が多いかもしれません。
ゲーム、車、キャンプ、釣りと多趣味な方が多く在籍しており、好きなものにかける情熱をひしひしと感じます。
特に当社の社長が釣り好きということもあり、社員と週末釣りを楽しむなんてこともあります。
去年は社員の家族も含めて、約20名で釣りイベントも実施しました。(もちろん会社負担で!)
残業時間も平均6.5時間と少なめですので、プライベートな時間も充実させることができます。
企業理念
「気風快発」のTechspert(技術者)が集う企業
当社は「真の技術力で、自己実現を図る技術者の集う器作り」を基本理念に掲げています。
理念実現のためにはお客様の課題に寄り添い解決に導けるよう、
高い技術力を身につけ、良いサービス提供を行うことが重要だと考えています。
福澤諭吉の文明論之概略には「気風快発にして旧慣に惑溺せず」という言葉があります。
これは、今までの古い考え方に捉われず、伸び伸びとした精神でいることの大切さを伝えたものです。
この言葉のように活気があり、チャレンジし続ける技術者集団を社員一丸となって目指しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
制度=各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)、団体生命保険
社員旅行(国内)
研修制度
・新入社員研修(6ヶ月)
自己啓発支援
・資格取得のための助成制度あり
・資格取得をバックアップ
キャリアコンサルティング制度
・人事担当者とのキャリアに関する面談を実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)6.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.5日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.0歳
-
平均勤続年数12.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性0名
2023年度:男性1名、女性0名
2022年度:男性1名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1997年4月 設立 |
---|---|
本社所在地1 | 千葉県船橋市葛飾町2-381-4 サンモール五番館201号MAP |
事業所 | 本社のみ |
代表者 | 代表取締役 荒川 典彦 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 4億3887万(2024年3月期) |
従業員数 | 58名(2024年10月現在)
技術者54名 :一般職:4名 |
主要取引先 | ちばぎんコンピューターサービス株式会社 富士通株式会社 富士通Japan株式会社 TDCソフト株式会社 スミセイ情報システム株式会社 明治安田システム・テクノロジー株式会社 ニッセイ・ウェルス生命保険株式会社 フコクしんらい生命保険株式会社 株式会社 昭和システムエンジニアリング |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1997年4月 首都圏システム開発株式会社設立(本社:千葉県松戸市) 1998年4月 千葉県船橋市本郷町に開発センターを開設 2004年5月 本社を船橋市本郷町に移転 2006年5月 代表取締役に荒川典彦が就任 2007年1月 本社を千葉県船橋市葛飾町に移転 2016年12月 プライバシーマーク取得 第17002883 2019年6月 公益社団法人千葉県情報サービス産業協会 理事就任(代表取締役 荒川典彦) 2020年2月 千葉県 ICT アドバイザリー会議委員就任(代表取締役 荒川典彦) |
基本理念 | 「真の技術力で、自己実現を図る技術者の集う器作り」 今までの古い考え方に捉われ過ぎず、チャレンジし続ける技術者集団を社員一丸となって目指しています。 |