
東京都設備・設備工事
株式会社パーソンズエンジニアリング
- -
-
606 フォロワー


- サービスエンジニアとは
- ビルディング・オートメーションの技術を使用してエネルギー効率の向上、運用コストの削減、居住者や利用者の快適性を増して建物の価値を上げる技術者のことをいいます。
しかも、対象の建物はビルだけではなく、ショッピングモールや大学、総合病院、テーマパークなど多岐にわたります。
- 機器に不具合がないか確認する点検作業
- 機器の修繕作業
- 機器の交換工事
- 制御盤の回路改造
- 自動制御システムの設計
- 各図面作成
- システム設計
- プログラミング
- 書類作成もしっかり教えます。
- 社内でシステムを構築し試験します。
- 制御盤内の機器の電圧を測定します。
- 後で報告書作成のために機器の状況をしっかり撮影。
- KY活動…危険(K)予知(Y)活動。危険を未然に防ぐ!
- 設定を変更してバルブが正常に動作するかチェックします。
- ご応募お待ちしております!
- 雑談の中にも正解がある。
- ベテラン社員がしっかり指導します!未経験でも大丈夫!

緊急トラブルが発生した時はいつも迅速に対応してくれます。またその対応内容も高い技術力に基づき適切に処理していただいているのでいつも助かっています。
当社が管理している建物に最適な省エネシステムを提案していただき採用したところ、大幅な電力削減ができたので非常に感謝しています。
これまで保守契約をしていた大手メーカーよりも価格がリーズナブルだったのでパーソンズエンジニアリングに契約を切り替えました。実際の保守作業は大手メーカー以上の品質でした。コストは削減出来て更に品質も向上したのでとても満足しています。
制御機器が故障したので交換をお願いしましたが、納期がかかる機器でした。早急に交換しなければ建物の運用に支障をきたすところでしたが、高い技術力で制御システムの内容を応急的に改造していただいたおかげで問題なく建物運用ができたのでとても感謝しています。
ビルの空調制御において、豊富な経験とノウハウを持っており、いつも的確なアドバイスをしてもらえるので、何か困ったことがあったらいつでも相談させてもらっています。

-
- 土日祝日・夏季休暇・年末年始休暇があります。
-
- 離職率は低く10年間の平均で4.7%です。
-
- 新入社員教育・中堅社員教育・管理職研修など内容は様々あります。
- 各種保険制度
- 有給休暇
- 慶弔休暇
- 外部委託研修
- 新入社員研修
- 中核社員研修
- 管理職研修ほか社内勉強会
- OJT
- 資格取得支援制度

休日を大切にしている会社のため、繁忙期でなければ有給も取りやすい環境です。当社は休日出勤もありますが、上司や先輩に相談すれば振替休日が取得できます。
文系出身や業界未経験でも活躍できます。経験や資格取得で成長できる環境が整っています。
社内講習や模擬訓練など数多くのフォローがありました。私の作業がうまくいかず時間がかかった時も嫌な顔をせずにフォローをしてくださいました。
風通しが良い環境です。気軽に質問や相談に乗っていただける先輩がたくさんいます。和やかな雰囲気で精神的に余裕を持って働ける職場です。

- 人々の生活になくてはならないサービスエンジニアの仕事
- お客様から考えられないくらい感謝される仕事でもあります。時には難しい課題を解決しなければいけないときもあります。覚えることもいっぱいあります。技術職は一生その技術と向き合っていかなければいけません。
ですが、そんなインフラに関わるサービスエンジニアの6割が文系出身者です。
専門学部もないサービスエンジニアの技術のほとんどが弊社の教育によって培われています。文系・理系は関係ありません。
必要なのはただ一つこの技術への興味だけを持ってきてください。