
宮城県建設
宮城建設工業株式会社
- -
-
15 フォロワー
【仙台市奨学金返還支援事業】協力企業に認定されました。
【仙台勤務・転勤なし】宮城で働きたい学生さんを応援します!

目次
私たちの事業
道路設備事業を通して地域社会の発展に貢献します。
技術力と機動力を駆使した確かな施工を実践し、道路整備事業を通して地域社会の発展に貢献します。
また、順守義務を満たした施工と汚染の予防を徹底します。環境ボランティアに率先して参加し、環境保護に組織として取組み、地域社会の発展と自然と共存した環境づくりを目指します。
環境パフォーマンスの向上をみちのくEMSの継続的な改善にて達成します。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
2030年に目指す姿・取り組み
【安全・安心な社会の実現】
・舗装を主体とした社会インフラの整備や長寿命化を推進します。
・異常気象時における迅速なパトロールにより災害の早期発見に努めるとともに、必要な応急対応を率先して担います。
・施設維持管理業務や除雪業務を通じて、地域の暮らしの安全・安心を支えます。
・日頃から防災資材を備蓄し、災害発生時には地域のために提供します。
・仕事を通じて防犯CSR活動を行い、地域の安全を確保することで、暮らしの安心感を醸成します。
【人にやさしい社会の実現】
・女性が活躍できる職場環境の整備を推進します。
・誰もが働きがいのある魅力的な職場環境の整備を推進します。また、健康優良経営の認定を継続し、社員全員が健康に働き続けられるよう職場環境の改善を図ります。
・適正な利益を追求し、得られた利益を適正に社員に配分することで、社員の生活の質の向上を目指すとともに経済の好循環につなげます。
・新規雇用を継続し、社員教育の充実を図ることで、建設業の担い手を確保していきます。
・ICT技術を舗装工事等に活用することで、生産性の向上と労働環境の改善を図ります。
【地球環境に配慮した持続可能な社会の実現】
・社屋や現場事務所等への太陽光発電の導入を進めます。
・工事に使用する建設機械は、環境負荷低減型のものを使用します。
・工事の施工に際しては、周辺環境に配慮した工法の選定や対策を講じます。
・日々の企業活動において資源のリサイクルに努めます。
・企業活動においてDXを推進することで、生産性の向上と環境負荷の低減を図ります。
・フードバンク等への寄付により、食品ロスや貧困率の低減に貢献します。

組織の特徴
社会への影響の配慮
地域行事へ積極的に参加し、地元住民との交流の場を設けることで、地域の活性化に向けた取組みを実施しています。
ICT技術を活用し施工している現場へ、高校生を招待し、現場見学会を実施等次世代を担う人材育成に努めています。
清掃活動『クリーン大作戦』(ゴミ拾い・側溝清掃)を年2回実施し地域の自然環境保全に努めています。
地域の一員として防犯に寄与するため、子ども110番事業所登録の登録を行ってまいります。
一人一人が自覚と責任を持ち、豊かな人間と価値観を育む社風づくりを実践し、強く、そして優しく、未来に向け挑戦していきます。

オフィス紹介
社員インタビュー
++++++宮城建設工業の好きなところは?+++++++
■施工管理
社員同士の仲が良く、仕事以外での場面での交流も多くあるところです。
助け合いのできるチームワークの良さが好きなところです。
上司も・後輩も社員同士で認め合って、尊重しあってると感じます。
■ICTソリューション事業
ICT事業部があること。(ICTが義務化になっております。会社として部署を立ち上げ最先端の技術を取り入れ、進めていることは大きな価値があると思います。)
社員同士がいい距離感で仲が良く、会社のまとまりがあること。
+++++++++仕事のやりがい、面白さは?++++++++++
■現場施工
やりがいは、直した道路を多くの利用する人が快適に通行しているのを考えたとき。皆の役に立っていると実感できる。
舗装工事自体が、リレーの様にバトンをつなぐ作業ですので、仲間と補いながら作業するところが面白いです。
■現場施工
感謝の言葉を聞いた時です。
道路を利用する人に感謝されるととても嬉しくなります。ここ奇麗になったら喜んでくれるだろうなぁ。と思いながら舗装します(笑)

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 企業独自の育児休業あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
法定福利厚生:健康保険・厚生年金・雇用保険・労働保険完備
法定外福利厚生:交通費・資格取得支援・保養所・社員旅行・クラブ活動など
研修制度
次世代を担う若手社員を対象に、1級・2級土木や建設機械、2級舗装など、各種資格取得に向けて勉強合宿を実施しております。 また、安全教育(訓練)や新規入場時教育等各種研修など定期的に開催するなど、人材育成に努めています。
自己啓発支援
若手社員の資格取得のための社内勉強会や資格取得時の金額補助あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.0 時間
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数10.0年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1989年(平成元年)7月18日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒981-3206 宮城県仙台市泉区明通3丁目51-36MAP |
事業所 | ■富谷支店 〒981-3352 宮城県富谷市富ケ丘4丁目2-17 ■ICT測量施工支援業務 〒981-3201 仙台市泉区泉ヶ丘4丁目20-14 |
代表者 | 中山 大護 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 16億1千万(2022年3月期) |
従業員数 | 62名(2023年10月現在) |
主要取引先 | 【主要取引先】 宮城県・仙台市・富谷市・株式会社山一地所・株式会社創円 日本道路株式会社・北都ハウス工業株式会社 株式会社泉パークタウンサービス・ショーボンド建設株式会社 東北化工建設株式会社 |
上場区分 | 非上場 |