新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ
    • 語学力が活かせる
    • SDGsの取り組みに積極的

    『クライアントの目線で考える』という理念のもと、業務改革・改善とITシステム導入コンサルティングを提供しています。

    目次

    私たちの事業

    上場、業界大手の企業に対するコンサルティングサービスを提供しています。

    ■会社について
    上場、業界大手のクライアントに対して、総勢約100名*でコンサルティングサービスを提供しています。
    業務改革・改善、DX、システム導入支援、プロジェクトの推進支援(PMOサービス)など、多様なプロジェクトで信頼関係を築いています。またグローバル案件にも携わっており、海外の人と協業する機会もあります。
    *従業員およびビジネスパートナーを含む

    ■コンサルタント経験で得られるもの
    1. 多様な経験を積む
    様々な業界や企業のプロジェクトに関わるため、幅広い経験を積むことができます。これにより、ビジネスの全体像を理解しやすくなります。

    2. スキルの向上
    コンサルティング業務では、問題解決能力、分析力、コミュニケーション能力などが求められます。これらのスキルは、どの業界でも役立つため、将来的なキャリアの幅が広がります。

    3. キャリアの成長
    コンサルティング業界は成果主義の傾向が強いため、成果を上げれば早期に昇進する可能性があります。これにより、若いうちから責任あるポジションに就くことができます。

    ■入社後の流れ
    4月~5月中旬 研修(e-learning、管理職による社内研修)
    5月中旬~   仮配属(実際のプロジェクトに入り現場にてOJT)
    8月~10月   本配属(プロジェクトの状況に応じて順次本配属)

    ■社内風土
    社歴に関わらず積極的な質問や意見が歓迎されています。また、社員間の親睦を深めるため、定期的に社内イベントを開催しています。
    例年、秋はスポーツ又は芸術系イベント、12月は忘年会、6月は社員旅行のイベント等が開催され、社員一同楽しみにしています。

    私たちの特徴

    組織の特徴

    クロスフィールドが大事にしていること

    私たちクロスフィールドが、コンサルティングサービスを提供する上で大事にしているもの、こだわっているものなど、クロスフィールドのサービスの特徴についてご紹介いたします。

    【クライアント目線で考える】 ~コンサルティングワークの実践~
    クロスフィールドが創業以来ずっと大切してきたこだわりです。クライアント(=お客様)の内側に入り、お客様の立場に立って、お客様と同じ目線で課題に向き合い、悩み、考える。私たちは、この繰り返しこそが、課題解決に向けた最善の方法だと考えています。
    お客様のそばにいて、頼られる存在でありたい、お客様にとって羅針盤のような存在でありたい、この思いを社員全員が共有できていること。これが私たちの一番の強みです。

    【高いプロフェッショナリズム】 ~豊富な経験と知識を備えて~
    クロスフィールドは、業種・業界・業態を問わず、さまざまなプロジェクトにおいてコンサルティングサービスを提供してきました。
    ひとつとして同じものがないと言われるプロジェクトの現場では、サービスも形を変え、カスタマイズされることが珍しくありません。
    自ら学び、理解し、そしてお客様のニーズに合わせて最適な形でサービスを提供できること。
    プロジェクトの現場で培われたこのスタイルこそがクロスフィールドの強みです。

    【コミュニケーションの追求】 ~聞く、共感する、考える、伝える~
    私たちが提供する全てのサービスは、『コミュニケーション』なくしては成り立ちません。
    お客様、あるいはプロジェクトに関わるさまざまなステークホルダーと、いつ、どのような手段で、コミュニケーションをとるべきか。
    お客様とのコミュニケーションを何よりも大切に考えているからこそ、クロスフィールドはコミュニケーションについて妥協しません。
    コミュニケーションをとことんまで追求すること。
    それがクロスフィールドのこだわりであり、強みだと考えています。

    職場の雰囲気

    クロスフィールドのオフィスの雰囲気

    クライアントと密にコミュニケーションを図るために、クライアント先に常駐するケースがほとんどです。ただし、クライアントがテレワーク中心の場合、当社オフィスで仕事をするコンサルタントも多いです。
    平均年齢は、マネジャークラスが47.8歳、コンサルクラスが28.7歳です。ベテランから若手社員まで幅広い層が在籍しています。
    各コンサルタントがお互いを尊重しつつ、アットホームで気軽に話しかけやすい雰囲気です。

    社風

    2025年版 「働きがいのある会社」に認定されました

    株式会社クロスフィールドは、昨年に引き続き、2025年2月12日に企業の働きがい調査を行う専門機関Great Place to Work Institute Japan(以下、GPTWジャパン)より働きがいのある会社であることを認める「働きがい認定企業」として認定されました。
    今後もクロスフィールドはコンサルタントの成長・幸せ・やりがいに繋がる仕組み・制度を充実させながら、成長していくことを目指します。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    経営管理強化、業務改革・改善、DXを国内およびグローバルレベルで実践

    ◆◆経営管理強化ソリューション◆◆
    クロスフィールドは、企業の経営管理課題を整理した上で、伝統的な管理手法に最新の経営指標を織り込みながら、経営管理制度の再構築の支援を行っています。

    ◆◆組織設計・プロセス設計ソリューション◆◆
    クロスフィールドは、これまでの業務改善の経験値を活用し、費用対効果を見定めた上で、業務およびITの両面から最適な業務設計・プロセス設計を行っています。

    ◆◆システム導入・DX推進ソリューション◆◆
    クロスフィールドは、企業の業務変革を実現する手段として、多様な選択肢から最適解となるシステム/ツールを提案し、導入・定着に至るまで一貫して支援しています。

    ◆◆グローバルプロジェクトソリューション◆◆
    クロスフィールドは、グローバルプロジェクトにおいて、コミュニケーションを円滑化する仕組み作りを行い、クライアントニーズに合せた参画形態にて支援しています。

    この会社で働くメンバー

    2024年(新卒)入社

    コンサルタント

    古田 崚真

    コンサルティング部

    法政大学経済学部国際経済学科 出身
    経済・経営系専攻

    2024年(新卒)入社

    コンサルタント

    中村 拓摩

    コンサルティング部

    九州大学農学部生物資源環境学科 出身
    農業・農学系専攻

    2024年(新卒)入社

    コンサルタント

    山下 輝

    コンサルティング部

    同志社大学経済学部経済学科 出身
    経済・経営系専攻

    2023年(新卒)入社

    コンサルタント

    清内 航

    コンサルティング部

    中央大学大学院法学研究科公法専攻 出身
    法学・政策系専攻

    2023年(中途)入社

    コンサルタント

    田村 亮太

    コンサルティング部

    日本大学商学部会計学科 出身
    商学系専攻

    2023年(中途)入社

    コンサルタント

    Kim Jisu(キム ジス)

    コンサルティング部

    青山学院大学経営学部経営学科 出身
    経済・経営系専攻

    2023年(新卒)入社

    コンサルタント

    渡部 千里

    コンサルティング部

    滋賀医科大学大学院医学系研究科医学専攻 出身
    医学・歯学系専攻

    2023年(新卒)入社

    コンサルタント

    福田 源太郎

    コンサルティング部

    横浜市立大学国際教養学部国際教養学科 出身
    人文・教養・総合科学系専攻

    2022年(新卒)入社

    コンサルタント

    中原 義忠

    コンサルティング部

    中央大学経済学部経済学科 出身
    経済・経営系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    【福利厚生】
    ・通勤交通費全額支給
    ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)
    ・食事券補助(3500円/月)
    ・自己研鑽用の書籍購入補助(上限3500円/月)
    ・英会話学習の受講料補助
    ・各種ビジネス研修の費用負担
    ・各種資格受験料を全額会社が負担
    ・レクリエーション(社員旅行、忘年会などの親睦会)
    ・部活動(会社から運営に係る金銭的補助あり)
    ・ジム、フィットネスクラブ(TIPNESS)

    【勤務時間】
    9:00~17:00(休憩60分)
    ※所定労働時間:7時間
    ※裁量労働時間制を適応(会社の指示により就業時間を変更する場合があります)
    ※クライアントの就業時間にあわせて勤務していただきます
    ※週2日までリモートワーク可

    【休暇制度】
    ・年間122日
    ・完全週休二日(土日)、祝日
    ・年末年始(12/29~1/4)、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
    ・独自の整理休暇、産前・産後休暇、育児・介護のための短時間勤務
    ・有給休暇は入社1か月目から付与(初年度は入社時期に応じて付与)
    ・長期プロジェクト終了時における5~10日の休暇保証

    【各種手当】
    ・在宅勤務通信手当(上限3500円/月)
    ・長期勤務に対するインセンティブ(5年目:一時金支払、10年目:1か月間の海外研修等)
    ・家賃補助手当(役職がコンサルタントもしくはシニアコンサルタントに対して上限3万円/月)(入社から5年以内の期間)
    ・保有資格に応じて支給
     ■業務系(500円~1万円/月)
     会計士、USCPA、税理士、中小企業診断士、簿記1級、FASS検定Aランク、FASS検定Bランク他
     ■IT系(1000円~5000円/月)
     ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、PMP、応用情報技術者、基本情報技術者、
     SAP、Salesforse・ServisNow・Board等の業務アプリモジュールの資格等

    研修制度

    ・新入社員研修
    ・OJT研修
    ・全社員研修(外部の特定領域の専門家による研修)

    自己啓発支援

    ・各種ビジネス研修(e-ラーニング、特定システムソリューション認定資格取得サポート(SAP等)、日本CFO協会研修の費用負担)
    ・英会話研修(オンライン英語学習サービス 、英会話学校の半額補助)
    ・自己研鑽のために必要な図書費の一定額補助
    ・各種資格の受験料の全額費用負担(IT関連資格、簿記、FASS等)

    メンター制度

    ・先輩社員による新入社員へのメンタリング
    ・プロジェクト内の先輩社員よる丁寧な教育

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      10.7 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      9.7日

    平均残業時間(月間)、平均有給休暇取得日数(年間)

    2023年7月~2024年6月度在籍者(コンサルタント職)
    ・平均残業時間(月間):月労働時間160時間とした場合の時間になります
    ・有給休暇は年10日取得を推奨しており、管理職が取得のために業務の調整を行っています

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      37.0歳
    • 平均勤続年数
      5.2年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数4名、うち離職者数1名
      2023年度:採用人数5名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性3名、女性1名
      2023年度:男性3名、女性2名
      2022年度:男性2名、女性0名

    平均勤続年数、平均年齢

    平均勤続年数および平均年齢:2025年3月在籍者(役員、管理部門除く)

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 2001年7月3日
    本社所在地1 東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル 5階MAP
    事業所 本社:東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル 5階
    代表者 代表取締役社長 設楽和彦
    資本金 4000万円
    売上高 1830.0百万円(2024年6月期)
    従業員数 48名(2025年3月現在)
    役員:4名 マネジャークラス:15名 コンサルクラス:25名 企画管理部:4名
    主要取引先 ENEOSリニューアブル・エナジー株式会社
    freee株式会社
    J.フロント リテイリング株式会社
    LINEヤフー株式会社
    MIRARTHホールディングス株式会社(旧タカラレーベン)
    Zホールディングス株式会社
    株式会社イトーヨーカ堂 
    株式会社荏原製作所
    株式会社カインズ
    化研マテリアル株式会社
    株式会社クレハ
    株式会社講談社
    第一三共株式会社
    株式会社大丸松坂屋百貨店
    中外製薬株式会社
    チューリッヒ保険会社
    日本たばこ産業株式会社
    株式会社ベル・インフォテック
    三菱商事株式会社
    三菱商事アグリサービス株式会社
    三菱商事都市開発株式会社
    三菱商事プラスチック株式会社
    行政官庁

    上場区分 非上場
    沿革 2001年07月 有限会社クロスフィールドを資本金300万円で千代田区神保町に設立
    2003年05月 本店所在地を港区南青山に移転
    2004年10月 資本金を1300万円に増資、株式会社クロスフィールドに組織変更
    2008年07月 資本金を3000万円に増資
    2008年12月 本店所在地を港区北青山(現住所)に移転
    2010年10月 ISO27001認証取得
    2018年05月 資本金を4000万円に増資
    クロスフィールドの語源 クロスフィールドという社名は、会計・法律・システム等の様々な分野で活躍する専門家たちとビジネスフィールドを越えて一緒に仕事をしていきたいという意味が込められています。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。