新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    岡山県官公庁

    岡山県庁

    • -
    • 71 フォロワー
    企業データ
    株式上場: 非上場

    すべての県民が明るい笑顔で暮らす「生き活き岡山」の実現に向け教育や産業など様々な分野で地域を支える事業を展開しています。

    目次

    私たちの事業

    岡山県内の地方行政全般を担います

    一言に「県職員の仕事」と言っても行う業務は多岐にわたります。
    危機管理、中山間の振興、環境保護、健康推進、企業の誘致、農業支援、道路の整備など・・・
    国よりは県民に身近で、市町村よりは広範な業務を行い、時には国と市町村の橋渡し役にもなります。

    私たちの特徴

    事業戦略

    行動計画「第3次晴れの国おかやま生き活きプラン」

    行動計画は、長期構想で描く「生き活き岡山」の実現に向けて、令和6(2024)年度までに重点的に取り組む戦略や施策を盛り込んだ計画です。3つの「重点戦略」で構成し、その下に17の「戦略プログラム」を掲げ、関連する指標と施策を配置しています。

    重点戦略1 教育県岡山の復活
    1 学ぶ力育成プログラム
    2 徳育・体育推進プログラム
    3 グローバル人材育成プログラム

    重点戦略2 地域を支える産業の振興
    1 企業誘致・投資促進プログラム
    2 企業の「稼ぐ力」強化プログラム
    3 観光振興プログラム
    4 儲かる農林水産業加速化プログラム
    5 働く人応援プログラム

    重点戦略3 安心で豊さが実感できる地域の創造
    1 保険・医療・福祉充実プログラム
    2 結婚・妊娠・出産応援プログラム
    3 子育て支援充実プログラム
    4 防災対策強化プログラム
    5 暮らしの安全推進プログラム
    6 持続可能な中山間地域等形成プログラム
    7 快適な環境保全プログラム
    8 生きがい・元気づくり支援プログラム
    9 情報発信力強化プログラム

    事業優位性

    岡山県の個性と優位性

    ○ひと・ものが行き交う優れた拠点性
    ○温暖な気候に恵まれた「晴れの国」
    ○他地域と比較して低い地震災害発生頻度
    ○充実した教育環境
    ○ものづくりをはじめとした優れた産業集積
    ○恵まれた観光資源
    ○国内外に誇る高品質な農林水産部
    ○高い医療水準と充実した医療環境

    組織の特徴

    周りの先輩・上司・同僚とコミュニケーションを取りながら、組織として業務を行います。

    人口減少社会をはじめ、デジタル化社会への対応など社会が大きく変化する中、県では「教育県岡山の復活」「地域を支える産業の振興」「安心で豊かさが実感できる地域の創造」という3つの重点戦略の下、各種施策を推進しています。
    教育の再生と産業の振興を原動力とする、あらゆる分野への好循環を一層加速させ、すべての県民が明るい笑顔で暮らす「生き活き岡山」の実現に向け、職員一丸となり全力で取り組んでいます。
    直面するさまざまな地域の課題に対応するため、チャレンジ精神、コスト感覚、スピード感覚、サービス感覚を持ち、エビデンスに裏打ちされた効果的な政策を企画立案し、自由な発想でチャレンジできる方を求めています。

    私たちの仕事

    生き活き岡山

    岡山県では、「生き活き岡山」の実現を県政の基本目標として掲げ、誰もがいきいきと元気に、躍動感と期待感に満ち、明るい笑顔で暮らす岡山の実現に取り組んでいます。危機管理体制の整備から、産業・観光振興、学校教育まで幅広い分野の仕事があり、各職員が、自らのスキルを生かして活躍しています。どの分野も自分自身が成長できるチャンスにあふれています。

    福利厚生・研修・社内制度

    福利厚生・社内制度

    ・県内外において、世帯用住宅、独身寮を整備しています。
    ・病気等の場合には、療養費、手当金、見舞金が給付されます。
    ・住宅取得資金等の低利の貸付金制度もあります。
    ・全職員を対象とした定期健康診断や特別検診等の各種健康診断を実施しています。
    ・職員の健康増進や親睦を図るために球技大会、職員美術展等のレクリエーションを行っているほか、スポーツ系、文化系のサークルも幅広く活動しています。

    研修制度

    採用直後だけでなく、各キャリアステージに応じて各種研修を行います。

    自己啓発支援

    大学等過程の履修または国際貢献活動のために休業できる制度があります。

    メンター制度

    新人職員育成制度があり、採用後1年間は、先輩職員がサポート役としていろいろと教えてくれます。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      13.8 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      14.0日

    最終更新日:

    社員について

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性45名、女性35名
      2022年度:男性57名、女性43名
      2021年度:男性50名、女性47名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1876年4月
    本社所在地1 岡山県岡山市北区内山下2-4-6MAP
    事業所 ○岡山県庁
     ・本庁舎 〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6
     ・分庁舎 〒703-8278 岡山市中区古京町1-7-36

    ○総合出先事務所=3県民局[6地域事務所]
     ・備前県民局
      弓之町庁舎 〒700-8604 岡山市北区弓之町6-1
      古京庁舎  〒703-8278 岡山市中区古京町1-1-17
      [東備地域事務所(和気町)]
     ・備中県民局
      〒710-8530 倉敷市羽島1083
      [井笠地域事務所(笠岡市)、高梁地域事務所(高梁市)、新見地域事務所(新見市)]
     ・美作県民局
      第一庁舎 〒708-8506 津山市山下53
      第二庁舎 〒708-0051 津山市椿高下114
      [真庭地域事務所(真庭市)、勝英地域事務所(美作市)]

    ○県外事務所
     ・東京事務所
      〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館10階
     ・大阪事務所
      〒541-0042 大阪市中央区今橋三丁目2-20 洪庵日生ビル2階 ほか
    代表者 岡山県知事  伊原木 隆太
    職員数 3874(2023年4月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。