東京都アミューズメントパーク|ディスプレイ・映像
株式会社ティ・ジョイ
- -
-
28 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 語学力が活かせる
映画館を通じて、すべてのお客さまへ驚きと感動を届ける。
目次
私たちの事業
シネマコンプレックス運営事業・配給事業
■シネマコンプレックス運営事業
・国内映画館23劇場230スクリーン(共同経営、共同運営含む)
・独自の店舗開発とコンセッション展開
・作品コラボレーションのメニューやオリジナルポップコーン等を販売
・ラテンビート映画祭やダンスバトルなど独自イベントを多数実施
・T-LEX/IMAXデジタルシアター/Dolby Cinema/ScreenX with Dolby Atmosなど最新鋭設備導入
・『YOKOSO! EIGAKAN!』を展開。外国人観光客や留学生向けに、英語と中国語(簡体字)字幕付きの日本の最新映画を国内の映画館にて展開。
■配給事業
・ゲキ×シネ、ライブビューイング、その他ODS以外のコンテンツの企画開発・配給
・香港・台湾・韓国等のアジアを中心にグローバルな配給・配信事業
私たちの特徴
企業理念
「エンタテインメント・コンプレックス」
~劇場の可能性の幅を無限に広げていくことを使命として、多くのお客様に求められる高品質のコンテンツを積極的に発信するエンタテインメント・コンプレックスを目指しています。~
ティ・ジョイではシネマコンプレックスを、単なる複数スクリーンがある映画館とは考えていません。
人々が集まり、同じ感動を共有し、笑ったり、泣いたり、驚いたり、映画だけではない、幅広いエンタテインメントを通して、新しい価値に出会うことができる、そんな場所を目指しています。
ビジョン/ミッション
「すべてのお客様へ驚きと感動を」
ティ・ジョイが掲げるミッションは「すべてのお客さまへ驚きと感動を」お届けすることです。エンタテインメントを取り巻く環境は日々変化しており、お客さまから求められる価値も多様化しています。
常にお客さまに驚きと感動をお届けする劇場であり続けるために、ティ・ジョイならではの『新しい価値』を創造し、お客さまに「驚き」や「感動」を通して心に残る劇場づくりを目指しています。
組織の特徴
「エンタテインメント×???=驚き&感動」
ティ・ジョイは日本で初めてデジタルシネマ上映設備を導入し、超高画質な映像や拡がりのある音響、映画だけではない多様な映像コンテンツなど新しいデジタルの世界を初めて開きました。映画館の既成概念を壊し、お客さまへ驚きと感動に満ちた新しいエンタテインメント体験をお届けしています。
では映画館でさらにお客さまへ驚きと感動をお届けする為には何が必要でしょうか。
「???」に入るのは、あなたのアイデアです。
映画館に来たお客さまを素晴らしい接客で感動させたい、心に残るイベントを企画、実現したい、売店でお客さまが驚くような美味しいメニューを作ってみたいなど、あなたのアイデアを映画館というフィールドで発揮し、お客さまへ驚きと感動をお届けしませんか。
私たちの仕事
お客さまに感動とワクワクをお届けするための空間づくり
私たちは、全国にあるティ・ジョイ運営劇場にて、お客さまが快適に映画館を楽しめるような”運営業務”を担っています。
あくまでも表に立つのはアルバイトの皆さんが中心で、映画館運営全体の”舵取り”をおこなう大変重要なポジションです。
【具体的な仕事内容】
■各部門の売上・販売管理
■スタッフマネジメント(採用・教育)
■サービス向上企画・運営
■プロモーション(販促管理)
■イベント企画・運営 など
【幅広いスキルや知識が身に付きます!】
”すべてのお客さまへ驚きと感動を”という考えを体現するべく、幅広い業務を担うポジション。
「売上・販売管理」「採用・教育」「広報」「お客さま対応」など運営管理に関する総合的な業務を通じて、マネジメントや接客ノウハウ、マーケティングといった幅広いスキルや知識を習得することが可能です!
【アイディアを活かして働ける!】
お客さまを楽しませるためにも、まずは自分たちがワクワクできる空間を作ることが大切!
イベントやプロモーションなどの企画はもちろん、フードや館内設備、接客の仕方など、様々な業務に携わるからこそ各分野でもアイデアを活かしながら働くことができます。
【お客さまに幸せをお届けするやりがい!】
全国各地で劇場を展開している私たち。ご来場いただいたお客様の笑顔や嬉しそうな様子を直に見れるのもアシスタントマネージャーの大きな魅力です!
また”地域のお客さまを一番理解しているのはその地域のスタッフ”という考えより、企画の計画立案から実行までを一貫して担っています。地域の特色に合わせたイベントやおもてなしを追求するこだわりこそが、お客さまから愛される映画館へと成長していける秘訣です!
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
福利厚生・社内制度
■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■転勤時家賃補助(規定有最大50%)
■転勤時の引越代全額補助
■慶弔見舞金規定
■企業型確定拠出年金制度
■教育支援(外部セミナー受講制度)
■研修制度(接客・システム・フィールドサーベイほか)
■従業員入院医療保険/がん通院治療保険
■同居扶養親族検診補助
■健康診断(年2回)
■ジェフグルメカード支給
■リロクラブ(福利厚生契約)
■マイカー通勤可(勤務地による)
■帰省手当(年1回、実家に帰る際の往復交通費を支給)
■従業員映画鑑賞制度
研修制度
・内定者研修
・新入社員研修
・eラーニング制度
自己啓発支援
スマートフォンで実施できる自己啓発ツールあり
メンター制度
・入社後のフォローアップ人事面談
・先輩社員による教育体制
キャリアコンサルティング制度
・人事担当者にキャリア相談可能
職場環境
-
平均残業時間
(月間)22.7 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者4名(対象者4名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢34.0歳
-
平均勤続年数6.7年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数4名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数2名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性0名、女性10名
2023年度:男性2名、女性2名
2022年度:男性1名、女性1名
平均勤続年数
6.7年=6年10か月
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2000年8月28日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区銀座三丁目10番7号 ヒューリック銀座三丁目ビル4階MAP |
事業所 | 〈ティ・ジョイ運営劇場(共同経営含む)〉 【関東・北陸】 ◆東京 新宿バルト9/新宿区新宿3丁目 T・ジョイSEIBU大泉/練馬区東大泉 T・ジョイPRINCE品川/港区高輪 ◆神奈川 T・ジョイ横浜/横浜市西区南幸 横浜ブルク13/横浜市中区桜木町 ◆千葉 T・ジョイ蘇我/千葉市中央区川崎町 ◆埼玉 こうのすシネマ/鴻巣市本町 T・ジョイ エミテラス所沢/所沢市東住吉 ◆新潟 T・ジョイ新潟万代/新潟市中央区 T・ジョイ長岡/長岡市千秋 【関西・中国】 ◆京都 T・ジョイ京都/京都市南区西九条 ◆大阪 T・ジョイ梅田/大阪市北区梅田 ◆広島 広島バルト11/安芸郡府中町大須 T・ジョイ東広島/東広島市西条町 ◆島根 T・ジョイ出雲/出雲市大塚町 【九州】 ◆福岡 T・ジョイ博多/福岡市博多区博多駅 T・ジョイ久留米/久留米市新合川 T・ジョイリバーウォーク北九州/北九州市小倉北区 ◆大分 T・ジョイパークプレイス大分/大分市公園通り西 〈パートナー(他社経営)劇場〉 ◆北海道 札幌シネマフロンティア/札幌市中央区 ◆大阪 大阪ステーションシティシネマ/大阪市北区梅田 なんばパークスシネマ/大阪市浪速区難波 ◆鹿児島 鹿児島ミッテ10/鹿児島市中央町 |
代表者 | 多田憲之 |
資本金 | 30億円 |
売上高 | 199億円(2024年3月期) |
従業員数 | 1445人(2024年3月現在)
アルバイトも含む |
主要取引先 | 東映株式会社 株式会社東急レクリエーション 東映アニメーション株式会社 東映ビデオ株式会社 大蔵映画株式会社 株式会社ヒューマックスエンタテインメント 佐々木興業株式会社 武蔵野興業株式会社 株式会社ティーワイリミテッド 株式会社バンダイ 株式会社ティーズ 株式会社アップフロントグループ 株式会社東映エージエンシー 株式会社ベンチ |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2024年9月24日 T・ジョイ エミテラス所沢(12スクリーン)開業 2023年2月17日 多田憲之が代表取締役社長に就任 2020年11月29日 手塚治が代表取締役社長に就任。 2013年7月5日 日本初 市民ホール融合型シネコンこうのすシネマ開業 2010年4月1日 株式会社アマゾンラテルナ誕生(子会社) 2004年9月18日 ゲキ×シネ『髑髏城の七人~アカドクロ』(配給:ヴィレッヂ、ティ・ジョイ)公開 2000年12月9日 T・ジョイ東広島 第一号館として開業 2000年8月28日 株式会社ティ・ジョイ設立 |
企業ロゴに込められた想い | ティ・ジョイが映画のスクリーンを通してお客様に提供する「笑」「泣」「驚」を人の口をイメージするフォルムで表現しました。 「いつも人に優しい存在」であるために、全て曲線でまとめられたパーツで構成しています。 ファミリーを意識し「生活とのフィットネス感」を第一に考えたシンボルマークです。 |