
東京都ソフトウェア|コンサルタント|通信関連
株式会社NTTデータ・ビズインテグラル
- -
-
5 フォロワー
【NTTデータグループ】自社製品の企画・開発を行うプロダクトエンジニア
目次
私たちの事業
NTTデータ・ビズインテグラルについて
私たちNTTデータ・ビズインテグラルは、NTTデータ・NTTデータイントラマートを中核に、日本を代表する業務アプリケーションをワークフロー・ソフトウェア開発基盤であるイントラマート上で連携(疎結合)する「日本企業に適合しやすい新たなERP」を目指して開発を進め、2009年に事業会社としてスタートしました。
当時、ERPは欧米のモノリシックな製品が主流でしたが、現在は業務毎に最適なシステム導入をする「ポストモダン」、さらに進化した「コンポーザブル」という流れに変わりつつあります。業務プロセスが標準化されている欧米と違い、多くの日本企業は、現場での改善を積み重ねた業務プロセスにより差別化・品質向上を図る文化です。私たちは、日本企業には適材適所に導入できる疎結合型ERPが最適であると考えており、Biz∫はその考えに共感いただいた多くのお客さまのビジネスを支えています。
変化の激しい世の中だからこそ、お客さまの業種・業態にあったシステムのあるべき姿を追求し、これからもお客さまのビジネス価値の向上に寄与できるよう取り組んでまいります。
代表取締役社長 田中 宏治

私たちの特徴
事業・商品の特徴
「Biz∫」(ビズインテグラル)活用度No.1を目指すERP
Biz∫は、ワークフロー分野で国内外に多くの実績を持つ「intra-mart」をベースとして 会計・販売・人事等をカバーしたクラウド対応ERPパッケージ(統合基幹業務システム)です。
バックオフィス全体の最適化を実現するため、AI、OCR、RPAなどのデジタル技術を活用し、基幹系業務のさらなる効率化を実現。特有の業務要件に対応するために開発した、課題別・業界別のソリューションシステムです。

社風
社員の働きかけで会社の制度を変えることができる
当社は明るい雰囲気で、社員が自主的に社内や業務の環境を改善をする風土があります。
NTTデータの子会社のため、規則等が整っており、安心して働くことができる環境です。
キャリアに関する社内制度
管理職・専門職どちらでも目指すことができる
当社は階層別研修という役割に応じた研修と専門別研修(CDP)というNTTデータグループ共通の2つの研修制度を活用し、社員一人ひとりが思い描くキャリアを実現できるようにサポートしています。
「キャリア開発」とは、充実した仕事と人生の実現に向け、社員一人ひとりが自らのレベルアップを自律的・主体的に実現していくことです。当社ではキャリアプランのプロフェッショナル期に向けて、専門分野ごとに社員のキャリアゴールとしての「目指すべき人財像」を示しています。また、それに至るまでの成長のステップを、知識・経験・技量に基づいて段階的に規定することで、高度な専門性と変化対応力を獲得するためのサポートを行っています。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、企業年金、退職金制度、在宅ワーク制度
研修制度
NTTデータグループでは若年層社員の確実な専門性基礎力の習得にむけて新卒社員を中心にベーシック育成プログラムを導入しています。「自立した人材に成長していくために必要なマインド・能力の基盤形成の場」として、ビジネスの基本動作を取得する「ビジネス研修」とシステム開発の基礎知識を習得する「テクニカル研修」で構成されています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)22.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)15.2日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 9.0%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢37.0歳
-
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性1名、女性6名
2024年度:男性2名、女性3名
2023年度:男性4名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2009年5月27日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区六本木三丁目5番27号 六本木山田ビル2階MAP |
事業所 | 東京都港区六本木三丁目5番27号 六本木山田ビル2階 |
代表者 | 田中 宏治 |
資本金 | 4億5000万円 |
従業員数 | 79名(2025年4月現在) |
株主 | 株式会社NTTデータ、株式会社NTTデータ イントラマート、株式会社NTTデータ ビジネス・システムズ、アイテックス株式会社、ウィングアーク1st株式会社、ビジネスエンジニアリング株式会社、株式会社アバントグループ |
上場区分 | 非上場 |