徳島県テレビ・放送
四国放送株式会社
- -
-
5 フォロワー
企業概要
事業内容 | 四国放送は、1952年(昭和27年)7月1日、四国で初めての民間放送局として誕生しました。以来、徳島の歴史を休みなく電波に刻んでいます。 当社のテレビ番組は、「フォーカス徳島」が県内のニュースの背景を掘り下げる姿勢で、県民の信頼を得ています。また、「ゴジカル!」は地域の話題を様々な角度から伝え、徳島の夕方の情報発信源として定着しています。 一方、ラジオは、スマートフォンやパソコンで聴くことができる「radiko」を配信し、ワイド番組「ラジオ大福」「となりのラジオ」を中心に、機動性を活かした番組作りで聴取者の皆さんとのふれあいを大切にしています。 さらに四国放送は放送だけでなく、「ふるさとカーニバル阿波の狸まつり」や「四国放送まつり」、それに「放美展」といった地域に根差したイベントを実施しおり、県民に親しまれています。 2022年8月には「四国放送アプリ」をリリースし、通信でも徳島の情報をお伝えしています。これからはデジタル領域でも事業を開発していきます。 テレビ・ラジオをとりまく環境は、娯楽の多様化もあり厳しい時代を迎えていますが、四国放送は、より多くの方に「郷土の電波」をお届けするため、これからも努力し続けます。 |
---|---|
創業/設立 | 1952年4月 |
本社所在地1 | 徳島県徳島市中徳島町2-5-2 |
電話番号 | 088-622-9090 |
事業所 | 本社、東京支社、大阪支社、高松支社 |
代表者 | 岡元直 |
資本金 | 4億円 |
売上高 | 53億 71万円(2024年3月期) |
従業員数 | 104名(2024年10月現在) |
上場区分 | 非上場 |