新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    北海道|北海道介護・福祉サービス

    社会福祉法人黒松内つくし園

    • -
    • 6 フォロワー

    【5日以上】福祉業界を深く知る長期滞在型インターンシップ!

    • 27卒
    • 28卒
    • インターンシップ

    5日以上の長期滞在を通して、福祉業界と自身の適性を深く見極めるインターンシップです。実際の施設で利用者さんとの交流や日々の業務を体験し、福祉の仕事のやりがいや難しさ、多岐にわたる側面を肌で感じられます。


    身につく力

    福祉現場での実践的な業務を通して、リアルな課題発見・解決能力を養う力

    多職種連携の理解を深め、コミュニケーション能力やチームワーク力を向上させる力

    プログラム

    趣旨・目的 このインターンシップは、福祉業界への就職を具体的に検討している学生の皆さんを対象としています。5日以上の長期滞在型のプログラムを通じて、福祉施設の現場に深く入り込み、利用者さんとの継続的な関わりや日々の多岐にわたる業務を実践的に体験していただきます。座学や短期間の体験では得られない「福祉の仕事のリアル」を肌で感じ、仕事のやりがい、難しさ、そして多様な側面を深く理解することで、ご自身の適性や将来のキャリアパスを明確にする機会を提供します。現場の職員と共に働き、福祉の専門職としての具体的なイメージを形成し、自信を持ってキャリアを築けるようサポートします。
    種類 汎用的能力活用型インターンシップ
    職場における実務体験を含むプログラム
    実施内容 【プログラム詳細】
    ■長期滞在型 福祉職場インターンシップ(5日間以上)
    ご希望に応じて、黒松内町、京極町、または泊村内の福祉施設での就業体験となります。

    ・1日目:オリエンテーション・施設紹介・基本業務レクチャー
    ★施設の概要、提供サービス、1日の流れ、インターンシップ中の心構えについて説明します。
    ★担当職員が施設内を案内し、基本的な業務内容をレクチャーします。

    ・2日目以降:実践的な就業体験と専門性理解
    具体的な体験内容は、参加者の希望や滞在期間、受け入れ施設の状況に応じて調整します。
    例えば、以下のような業務を体験できる可能性があります。
    ★実際の施設での支援業務全般:利用者さんの日常生活支援(食事介助、移動介助、入浴介助など)を職員の指導のもと体験。
    ★レクリエーションの企画・実施:利用者さんのQOL向上に繋がるレクリエーションのアイデア出しから実施までを体験。
    ★多職種連携への参加:医師、看護師、理学療法士、作業療法士、ケアマネジャーなど、様々な専門職が連携して支援を行う様子を見学し、会議に参加。
    ★個別支援計画の策定補助:利用者さん一人ひとりに合わせた支援計画の考え方や策定プロセスを学び、その補助を行う。
    ★その他:日誌作成、記録業務補助など、より実践的な業務にも取り組みます。

    ・体験できる仕事内容:
    実際の施設での利用者支援、レクリエーションの企画・実施補助、多職種連携への参加、個別支援計画の策定補助など、より実践的な業務を、参加者の希望や施設の状況に合わせて体験できます。

    ・体験できる職種:
    児童福祉、高齢者福祉、障がい者福祉に関わる様々な職種(滞在施設により異なります)

    • 就業体験
    フィードバック インターンシップ期間中、担当の現場職員が日々の業務について個別に指導・助言を行います。最終日には、インターンシップ全体の振り返りとして、担当職員と個別面談を実施します。具体的な業務への取り組み方や課題、長所についてフィードバックし、今後の学習やキャリア形成に繋がる実践的なアドバイスを提供します。

    • 個別フィードバックあり
    実施時期・期間 日程未定 ※ご応募いただいた方には日程が決まり次第、ご希望の施設や期間に合わせてご案内いたします。
    (学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。)

    • 5日以上
    • 土日祝実施
    • 長期休暇実施
    職種分類 教師・講師・インストラクター・保育士、 ケアワーカー・ヘルパー・社会福祉士、 管理栄養士、 その他専門職
    待遇・報酬 報酬はありません。参加者の宿泊費・食費は一切いただきません。交通費についても、無料送迎をご希望の場合は費用はかかりません。
    実施場所 北海道
    実施場所詳細 ご希望に応じて、以下の町内の福祉施設で実施します。

    ・黒松内町:
    児童養護施設、福祉型障がい児入所施設、認定こども園、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、障がい者支援施設

    ・京極町:
    養護老人ホーム、特別養護老人ホーム

    ・泊村:
    養護老人ホーム、特別養護老人ホーム

    応募方法

    直近の応募締切日 2026年3月31日(火) 23:59
    応募受付に関する
    補足事項
    応募受付期間:随時受付中
    直近の受付締切日はございませんが、お申込みいただき次第、順次日程調整のご連絡をさせていただきます。
    応募資格・条件 ・福祉業界での就業に強い関心があり、実践的な業務を通して深く学びたい方
    ・5日間以上の長期滞在型プログラムに参加可能な方
    ・27卒、28卒の大学生、大学院生、専門学校生

    • 文系歓迎
    • 理系歓迎
    応募方法 キャリタス就活の当ページよりエントリーを行ってください。お申し込み後、ご希望の施設や期間についてお伺いし、詳細について改めてご連絡いたします。

    • 選考なし(先着順)
    募集人数 制限はありません。
    採用活動開始以降に活用する応募者情報 あり
    ご応募いただいた情報は、採用選考に関するご連絡(面接日程調整、結果通知など)や、今後の会社説明会・インターンシップ情報のご案内、および当社採用活動の統計分析にのみ利用いたします。
    お問い合わせ先 社会福祉法人黒松内つくし園
    [採用担当]法人本部人事部長 追切さおり(オイキリ)
    [電話番号]0136-75-7377(人事部直通)
    [メールアドレス]honbujinji@tsukushien.or.jp(人事部直通)
    [受付時間]8時30分~17時30分(平日・祝日)
    [URL]https://tsukushien.or.jp/
    備考/その他補足 ・当日の持ち物:
    筆記用具、着替え、洗面用具など長期滞在に必要なものをご持参ください。

    ・服装:
    長期の職場体験となりますので、動きやすく汚れても良い服装でお越しください。

    ・体調:
    当日の体調が優れない場合は、無理せずご連絡ください。

    ・送迎:
    送迎をご希望の場合は、お申し込み時にその旨をお伝えください。調整の上、ご連絡させていただきます。

    ・宿泊:
    宿泊は、受け入れ施設によって若干異なりますが、基本的には個室、専用の浴室・トイレ完備でご用意できます。

    実施計画・実績

    本年度のインターンシップ実施計画 本年度は、学生の皆さんの個別の希望や学業スケジュールに最大限配慮し、柔軟にインターンシップ・職場体験の機会を提供していく計画です。

    【キャリア教育】1Day 福祉の仕事体験会 ~希望の分野を選んで体験~
    ・時期:年間を通して、ご希望に応じて随時調整いたします。
    ・回数:個別対応のため、都度調整となります。
    ・規模:1名からの少人数制で、きめ細やかな体験を提供します。
    ・目的:福祉施設での簡単な仕事体験を通して、業界への理解を深め、自身の興味を発見するきっかけを提供します。

    【オープン・カンパニー】福祉業界まるわかり!施設見学ツアー ~あなたの疑問、ここで解決!~
    ・時期:年間を通して、ご希望に応じて随時調整いたします。
    ・回数:個別対応のため、都度調整となります。
    ・規模:1名からの少人数制、または少人数グループでの見学が可能です。
    ・目的:福祉業界全体への理解を深め、多様な仕事内容や職種について疑問を解消することを目指します。

    【インターンシップ】5日以上!福祉業界を深く知る長期滞在型インターンシップ
    ・時期:学生さんの長期休暇期間(夏期、春期など)を中心に、ご希望に応じて個別に調整いたします。
    ・回数:個別対応のため、都度調整となります。
    ・規模:1名からの超少人数制で、深い就業体験を目的とします。
    ・目的:実際の就業体験を通じて、専門的な知識やスキルを習得し、将来のキャリア形成に繋がる実践的な学びを提供します。

    これらのプログラムを通じて、一人ひとりの学生の皆さんの学びやキャリア形成をきめ細やかにサポートしてまいります。
    インターンシップ実施実績 当法人では、これまでも福祉業界に関心を持つ学生の皆さんからの個別の申し出に応じて、インターンシップや職場体験の受け入れを随時実施してまいりました。直近数年間においても、年間を通して複数名の学生を受け入れてきた実績があります。

    具体的には、介護施設、児童養護施設、障がい者支援施設など、多岐にわたる福祉施設において、学生の皆さんの希望や学習内容に合わせた期間と内容でプログラムを提供してきました。参加された学生からは、「現場の温かい雰囲気に触れることができた」「実際の業務を体験し、福祉の仕事への理解が深まった」といった前向きな感想をいただいております。

    今後も、学生の皆さんの「学びたい」という意欲に応え、福祉業界の魅力を伝えることができるよう、個別対応を継続していく方針です。

    申し込む

    この企業のほかの
    インターン・キャリア

    すべて見る