
広島県化学・石油
テイヨー株式会社
- -
-
1 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
【東証プライム企業グループ / 広島県呉市 / 転勤なし】創業65年を迎える高い技術をもったプラスチック押出成形メーカー

目次
私たちの事業
プラスチック成形品の製造・販売
当社は、「社業の発展を通じ社会に貢献する」という経営理念のもと、「エンプラ(エンジニアリングプラスチック)押出成形のパイオニア」として、人間尊重の理念に基づき、安全を最優先に開発を推進しています。
繊維・化学・医療で業界をリードする帝人株式会社のグループの一員として1960年の創業以来、エンジニアリングプラスチックメーカーとして、押出成形技術をいかして幅広い製品を手掛けてきました。祖業となる「PC(ポリカーボネート)パイプ」を始め、「各種エンプラパイプ」を生み出し、1974年には「PET(ポリエステル熱収縮チューブ):テレチューブ」の商品化に成功いたしました。 更には、「PEEK,PES,PI,PSU,PPS」といったスーパーエンジニアリングプラスチックをラインアップに加え進化を続けております。
半世紀以上に及ぶ、長い歴史のなかで培ってきたプラスチック押出技術を駆使し、時代の変化に対応した製品を送り出しており、その製造力(押出成形)、製品力(エンプラ、スーパエンプラ)は日本でも数社しかない屈指のメーカーです。
※エンジニアリングプラスチック:汎用のプラスチックに比べて、耐熱、耐久性を持ち、工業製品など強度が必要な物に使用されるプラスチックです。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
電子・化学・医療・食品・一般工業用途を含む多岐の分野に渡り採用されています!
1960年の創業以来、プラスチックの押出業界ではトップクラスの技術を維持し、「ものづくりのナンバーワン」として時代とともに進化し続けています。製品の販売先は、国内のみならず、海外へも行っています。1961年に日本で初めて規格化したオリジナル商品のポリカボーネート樹脂パイプ「パンライトパイプ」をはじめ、熱収縮チューブやオーダーメイドの特殊加工、お客様のニーズに合わせた多彩な製品を生み出しています。当社製品は、電子・化学・医療・食品・一般工業用途を含む多岐の分野に渡り採用され、多くの暮らしを支えています。

職場の雰囲気
充実した労働環境(仕事とプライベートの両立)と安定基盤!
弊社では、時間外労働時間は月平均5時間以下、有給休暇の取得率も高く、仕事と生活の調和のとれた充実したライフスタイルを目指しています。仕事だけに重点を置くのはなく、育児や介護、さらには趣味や学習といった「プライベートの時間」の確保も可能です。
また、職場でも社長と社員の距離は近く、経営幹部と若手スタッフとのコミュニケーションもスムーズなのが魅力。風通しの良い環境を実現しています。繊維・化学・医療分野で活躍する「帝人グループ」の一員として、60年以上の歴史を持ち、安定した経営基盤のもの働けるのも魅了の1つです。

組織の特徴
チームでより良いモノづくりを目指す!
私が所属している技術統括課では、新製品の開発や各工場でのトラブル対応、製造工程の最適化や技術開発などを担当。当社では決まった製品だけでなく、お客さまのニーズに合わせたオーダーメイドのモノづくりを自社一貫体制で手掛けていますので、自分の考えやアイデアを存分にいかしながら、新たなフィールドに挑戦することができます。最近では医療分野で使用する、熱収縮チューブの新製品の開発を担当しました。お客さまの用途に合わせて既存製品よりも細くするために、材料となる樹脂の選定から成形方法まで何度もテストを重ねました。試行錯誤の連続でしたが、お客さまや営業担当、製造スタッフと連携しながら最終的に満足のいく製品が完成した時には、大きな達成感がありましたね。当社は工場がすぐそばにあって普段から製造部門との関わりが多いので、チームでのプロジェクトもスムーズに進められますし、常に情報共有することで学ぶことも多く、技術者としての成長に繋がっています。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
押出成形での加工技術!
身近なプラスチック製品も、プラスチックの種類、成型方法は無数にある中で、押出成形での加工技術は特殊な成形方法です。当社では、長い創業という歴史に甘えることなく、日々成形技術の向上に取り組んでおり、多様化するニーズに細やかに対応し、複雑で高難易度な製品を生み出し貢献し続けています。また、取引先と協業する事で、新規用途の製品群を国内、世界へ向けて発信することを目指しています。

福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
制度:各種社会保険(健保組合)、従業員持株会制度、資格取得奨励制度、社員旅行、倶楽部活動、共済会、永年勤続表彰など
補助:住宅補助有あり(遠方者に社内規程あり)、健康診断補助あり
研修制度
新入社員研修、配属により安全教育、階層別に外部研修 など
自己啓発支援
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の補助有
社内検定制度
各配属部署で社内検定
職場環境
-
平均残業時間
(月間)2.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)16.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢17.0歳
-
平均勤続年数46.4年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性0名、女性0名
2023年度:男性1名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1960年9月 |
---|---|
本社所在地1 | 広島県呉市広多賀谷1丁目9番46号MAP |
事業所 | 本社・工場:広島、 営業所:東京、大阪 |
代表者 | 代表取締役社長笹井 正温 |
資本金 | 1000万円 |
売上高 | 23億3095万円(2024年3月期) |
従業員数 | 84名(2024年3月現在)
正社員、契約社員、パート・アルバイト含む |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1960年9月 中国化工(株)として設立 1961年9月 PC規格パイプ生産開始 1976年3月 社名をテイヨー(株)に変更 1998年10月 ISO 9002 本社・工場取得 2002年5月 ISO 9001 全社取得 2003年5月 ISO 14001本社・工場取得 2010年 ゼロエミッション達成 2020年4月 雨水貯溜槽浸透部材事業への参入 |