
山梨県建設|鉄鋼|機械・機械設計
飯田鉄工株式会社
- -
-
57 フォロワー
- オンリーワン技術あり
水門・橋梁等鋼構造物の総合メーカーとして全国展開しており、山梨県内ではトップシェアを占めております!(山梨県HPより)

目次
私たちの事業
飯田鉄工株式会社【地域社会を支えるインフラ設備のメーカー!】
私たちは、山梨県笛吹市に本社を構える、橋梁や水門などの鋼構造物を手がけるメーカーです。
設計から製造、据付、保守までを一貫して行っており、山梨県内ではトップシェアを誇っています!
橋や水門の専門メーカーは全国でも数が少なく、ニッチな業界ですが、だからこそ面白い!
公共事業として官公庁や電力会社からの仕事が多く、社会インフラを支えるやりがいのある仕事がたくさんあります。
橋や水門は、普段あまり意識されないかもしれませんが、どれも人々の暮らしを支える大切な存在。
そんな“縁の下の力持ち”の世界に興味のある方、ものづくりへの想いのある方と出会えることを心待ちにしています。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
橋や水門など公共性の高い大型の鋼構造物をつくっている会社
製品開発に懸ける想いは創業当初から受け継がれ、公共性の高い構造物を設計段階からメンテナンスまで行っているメーカーです。
橋や水門の専門メーカーは全国的にも少なく、分野の狭いニッチな業界です。

職場の雰囲気
【ユースエール認定企業】ワークライフバランスを重視した社風
・平均有給休暇取得日数(前年度実績):18.6日
・月平均所定外労働時間(前年度実績):6.6時間
・前年度の男性社員の育児休業取得者数/対象者数:9/12名
・過去3年間新卒離職者ゼロ!

研修制度
充実した新入社員研修
社員一人一人のスキルアップやキャリアアップのために様々な資格や研修を奨励しております。
《新入社員研修》
・研修期間が3か月と長期の研修
・ビジネスマナーから建設業・製造業に特化した研修まで幅広い研修内容
・本配属後も部署内でOJT研修のためいきなり実務や独り立ちではありません。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
福利厚生・社内制度
◇社宅制度
◇有給休暇保存制度
◇慶弔見舞金制度
◇退職金制度
◇リゾート施設法人会員(東急リゾート)
◇社内クラブ活動
◇個人疾病保険加入
◇インフルエンザ予防接種補助
研修制度
◇新入社員研修(ビジネスマナー・OJT・各部署ローテーション研修)
◇階層別eラーニング研修
◇資格取得研修
・技術士
・土木鋼構造診断士
・コンクリート診断士
・電気主任技術者(第3種)
・施工管理技士(土木・電気)
・電気工事士
・技能士(鉄工、機械加工、塗装)
・溶接工技量免許
・各技能講習・免許
※取得に要する時間、費用はすべて会社が負担します。(受験回数制限あり)
自己啓発支援
社員本人が希望し、会社が承認した一般研修
職場環境
-
平均残業時間
(月間)4.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)17.8日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者7名(対象者10名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.5歳
-
平均勤続年数16.1年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数9名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数6名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性3名、女性0名
2024年度:男性7名、女性2名
2023年度:男性5名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1948年 |
---|---|
本社所在地1 | 山梨県笛吹市境川町石橋1314MAP |
事業所 | ■支店・営業所 関東支店、東北支店、西日本支店、静岡営業所、北陸営業所、甲府営業所 ■事業所 山形事業所 |
代表者 | 代表取締役 飯田康雄 |
資本金 | 9600万円 |
売上高 | 41億円(2024年6月期) |
従業員数 | 187名(2025年10月現在) |