新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都原子力・その他エネルギー|協会|電力

    一般社団法人原子力安全推進協会

    • -
    • 16 フォロワー

    企業概要

    事業内容 ■原子力発電所の安全性向上に関する「家庭教師」的な組織です

    私たち原子力安全推進協会(JANSI)の設立は、
    東京電力福島第一原子力発電所の事故が起こった翌年の2012年です。
    「あの事故を二度と起こしてはいけない」との決意のもと、
    全国の電力会社やメーカーなど原子力産業界の総意に基づき設立されました。
    世界的にも厳しく定められている安全基準に対し、
    基準を守るだけでなく、「世界最高水準の安全性を追求」すべく、
    日本全国の原子力発電所に対し、事業者から独立した立場でアドバイス等の活動を行っています。

    ■豊富な知識や経験をベースとした評価などを行います

    JANSIの活動は安全システムの向上から原子力施設評価、
    情報活用、人材育成、発電所総合評価システムなど、
    大きく分けて7つのプログラムにて構成されています。
    JANSIの活動の中でも柱の一つとなっている原子力施設評価においては、
    ピアレビュー(専門的・技術的な共通の知識を有する同業者や同僚による
    観察および評価)と呼ばれる現場の観察や職員へのインタビューを行い、
    豊富な知識と経験に基づいた議論を重ね、改善点を見出し、
    対処することでより安全性を高めていきます。

    ■原子力の安全性向上におけるエキスパートを計画的に育成中です

    原子力における安全性の評価および改善指導をするには、
    発電所のメカニズムについても、
    実際に発電所で働く方と同等、もしくはそれ以上に知識を深める必要があります。
    したがって、大学や大学院の知識レベルでは対応しきれません。
    そのため、JANSIでは20年の教育プログラムを策定し、
    計画的に原子力の安全性向上におけるエキスパートを育成しています。
    その1期生が2016年に入職しており、現在までに3期生が研修を受けています。
    今後も私たちが有する豊富な知識やノウハウを次の世代に伝えていきます。
    創業/設立 2012年11月
    本社所在地1 東京都港区芝5-36-7 三田ベルジュビル14階
    電話番号 03-5418-9312
    事業所 東京都港区芝5-36-7 三田ベルジュビル13~14階
    代表者 山崎広美
    資本金 基金3億円
    売上高 収入49億円(2020年3月期)
    従業員数 198名(2024年4月現在)
    上場区分 非上場