
東京都フードサービス
フジ産業株式会社
- -
-
4 フォロワー
人々の暮らしに寄り添う「食のスペシャリスト」として、多様なフードサービスを提供しています。
目次
私たちの事業
食を通じて“まいにち”を彩る、総合フードサービス企業
オフィスや工場、学校、病院、福祉施設など、それぞれの環境とニーズに合わせた最適な食事を提案し、提供することで、お客様の“まいにち”を豊かに彩ることを目指しています。
●コントラクトフードサービス
・学校、保育園給食
公立・私立の小・中学校、保育園に、安全でおいしい給食を提供しています。
・産業給食
オフィス、工場などの食堂やレストランを運営し、働く人々の食を支えます。
・メディカル給食
病院や福祉施設で、健康に配慮した献立を提供しています。
●クックパック事業
高齢者施設向けに、調理済みの食材「クックパック」を製造・提供し、施設の食事運営の簡素化とコスト削減に貢献しています。
●その他サービス
オフィスコンビニやカフェの運営、寮や保養所、研修施設の管理など、食にまつわる幅広いサービスを展開しています。
私たちの特徴
事業優位性
食から始まる豊かな社会づくり
私たちは、豊田通商グループの一員として、日本の未来を支えるコントラクトフードサービスを提供しています。学校や保育園、社員食堂、福祉施設など、幅広い分野で安心・安全な食事を届けています。
首都圏の学校・保育園給食ではトップクラスのシェアを誇り、子どもたちの成長を支えています。
食を取り巻く環境が変化する現代において、私たちは単なる食事提供にとどまらず、人手不足といった課題にも向き合いながら、新しい給食サービスのあり方を追求しています。
職場の雰囲気
温かく、お互いを支え合うアットホームな職場
社員一人ひとりの優しさと温かさが魅力です。部署の垣根を越えて、困っている人がいれば自然と声をかけ、手を差し伸べる風土が根付いています。
親睦を深めるための「親睦会費」という社内制度あるため、仕事終わりに部署のメンバーで食事に出かけたり、違う部署の仲間とも交流したりと、親睦を深める機会が豊富です。歓迎会や送別会といったイベントを大切にする文化も、社員同士の絆を強くしています。
キャリアパス
多様なキャリアを築く
入社後すぐに、仕事の基礎となる安全、衛生、コンプライアンスに関する研修で、プロとしての第一歩を踏み出します。
私たちの強みは、多様なキャリアパスです。総合職・専門職ともに定期的な異動があり、学校から福祉施設、社員食堂まで、幅広い事業分野を経験できます。これにより、一つの分野に留まらず、多角的な視点を養うことができます。
さらに、専門職・総合職間の異動も可能です。適性や興味に合わせて、柔軟にキャリアプランを実現できる環境がここにあります。
私たちの仕事
食の未来を創る「給食のスペシャリスト」
私たちは「給食のスペシャリスト」として、単に食事を提供するだけでなく、食を通じて社会を豊かにすることを目指しています。お客様一人ひとりのニーズに応じた最適な食の提案を通じて、共に成長していく企業であり続けます。
福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
- 企業独自の育児休業あり
- フレックスタイム制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
●社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
●慶弔見舞金
結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金、災害見舞金
※支給は勤続年数や諸規則により異なります。
●改善活動表彰制度
●借上社宅制度
転勤者等で要件を満たす場合(支店間留学制度等)
●フレックスタイム制度
本社・支店勤務者
●福利厚生制度
welbox:トラベル、ショッピング、エンタメ、スキルアップ、
育児、介護、健康など、幅広いジャンルのサービスを会員特典で受けられます
●育児介護休業制度
産休・育児後の職場復帰サポート(時短勤務等)あり
●公募型人事異動・配属制度
●各部署福利厚生費
懇親会に補助金が出ますので、職場のコミュニケーションに活用いただけます
●退職金制度
(勤続3年以上から対象)
●資格取得援助
希望者には管理栄養士国家試験準備講習などのサポートあり
研修制度
●若手社員研修
【内定者研修・入社1年目、2年目、入社3年目研修】
・安全衛生講習(講義・実技)
・ビジネスマナー講習・コンプライアンス講習・キャリアの積み方
・フォローアップ研修(1年、2年、3年目)
・振り返り研修(調理実技、コミュニケーションスキル、交流会 等)
・スキルアップ研修
・グループディスカッション
●階層別研修
【主任・SV(スーパーバイザー)・GL(グループリーダー)・支店長・部長・室長 等】
・計数管理について(主任研修)
・心理的安全性について(主任研修)
・マネジメント研修
●全社研修
【安全衛生講習会(定期開催)】
●その他の研修
【昇格研修・部門別・事業部別研修 等】
自己啓発支援
●eラーニングシステム
●管理栄養士国家試験準備講習会受講費補助
●その他
会社指定資格取得時の受験費用補助、合格祝い金 等
社内検定制度
●刺身取扱いマイスター認定制度
お客様に安心安全な生魚を提供するため、当社では独自の社内検定制度を設けています。筆記と実技の試験に合格した従業員のみが「刺身取扱いマイスター」として、お刺身の取扱いを許可されます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)4.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.4日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者10名)
女性:取得者40名(対象者40名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数7.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数16名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数28名、うち離職者数6名
2022年度:採用人数44名、うち離職者数18名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性14名
2023年度:男性7名、女性21名
2022年度:男性6名、女性38名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1968年(昭和43年)1月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビルMAP |
事業所 | 470カ所(2024年3月現在) |
代表者 | 代表取締役社長 山下 剛 |
資本金 | 4,700万円 |
売上高 | 123億円(2024年3月期) |
従業員数 | 3,572名(2024年3月現在) |