
福岡県システム・情報処理|情報サービス|通信関連
株式会社ピー・ビーシステムズ
- -
-
423 フォロワー
- 26卒
- IT法人営業(ITコンサル)
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
【福岡】IT法人営業(ITコンサル) 奨学金返還支援制度あり
飛び込みなし!
博多勤務/客先常駐なし/テレワーク活用/文理不問/職種別採用/研修制度あり

募集職種
IT法人営業(ITコンサル)
【IT法人営業(ITコンサル)とは?】
お客様のITの問題や課題を把握し、解決策を提案します。
IT機器は新たな製品がリリースされており、対応年数が5~6年と言われています。
それ以上使い続けると、速度が遅くなったり、使いづらくなったりすることがあります。
たとえば、「新たな支店を開設することに伴い、社内のネットワークを再構築したい」「全社員がリモートワークできる環境をつくりたい」「本社のサーバールームに設置している基幹システムをクラウドに移行したい」「災害が発生してもすぐに復旧できるインフラ基盤を構築したい」など多岐に渡るご相談が寄せられています。
そのようなあらゆるリクエストに対して、現状の課題やご要望をヒアリングし、理想の実現に向けて、ネットワーク、サーバー、セキュリティ、ソフトウェアなど、さまざまな技術・製品を組み合わせて最適なソリューションを提案します。
【ピー・ビーシステムズの特徴】
独立系Sler:当社は親会社を持たず、単独で事業を行う独立系SIerです。そのため特定のベンダーやメーカーに縛られることなく、さまざまな商材を扱うことができます。お客様のご要望に応じて、多種多様な製品と、自社の技術を組み合わせて最適解をプランニング。自由度の高い提案ができます。
プライム案件:他のSIerの下請け案件ではなく、エンドユーザーと直接取引を行っています。そのためプロジェクトの最上流である顧客折衝の業務を経験ができます。2次請け、3次請け…と多重構造のIT業界で顧客折衝のスキルを磨けるのは魅力のひとつです。
また大手企業との取引が多く、規模が大きなプロジェクトに関わるチャンスに恵まれています。数千万円~数億円もの予算を投じるプロジェクト推し進める、そんなスケールの大きな仕事を経験することができます。

目次
求める人材像
IT法人営業(ITコンサル)は営業職ですが、知識や技術も知らないとできないお仕事です。
そのため勉強し続ける必要があります。
新しい知識や経験をどんどん吸収して下さい。
各種セミナーへの積極的な参加も歓迎しており、資格手当も充実してます。
若手の間は知らないことだらけ。不安なことも多いでしょう。
でも「調べるのが苦じゃない」と言える人は伸びます。
「調べるのが苦じゃない」と言える方を歓迎しております!!

募集要項
初任給 |
【月給】 基本給:218000円 試用期間満了後242000円(基本給218000円、月15時間分の時間外手当として固定勤務手当24000円含む。超過の場合は別途支給)
|
---|---|
昇給 | 年1回(10月) |
賞与 | 年2回(半期の実績に応じて6月、12月) |
諸手当 | 通勤手当 or 近隣手当(7500円/月) 資格手当(各種積上げで最大21万/月) 家族手当(配偶者15000円、子5000円/人) |
退職金制度 | なし |
勤務地 | 福岡市博多区東光2丁目1-13 協栄ビル(4F・5Fフロア) ※本人が希望すれば「東京オフィス」で勤務可 |
勤務時間と勤務体系 | 9:00~18:00(休憩60分) 1ヶ月単位の変形労働時間制(週の平均労働時間:40時間)
|
休日休暇 | 年間約120日(土・日・祝・夏期・年末年始) 有給休暇:入社半年経過後10日~
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入社3か月間試用期間中は時間外勤務は発生時のみ支給とし、固定勤務手当の支給はありません。 その他労働条件に変更ありません。 |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | ・明るく前向きな方 ・色々なことに興味を持てる方 ・わからないことばかりでも調べることができる方 ■第一種運転免許普通自動車尚可(社用車があります) |
提出書類 | 履歴書、成績証明書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は卒後3年以内の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
IT法人営業(ITコンサル) 2名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 1名 |
採用実績
熊本大学 、 大分大学 、 長崎県立大学 、 南山大学 、 西南学院大学 、 福岡工業大学 、 宇部工業高等専門学校 、 麻生情報ビジネス専門学校
採用連絡先
人財開発部 担当:福田・宮口
tel : 092-481-5669 mail : recruit@pbsystems.co.jp
- 最終更新日:
- 2025年4月2日