
東京都システム・情報処理|情報サービス|インターネットサービス
株式会社IIJエンジニアリング
- -
-
1,485 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
【文理・経験問わず活躍!一人ひとりに最適なキャリアを】顧客のIT課題を支え、事業成長を導くスペシャリスト。

目次
私たちの事業
ネットワーク運用も、企画も開発も
ネットショッピングやオンラインゲーム、SNSなど、私たちの身近なWebサービスの裏側では、常にネットワーク・セキュリティ・サーバなどのITインフラが支えています。
IIJエンジニアリングは、そんなITインフラに関わる多様な事業を展開し、インターネット社会を“守り、支える”プロフェッショナル集団です。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
インターネット黎明期から支えるIIJグループ
IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)は、日本で初めて商用インターネットを提供した企業のひとつ。1994年の創業以来、独自のネットワークと最先端技術で、業界初のサービスを次々と生み出してきました。
ファイアウォールやコンテナ型データセンター、ネットワーク制御OSなど、今では当たり前の仕組みを先駆けて実現。IIJエンジニアリングもその一翼を担い、グループの総合力で顧客の課題に応える多彩なITインフラサービスを提供しています。
映像・音楽の高品質配信など、世界初の実績も多数。インターネット社会の“当たり前”を支えるプロフェッショナル集団として、今もなお進化を続けています。

事業・商品の特徴
IIJエンジニアリングの強み
官公庁や金融機関など、信頼性が求められるクライアントのネットワークやサーバを支えてきたIIJグループ。その中でもIIJエンジニアリングは、「誠実さ」と「職人のような技術力」で、“絶対に止められないIT”を守り続けています。
たとえば、お客様に納得いただけるまで丁寧に説明を行うサポートデスクや、細やかな気配りで支える運用現場など――。
“かゆいところに手が届く”その緻密さこそ、私たちの誇りであり、信頼の源です。

社風
フラットで風通しの良い組織
IIJエンジニアリングの魅力のひとつは、「上司・先輩とも気軽に話せる」「自分の意見が言いやすい」風通しの良さ。
実際に、入社1年目で業務改善のアイデアを提案し、すぐに実現した社員もいます。
チャレンジを歓迎するカルチャーがあるからこそ、やりがいを持って働ける。
もし悩むことがあっても、上司や人事に遠慮なく相談できる体制が整っているので、安心して成長できます。

私たちの仕事
「ITインフラを守る、支える」の先へ
IIJエンジニアリングは、従来のITインフラの保守・運用やカスタマーサポートにとどまらず、
ITを活用してお客様の業務やビジネス成長そのものを支える存在へと進化を続けています。
単なる“守りの仕事”ではなく、ITアウトソーシングを通じて価値を創出する――。
私たちは、「ITインフラのその先」を担う、先進的なパートナーを目指しています。
職種別に仕事を知る
-
エントリー職(インフラエンジニア)
IIJエンジニアリングでは、以下のような業務を通じて、ITインフラの安定稼働とお客様の事業成長を支えています。
※職種一部抜粋
テクニカルオペレーション
ネットワーク・サーバ・セキュリティなどのインフラを安定してご利用いただくための運用・監視・運用改善などを担当。
カスタマーオペレーション
ITサービスの使い方に関する問い合わせ対応や課題ヒアリングを通じて、お客様の「困った」を解決。的確な提案で信頼を築く役割です。
ITプロフェッショナル
ITインフラ・システムの設計・構築や運用体制の構築に加え、電気通信設備の技術管理・監督など、専門性を活かした高度な業務を担います。
福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
- テレワーク推奨
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、総合福祉団体定期保険、長期所得補償保険、退職金制度、定期健康診断、産業医面談制度、健保契約保養所利用制度、借り上げ社宅(入居条件有)、慶弔金支給、資格取得支援制度、自習用図書貸出、外部セミナー受講制度、社内クラブ活動支援、IIJグループ従業員持株会、IIJグループ社内販売制度
研修制度
【0】内定者研修
・10月の内定式後よりオンラインでスタート
・ビジネスマナーやタイピング等
※学業に配慮した内容量です
【1】新人社員研修(2ヵ月間)
・ビジネスマナー、マインド育成
・ネットワーク、サーバ研修
・IIJサービス理解
【2】業務教育研修(OJT)
・配属された職種別の専門研修
・インターネットサービス、運用/保守業務
その他、職種別専門研修、職種共通・階層別研修等
自己啓発支援
・資格取得推奨制度
・講座受講推奨制度
資格取得に関連する学習/受験、研修や講座の受講費用を会社が負担し、社員個人のキャリア自律や成長、業務技能の獲得や習熟を支援します。
メンター制度
上司との定期的な1on1ミーティングがあり、チームリーダーやマネージャーがメンターとして入ります。
キャリアコンサルティング制度
半年に1度目標面談を実施し目指したいキャリアについて話し合います。
マネジメントに対する信頼性の向上、上司・メンバー間の相互理解の促進、個人成長のキャリア形成支援を目指します。
社内検定制度
ITスキル診断を実施(技術職対象)。人材育成計画・体系の構築に活用。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)17.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.8日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者9名(対象者9名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢33.0歳
-
平均勤続年数6.1年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1998年2月9日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館15FMAP |
事業所 | 【本社 神田オフィス】 東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館 15F 【本店 飯田橋オフィス】 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 【大阪オフィス】 大阪府大阪市中央区北浜4-4-9 淀屋橋ミッドキューブ8F |
代表者 | 代表取締役社長 山井 美和 |
資本金 | 4億円 |
売上高 | 155億3190万4000円(2025年3月期) |
従業員数 | 1273名(2025年4月現在) |
株主 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | ■1998年 2月 千代田区神田錦町に株式会社ネットケア設立 5月 コンタクトセンター業務開始 ■2000年 11月 データセンター業務開始 ■2001年 10月 札幌オフィス開設 ■2002年 7月 新宿区西五軒町に本社移転 ■2003年 4月 VoIPソリューション提供開始 8月 ヘルプデスク業務開始 ネットワークサポートセンター開設 ■2005年 10月 渋谷データセンター開業 神保町オフィス開設 11月 検疫ソリューションサービス提供開始 ■2006年 2月 IPコンタクトセンターのインテグレーションサービス提供開始 ■2007年 1月 TV会議システム販売開始 4月 池袋データセンター開業 10月 企業向けホスティングサービス「f.a.s.t」提供開始 12月 緊急地震速報受信支援パッケージ「EqCare」提供開始 ■2008年 4月 監視運用サービス「A.i.s.e」提供開始 7月 心斎橋データセンター開業 ■2009年 2月 練馬データセンター開業 ■2010年 3月 千代田区神田須田町へ本社オフィスを移転 6月 シンクライアントソリューション「REMO」提供開始 ■2011年 4月 松江データセンターパーク開業 7月 高津データセンター開業 10月 三鷹データセンター開業 ■2014年 1月 大阪オフィス開設 7月 千代田区富士見に本店移転 防災情報連動型コンテンツ配信パッケージ「EqCare」提供開始 10月 株式会社IIJエンジニアリングに社名変更 2016年 6月 労働者派遣事業許可取得 ■2018年 3月 RPA販売代理店開始 4月 システムインテグレーションサービス提供開始 ■2019年 5月 白井データセンターキャンパス開業 9月 建設業許可取得(都知事許可/電気通信工事) ■2020年 4月 BPOセンター開設 10月 IIJ、シーエムプラスと「データセンター建設エンジニアリングソリューション」提供開始 |