東京都陸運・バス・タクシー
株式会社フジエクスプレス
- -
-
30 フォロワー
- SDGsの取り組みに積極的
お客さまに、120%の安全と最高のホスピタリティーを提供する、バス事業のリーディングカンパニーです!

目次
私たちの事業
お客さまの「喜び・感動」という目的地へ、私たちといっしょに出発しましょう!
私たちフジエクスプレスは、さまざまな事業を展開する「富士急グループ」の一員として、
都心に拠点を置き、観光バス、貸切バス、高速バス、乗合バス事業に取り組んでいます。
バスは、オリジナリティー溢れる最高の旅の思い出を創り出し、お客さまに「喜び・感動」をお届けします。
私たち一人ひとり、プライドを持って働き、お客さまに、120%の安全と最高のホスピタリティーを提供できるよう努めています!
\フジエクスプレスの魅力/
★≪幅広い事業≫の展開
地域密着のコミュニティバスや高速バス・富士五湖線や岩手きずな号など、
すべての事業で120%の安全運転をモットーに地域社会に信頼される会社を目指しています!
★≪社会貢献≫バスの運転士は、日本の交通インフラを支えています!
★≪100%出資会社≫富士急行株式会社の関連会社!信頼性と安定性◎
鉄道、バスをはじめ富士急ハイランドなどのアミューズメントパーク事業を展開する富士急行の100%出資会社です。
★≪富士急グループ≫のスケールメリット
世界文化遺産である「富士山」の周辺地域を中心に展開される富士急グループのさまざまな事業と連携をしています。
そのため、幅広い旅の提案が可能です!
★≪充実の研修制度≫
自社研修制度だけでなく、富士急グループによる乗務員研修も実施します。
運転士の支援から接客まで充実の研修制度を用意し、未経験者にとっても安心のサポート体制です!
~事業紹介~
・一般貸切旅客自動車運送事業(貸切観光バス事業)
・一般乗合旅客自動車運送事業(高速バス・路線バス事業)
・特定旅客自動車運送事業、不定期航路事業
・旅行業、不動産賃貸業

私たちの特徴
働く仲間
★先輩社員インタビュー~未経験でも本当に大丈夫?~★
■運転士(乗合)社員■
私自身、実際に入社した時は、普通免許しか取得していませんでした。
しかし、研修制度を活用して合宿へ参加し、約一か月程度で大型二種免許を取得しました。
大型二種免許の取得後は、2か月ほど、お客様を乗せずに、教官の指導やアドバイスを頂きながら、
7つあるルートや道を覚えたり、バスの運賃箱の扱いについて教えてもらったりしました。
一通りの操作を習得し、ルートを安全に走行できるようになったら、いよいよ、お客様を乗せての営業教育が始まります。
営業教育では、教官に同乗していただけるので、困ったときは助けてもらいながら、
実際にお客様をバスに乗せながらの運転をします。
見極め試験に合格しますと、一人だけでの運転が始まります。
一人だけでの運転が始まっても、教官や運行管理から気軽にアドバイスをいただけるなど、安心して仕事ができます。

組織の特徴
★安全性評価認定制度&働きやすい職場認証制度認定業者★
フジエクスプレスは「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の認定事業者です!
こちらの制度では、貸切バス事業者の“安全”に対する取り組みを適切に行っているかどうかを評価されています。
安全への取り組みを「見える化」し、バスご利用のお客様が安心してご乗車できるよう、
認定を受けた事業者の貸切バス車両には「SAFETY BUS」のシンボルマークを貼付しています。
また「働きやすい職場認証制度」二つ星認定業者です。
自動車運送事業(トラック・バス・タクシー)において、運転者の労働条件や労働環境について一定の基準を満たしている「働きやすい職場」として認証された優良な事業者の証です。
各認証項目の達成状況に応じて認証段階が設けられており、「一つ星」から順を追って上位の認証段階に進むことができます。
星の数は職場環境の良好度を表しています。

キャリアに関する社内制度
★大型二種免許養成制度&ステップアップ制度★
”普通免許からでもバスドライバーになれる!”
大型1種免許、普通免許(取得後1年以上経過している方)でも入社可能!
入社後すぐに当社指定の教習所へ入所し、大型二種免許を取得可能です。
会社で費用立替なので大きな出費はありません!免許取得後はお給料から分割しての返済となりますが、
5年勤続して勤務された際には取得費用相当額を報奨金としてお支払いします!
”ステップアップも可能!”
自らのステップアップを望む場合は、路線バスの運転士として経験を積み、
貸切・高速バス、水陸両用バスにもチャレンジすることが可能です!
写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
- 社員食堂・食事手当あり
- 転居を伴う転勤なし
- 異動希望を申請できる
福利厚生・社内制度
募集職種により、福利厚生・設備等は異なります。
詳しくは、ホームページにてご確認ください。
■福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・定期検診、インフルエンザ予防接種補助、乳がん検診(女性)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査
・交通費支給
・制服貸与
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・持株会加入制度
・提携保養所あり
・富士急グループ従業員持株会
・富士急グループの施設優待券(年2回)
・褒賞海外旅行(グアム、ハワイ実績あり)
・報奨金制度(3年勤続まで毎年10万円、4年勤続 で20万円、5年勤続で30万円)
・大型二種免許取得支援制度(入社後5年勤務で取得費用相当の報奨金支給) など
■設備
・休憩室
・仮眠室
・ロッカールーム
・社員食堂(東京営業所のみ)
・社員寮完備(規定あり) など
研修制度
富士急グループ合同の研修
社会人としての基本的なマナーなども学びます。
職種別研修
■バス運転士■
(1) 一般研修
入社ガイダンス、一般教育
(2)安全研修
安全教育、技術訓練、指導監督マニュアルに基づく教育
(3)運転技術研修
業務実務、運転実務(運転姿勢、ミラー位置、視覚など)、運転要項(運転操作基本、加減速、内輪差など)の教育、適性診断
(4)富士急行教習施設における運転訓練
専門教官によるバスの運転技術訓練
(5)富士急行主催 新採用乗務員研修
グループの概要、経営理念、CSの考え方、安全運転の基本
ヒヤリハット・事故事例、危険予知トレーニング、運転操作環境、日常点検等
富士急行教習施設を利用し、富士急グループ新人運転士が集まって運転技術を磨く
指導教官や他の新人運転士とコミュニケーションをとり、悩みや不安を相談し解消することも◎
(6)営業教育
営業運転実習 お客さまとの対応方法
(7) フォロー研修
乗務開始1週間後、1か月後、3か月後、6か月後、1年後
(8)冬期冬山実習運転訓練 [12月下旬 2日間]
■バスガイド■
(1)集合教育
富士急グループ新入社員合同研修
社会人としての基本やバスガイドとしての心構え(挨拶の仕方、接遇など)
(2)基礎教育[入社から1カ月間]
入社ガイダンス、バスガイドとしての基本、下記教育の反復、初乗務への備え
01.方面別研修 都内近隣地区を中心とした机上教育
02.方面別実習 バス乗車研修
03.机上教育 方面別実習で得た知識の復習
(3)乗務員教育
運転士と共にCSや安全運行への配慮など
(4)年次教育
経験年数ごとの実習教育を定期的に実施
ガイド技術の向上やお客さまをご案内できる範囲の拡大など、さらなる技術の向上を目指す
自己啓発支援
通信教育、オンライン講習など
※一部の自己啓発支援では、会社が費用を負担いたします。
キャリアコンサルティング制度
相談窓口の設置
電話やメールの利用が可能のため、お気軽にご相談できます。
社内検定制度
バスガイド認定試験(年1回)
見事、合格したら昇給がございます!
職場環境
-
平均残業時間
(月間)30.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)18.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢45.0歳
-
平均勤続年数10.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性0名
2024年度:男性0名、女性2名
2023年度:男性1名、女性1名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 1997年9月8日 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 〒108-0023 東京都港区芝浦4-20-47MAP |
| 事業所 | ■東京営業所 〒108-0023 東京都港区芝浦4-20-47 ■横浜営業所 〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下3-5-8 ■江戸川営業所 〒133-0044 東京都江戸川区本一色2-24-26 ■埼玉営業所 〒339-0056 埼玉県さいたま市岩槻区加倉9-2 |
| 代表者 | 代表取締役 野出直輝 |
| 資本金 | 9,960万円 |
| 従業員数 | 238名(2025年7月現在)
男性206名/女性32名 |
| 子会社・関連会社 | 富士急行株式会社 富士急ハイランド株式会社 富士山麓電気鉄道株式会社 富士急バス株式会社 など |
| 上場区分 | 非上場 |
| 保有車両数 | 東京営業所 83両 横浜営業所 18両 江戸川営業所 26両 埼玉営業所 24両 |










