
東京都コンサルタント
株式会社SAKURUG
- -
-
8 フォロワー
HR事業に最も力を入れ、ブロックチェーン領域、地方創生、グローバル展開など、新しい価値を提供して参ります。

目次
私たちの事業
ひとの可能性が開花する社会をつくる
・QDXコンサルティング事業
システム開発やWeb制作、デザイン、人材調達を通してDX化を支援します。
テクノロジーとクリエイティブ、コンサルティングで一体的にアプローチできるのが特徴です。
QDXはDigital、Design、DEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)、Dignityの4つのDを表しています。
デジタルとデザインを通してクライアントや人々の生活を変革すること、そして多様性を推進し、エンジニア・デザイナーの価値を上げていくことを目指しています。
・Sangoport事業
Sangoportは、既存の枠組みの中で活躍の機会を逃していた潜在的なタレント人材と、即戦力を必要としている企業を繋ぎ、多様な「はたらく」を実現することで採用と組織の課題を解決します。また、サービス運営を通じて社会全体のDEIを推進します。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
ひとの可能性を開花させる企業であり続ける
これは私たちのVISIONであり、私たちが最も大切にしている言葉です。
クライアント、協力企業、社員、そして社員の家族、全ての関わる人に対して、その開花させる気持ちを持って行動したい。
自分と関わることで相手に何か影響を与えたい。
そんな思いを常に持っています。

研修制度
SAKURUG塾
当社には、代表が開催する「遠藤塾」をはじめとした「○○塾」と呼ばれる社内コンテンツがあります。
新しく入社したメンバーへはオンボーディング、既存のメンバーへは育成を目的としています。また、マネージャーやリーダーが自身の考えをまとめ、アウトプットする場としても機能しています。
以下の塾以外では、社外取締役の塾なども全メンバー向けに定期的に開催しています。
■遠藤塾(幹部候補向け)
・全10回にわたる講義とワーク(経営戦略/組織戦略/事業戦略、ファイナンス、意思決定/プレイスメント、書籍読み合わせなど)
・外部インプット機会への招待
■遠藤塾 (新卒メンバー向け)
・代表遠藤およびボードメンバーのライフライン
・サクラグのビジョンカルチャー、歴史と未来
・どんなメンバーが活躍しているか など
■マネージャーおよびリーダー塾 (新卒メンバー/希望者向け)
・仕事の向き合い方、取り組み方
・失敗談や直面した壁 など

組織の特徴
ひとりひとりに挑戦できる環境を。
多様なバックグラウンドを持つメンバーが個々のバリューを最大限発揮できる組織を目指す。
それがビジョン「ひとの可能性を開花させる企業であり続ける」ことの礎になると考え、HR機能の強化に積極的に取り組んでいます。
キャリアについても年次や境遇に関係なく挑戦できる風土があり、新卒メンバーや時短メンバーが新しいポジションに抜擢される事例もあります。
・Technology Fast50 Japanを2年連続受賞
・国内だけでなく世界的にも高い水準でD&I推進に取り組むD&I先進カンパニーとして2023年に最高評価「ベストワークプレイス」の認定
・当社メンバーがMicrosoftMVPを受賞
・2024年渋谷の新施設「渋谷サクラステージ」へ本社移転しました
【抜擢スピード × キャリア事例】
自分にはまだ早いと思わず「まずはやってみる」ことを重要とし、たとえ失敗したとしてもその挑戦を称賛する文化があります。
具体的には「新卒2年目で新規事業立ち上げ」「新卒3年目で事業リーダーに就任」などのキャリア例があります。
【全員で会社を創る × チームワークと当事者意識】
チームで成果を最大化させることに熱量を持つメンバーが多いです。役職はSAKURUGを円滑に運営していくための一役割であり、役職が偉いわけではありません。また会社の将来を考える「みらい会議」に新卒を含め誰でも参加することができ、その場で事業や制度のアイディアが生まれています。
【多様な働き方 × パフォーマンスの最大化】
私たちは社員の多様な働き方の推進にこだわり、制度や文化に反映されています。DEIの推進が生産性の向上、そして組織成長に繋がると考えており、DEIのリーディングカンパニーとしての役割を果たしていきます。

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・各種社会保険(雇用 労災 健康 厚生年金).
・関東ITソフトウェア健康保険 (旅行割引、 スポーツ施設割引)
・通勤交通費
・社宅・家賃補助制度 (規定あり)
・ワーケーション支援制度
・資格取得手当 (70種)
・書籍購入・貸出制度.
・出産手当
・産休・育休制度
・短時間フレックスタイム制度(時短勤務利用時、要相談)
・慶弔見舞金制度
・独立支援制度
・パートナーシップ制度
研修制度
社内勉強会、外部研修、マナー研修、技能訓練、OJT研修、マネジメント育成プログラム
職場環境
-
平均残業時間
(月間)16.0 時間
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 25.0%
管理職: 27.2%
最終更新日:
社員について
-
平均年齢31.0歳
-
平均勤続年数3.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数6名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数8名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数5名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性4名
2023年度:男性4名、女性4名
2022年度:男性2名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2012年10月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都渋谷区桜丘町1-2 渋谷サクラステージ セントラルビル17FMAP |
事業所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町1313番地 ANCHOR(アンカー) 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 enspace内 福岡県福岡市中央区天神一丁目9-17福岡天神フコク生命ビル15F |
代表者 | 遠藤 洋之 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 87人(2024年3月現在) |
主要取引先 | アデコ株式会社 株式会社エクストリーム 株式会社コアコンセプト・テクノロジー 株式会社Cygames 株式会社 シイエム・シイ 株式会社SHIFT Sky株式会社 株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ 株式会社ディー・エヌ・エー トランスコスモス株式会社 日本コムシス株式会社 富士ソフト株式会社 株式会社フレクト 株式会社ベイカレント・コンサルティング 株式会社ミクシィ 楽天インシュアランスホールディングス株式会社 株式会社リクルートホールディングス (50音順 敬称略) |
上場区分 | 非上場 |