
大阪府専門店(ドラッグストア・調剤薬局)
株式会社サエラ
- -
-
463 フォロワー
全91店舗を展開する保健調剤薬局グループです。グループとして未病予防から介護まで網羅しているという特長兼強みがあります。

目次
私たちの事業
真心で、「ひと」を育む
サエラ薬局では、新入社員をまるで家族のように、皆で支え合ってあたたかくサポートしていくのが特徴です。
お客様と全従業員の笑顔のために。
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
サエラ薬局の目指す姿
関わる人を笑顔にできる薬局。それが私たちの目指す姿です。
患者さんはもちろん、地域の方々をサポートしたい。そのような想いのある方を歓迎しています。
患者さん・一緒に働く仲間・家族を大切に想い、サポートし頼られる存在へと、一緒に成長していきたいと考えています。

事業・商品の特徴
健康教室の開催
店舗独自で行うものや、地域から依頼を受けて実施するものまでさまざまな健康教室を開催しています。お薬の事だけではなく、食事・栄養・運動など、地域の方々の『健康』をサポートする取り組みを行っています。

研修制度
新入社員研修
入社後約1か月間、本社にて集合研修を行います。
社会人として活躍するための心構えと、基本的な技術の習得を目的にした研修です。
研修は講義形式だけではなく、様々な実習やディスカッションを通じて参加しながら学んでいく内容を盛り込んでいます。全新入社員が一堂に集まるため、同期との仲も深まります。
また、店舗でのOJT研修では、一人一人に教育担当者がつき、マンツーマンで教育に当たります。

職種別に仕事を知る
-
医療事務職
薬剤師とともに店舗の運営に関わる業務を幅広く担っていただきます。
・処方箋の受付・入力からお薬の準備(一部)までの調剤業務
・地域の方々向けの健康教室の開催
・OTCなどの販売・販促
興味のある方は、将来的に店舗業務を兼任しつつ、プロジェクトチームに参加して、スタッフの教育研修などに携わることも可能です。
《患者様の心に寄り添える医療事務スタッフを目指して》
人と接することが好きな方、医療に携わりたい方などにおすすめです。
患者様を最初にお出迎えする「薬局の顔」としてはもちろん、真心を込めたおもてなしといった「ホスピタリティ」を大切にしています。また、患者様とのコミュニケーションを大事にしながら、地域の皆様の「健康」をサポートしています。
《入社後の流れ》
▼新人集合研修(4月)
ビジネスマナーや会社・業務のオリエンテーションからスタート。知識・スキルや社会人としての意識形成、座学だけではなく、ワーキンググループ活動などを通じて、コミュニケーション能力も磨いていけるよう働きかけていきます。
プログラム例:認知症サポーター養成講座、調剤報酬・医療保険、レセコン入力、取り揃え業務(お薬の準備)、グループ発表、管理栄養士研修
▼OJT(5月~)
先輩や上司と進捗を確認しながら1つずつ業務習得をしていきます。
▼1人で受付デビュー(8月~)
▼取り揃え・入力業務(10月~)
▼そろそろ独り立ちへ(12月)
《キャリアステップイメージ》
1~3年目:一般社員~主任
3~5年目:主任~店長/プロジェクトに参加
《資格取得について》
社員の自主的な資格取得を推奨しています。資格を取得すると、お祝い金が支給される、資格取得表彰制度もあります。会社が特定の資格取得(医療事務技能審査試験 など)を強制することはありません。
■人気の資格:登録販売者
2024年4月から処方箋がなくても購入できるお薬の取り扱いが増えたため、資格を活かせる機会も増えていく予定です。
《管理栄養士の活動》
医療事務職の仕事をしながら、患者様に食事や栄養に関する相談やアドバイス、患者様向けの情報発信ツールの作成などを行います。管理栄養士の活動に参画しているスタッフは現在、29店舗に46名在籍し、各店舗で医療事務職の仕事と管理栄養士の活動を両立して活躍しています。 -
薬剤師職
総合職A:全国職(会社指示による転居を伴う異動あり)
総合職B:希望エリア内限定での勤務
・調剤、服薬指導、薬剤の管理
・店舗運営、店舗管理
・医療や介護関係者との連携
・健康教室などの運営 など
《かかりつけ薬剤師を目指して》
健康教室などの地域活動、
自分の得意領域をつくる研究会活動、
より専門性の高い薬剤師を目指した博士号取得など、
店舗での業務以外にも活躍できるフィールドがあります。
《入社後の流れ》
▼新人集合研修(4月)
ビジネスマナーや会社・業務のオリエンテーションからスタート。知識・スキルだけでなく社会人としての意識形成、座学だけでなくワーキンググループ活動などのコミュニケーション能力も磨いていけるよう働きかけています。
プログラム例:認知症サポーター養成講座、調剤報酬・医療保険、レセコン入力、調剤・鑑査手順、グループ発表
▼OJT(5月~)
習得するスキル内容をリスト化。上司と進捗を確認しながら
ステップアップを目指せます。
▼調剤・服薬指導(8月~)
▼鑑査(10月~)
▼そろそろ一人立ちへ(12月)
《キャリアステップイメージ》
1~3年目:一般社員~主任
3~5年目:主任~店長/管理薬剤師
5年目~:店長・マネージャー/スペシャリスト
専門を究めるスペシャリストコース、運営・管理を担うマネジメントコース、本部へのジョブチェンジなど、自分の道を目指せるよう支えていきます。
《キャリアパス例》
◆Aさん ※大学非常勤講師活動中
薬剤師5年→本部(電子薬歴導入)→本部(人事採用)
◆Bさん
薬剤師→店長→エリアマネージャー→漢方専門薬局
◆Cさん
薬剤師→店長→シニア店長→店舗開発部
◆博士号取得者複数
◆のれん分け制度(独立支援)
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社内預金・持株会あり
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
奨学金返還補助制度、資格取得表彰、外部研修制度、退職金制度、各種祝金、社内預金制度、会員制福利厚生サービス など
研修制度
・新入社員研修
・階層別研修
・クリニカルラダー
自己啓発支援
・資格取得表彰
・e-learning受講システム
・研究会
・独自社内認定制度「SAPプログラム」
・学術勉強会
メンター制度
・配属先の先輩社員が新入社員を個別教育
職場環境
-
平均残業時間
(月間)12.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 28.6%
管理職: 33.3% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者6名(対象者8名)
女性:取得者18名(対象者18名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.0歳
-
平均勤続年数9.0年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1998年6月26日 |
---|---|
本社所在地1 | 大阪府大阪市中央区本町2-2-5 本町第2ビル3階MAP |
事業所 | ◆店舗所在地 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・奈良・愛知・三重・岡山・富山・石川 ◆東京営業所 東京都千代田区内神田1丁目15-11 千代田西井ビル2階 |
代表者 | 代表取締役社長 黒野聖爾 |
資本金 | 2億円 |
売上高 | 216.6億(2025年12月期) |
従業員数 | 979名(2024年8月現在) |
上場区分 | 非上場 |