
東京都フードサービス|商社(食品)
株式会社ねぎしフードサービス
- -
-
8 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る「牛たん、とろろ、麦飯 ねぎし」の運営。
目次
私たちの事業
牛たんを中心としたお肉専門の定食屋「牛たん とろろ 麦めし ねぎし」の運営
お酒のおつまみとして食べられることが多い牛たんを、男性だけでなく女性にもこの美味しさを知ってもらいたいという思いで、牛たんと麦めしとテールスープに健康的な「とろろ」を組み合わせた「ねぎしセット」をご提供したのがねぎしのはじまりです。
創業時は新宿歌舞伎町の1店舗だけでしたが、現在は一都三県に49店舗展開しています。
私たちの特徴
技術力・開発力
ねぎしが初めて生み出した組み合わせ 「牛たん×とろろ」
今では当たり前になっている牛たんととろろの組み合わせは実はねぎしが初めて生み出したものなのです。
1990年代後半に牛たんの人気により、世の中に牛たん不足が起こりました。それまで牛たん一筋のねぎしでしたが、牛肉の中でも希少な部位のお肉を使った新商品「ブラッキー」を開発し、牛たんと並ぶ人気メニューに育ちました。
そのような中、2001年、2003年に起きたBSEによって、牛たんや牛肉が手に入りづらくなりました。そこでまた新商品開発を行ったのが、豚や鶏。
ねぎしはねぎし流にこだわりました。豚と鶏も「手づくり」と独自の「味付け」と「焼き」を研究して見つけ、これを徹底したのです。こうして他にない独特の味付けの豚、鶏メニューが新たに加わったのです。牛たんからブラッキー、豚、鶏と広がり、さまざまなメニューが提供できるようになり、牛・豚・鶏のお肉+麦めし+とろろ+テールスープの新しいスタイルのねぎしへ変身したのです。
どんな時代でもねぎしは新しいメニューを開発し、ピンチな局面もチャンスとしてとらえ、変化しながらその時代のお客様のニーズに応え、時代に適応してきました。昔ながらの牛たん、とろろは大切に、その上で時代の変化に流されることなく進化を続けて行くのがねぎしなのです。
ビジョン/ミッション
ねぎしのビジョン
■働く仲間の幸せ(人の成長・100年企業)
「働く仲間の幸せ」と「顧客満足」を通して、地域・社会、ビジネスパートナーから高い評価を受け、永続的に業績も抜群に優れている100年企業を目指します。
■「日本のとろろ文化」と日本の農業に貢献します
日本古来の食文化である「とろろ」と「麦めし」のおいしさを広め、伝承していくことを通して、「日本のとろろ文化」と日本の農業に貢献します。
■おいしい味づくりで 楽しい街づくり
『牛たん・とろろ・麦めしなら「ねぎし!」』と思って頂けるねぎしの独自性のある健康的な商品を提供する事で、「地域や街にねぎしがあって良かった」と思われる店でありたい。ひいては、楽しい街づくりにつながり、地域社会と共生します。
社風
私たちが目指しているのは、働く仲間の満足を大切にする会社です。
働く人が満足できないで、どうしてお客さまに満足が提供できるでしょうか。
働く人が十分に能力を伸ばせないで、どうしてお客さまが喜ぶサービスが提供できるでしょうか。
ねぎしという会社を素晴らしいものにするためにも、私たちは働く人の満足を第一に考えているのです。
そのためにもまず、仕事をする上では結果だけを問わず、プロセスや経過を大事にします。
たとえ失敗があったとしても原因を一緒に追求し、全員で共有するようにします。
また、自ら考え、発言・行動し、その反省を繰り返すことで、自らを成長させていくようにします。
そして、それができる自由闊達な風土づくりにも取り組みます。
目指しているのは、全員が共に学び、共に成長していける企業です。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・各種社会保険完備
・退職金制度
・食事補助(定食メニューを350円で!)
・制服貸与
・産休・育休制度
・永年勤続褒章制度(勤続10年・20年)
研修制度
■赤組・緑組・青組研修
入社1年目が赤組、2年目から緑組、青組に分かれ、定期的に研修施設であるねぎし大学に集まり、社長との対話や働く仲間とのディスカッションを中心とした研修が行われています。又、自社店舗への試食・社内ベンチマーキングを行います。
■店長プロジェクト(PDCA)
経営に直結したテーマや会社全体の基盤整備、仕組みづくりについて、複数のプロジェクトチームで進行しており、店長はそのいずれかに参画します。また会社の大事な仕組みづくりを店長が主体となって行っていく場でもあり、自分の意志でP(計画)D(実行)C(コミュニケーション)A(改善・学習)ができるためスキルアップの場としても機能しています。
■新人オリエンテーション
ねぎしではアルバイトも含めた一人ひとりが財産!だから入社いただいたその日から共育が始まります。採用された方全員を対象にねぎしの大切な価値観やねぎしで働く意味等を共有するための研修を月に15日程開催しています。少しでもお店で働く不安を取り除いてあげたい そのような思いから生まれた研修です。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数14.0年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1969年10月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都新宿区西新宿7-22-36 三井花桐ビル4階MAP |
事業所 | 「牛たん とろろ 麦めし ねぎし」48店舗 (デリバリー専門店含む) |
代表者 | 根岸 榮治 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 年商83億円(2024年4月期) |
従業員数 | 社員151名 アルバイト1805名(2024年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |