山形県|宮城県インターネットサービス|通信関連
株式会社サンリキュール
- -
-
3 フォロワー
企業データ
受付状況
実際に働きながら就業体験!今のうちに仕事が学べる!サンリキュールの体験プログラム
- 27卒
- オープン・カンパニー
「実践型 営業・マーケティング体験コース」と「ビジネス基礎・会社理解コース」の2パターンをご用意。
実践型では有償プログラムとして研修後実際にテレアポなど行います。会社理解コースは会社説明など。
身につく力
バイタリティをもって、物事に取り組む力
目的に向かってチャレンジする実行力
課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
プログラム
| 趣旨・目的 | 当社プログラムの目的は、学生の皆さんに「社会人として働くリアルな感覚」と「成長するための視点」を提供することです。 株式会社サンリキュールは、通信・広告・コンサルティング・DX支援など多角的に事業を展開し、法人営業を中心に企業の成長を支える仕事をしています。単なる座学ではなく、実際のビジネス現場で求められる行動力・提案力・課題解決力を肌で感じてもらうため、有償での長期プログラム(アルバイト雇用)を基本形としています。 本プログラムでは、営業活動や広告運用、採用広報、AIツール活用など幅広い業務を社員と一緒に行います。実務を通じて、学生の段階から「即戦力」を意識できる点が特徴です。もちろん、短期型や会社説明のみを行うオープン・カンパニー形式でも参加可能で、自分の興味や予定に合わせて柔軟に選べます。 目的は、就活のためだけでなく、社会人として必要な考え方や習慣を身に付けることです。挨拶・報連相・スケジュール管理といった基本から、AIや最新マーケティング施策の活用、数字を用いた成果管理まで、幅広く学べます。これにより、将来どんな環境でも活躍できる力を養います。 |
|---|---|
| 種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
| 実施内容 | 1. 会社理解・業界研究 事業内容説明(通信・広告・DX支援など) 業界動向、当社のポジション、成長戦略の紹介 社員によるキャリアストーリー共有 2. ビジネスマナー研修 社会人の基本マナー(挨拶・名刺交換・言葉遣い) 報連相の重要性と実践練習 スケジュール管理・タスク管理方法 3. 実務研修(長期有償プログラムの場合) 法人営業活動補助(資料作成、顧客リスト精査、電話・訪問同行) 採用広報活動(求人原稿作成、応募者対応、SNS運用) Google広告やMEOなどデジタル施策運用 ChatGPTなどAIツールを使った提案・改善 各種業務データの集計・分析 4. プロジェクトワーク(希望者) 実際の課題をチームで解決する提案型ワーク 営業戦略・広告改善・採用施策などをテーマにプレゼン 社員からのフィードバック 5. オープン・カンパニー形式(1日または短期) 会社説明+オフィス見学 営業現場や広告運用のデモ体験 社員との座談会
|
| フィードバック |
就業体験後は、参加者一人ひとりに対して詳細なフィードバックを行います。 長期有償プログラムの場合は、業務日ごとに簡単な振り返りを行い、週単位・月単位で成長度を確認します。 具体的には、 ・ビジネスマナーの習得度 ・タスク遂行力、スピード ・提案力や改善意識の発揮状況 ・AIやデジタルツールの活用度 などを基準に評価し、良かった点・改善すべき点を明確にお伝えします。 また、1日型・短期型の場合も、業務体験やワークの成果に対して社員からのコメントを共有します。今後の就職活動や社会人生活に活かせるアドバイスもセットでフィードバックします。 フィードバックは単なる採点ではなく、「どうすればもっと成長できるか」を一緒に考える時間です。参加後も希望者には継続的なメンタリングや就活相談を行い、キャリア形成を長期的にサポートします。
|
| 実施時期・期間 | 実施期間は随時となります! 毎年インターンアルバイトの実績あり! ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
| 職種分類 | 法人向け営業(新規開拓メイン) |
| 待遇・報酬 | 時給:1000円~ 交通費支給 ※会社規定による
|
| 実施場所 | 宮城県、山形県、福島県、新潟県 |
| 実施場所詳細 | 酒田本社 仙台支社 郡山支店 新潟支店 |
応募方法
| 直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
|---|---|
| 応募受付に関する 補足事項 |
随時受け付けております。 |
| 応募資格・条件 | 学生さんであればどなたでも大歓迎!
|
| 応募方法 | キャリタス就活からエントリーを行ってください
|
| 選考フロー |
|
| 募集人数 | 若干名予定 (10名以内) |
| お問い合わせ先 | サンリキュールグループ/株式会社サンリキュール 人材採用部 小林 宛て メール:grp_saiyo@sunliqur.co.jp 電話:0120-992-921/080-9178-4256(直通) |
| 備考/その他補足 | 服装自由 デスクで座りやすい恰好、電話ができる服装であれば自由です。 |
