
東京都システム・情報処理|ソフトウェア
株式会社AEVIC
- -
-
4 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
生命保険・損害保険・金融系を中心とした業務系のシステム開発を得意分野とする開発エンジニアの技術集団です。

目次
私たちの事業
IT技術を通じて豊かな社会作りに貢献します。
AEVICはソフトウェア・アプリ・ウェブ開発、SESなどのサービスを提供しています。
【主たる業務】
コンピュータシステムコンサルティング
ソフトウェア開発受託および業務請負開発
ソフトウェアパッケージ製作・販売
コンピュータシステム運用管理
SaaS事業
私たちの特徴
社風
当社の最大の財産は人財(社員)です。
優れた人材無くして、当社の成長はあり得ません。
個々の成長が当社の成長の礎となります。業務・教育・自己表現・報酬等全ての面で魅力的な環境と組織を整え、優秀な人財が育つ企業風土を築いて行きます。

職場の雰囲気
上下関係の垣根が低くオープンな雰囲気です。
当社は、縦横の繋がりが大切にしている職場です。
社員同士がフラットにコミュニケーションを取り合い、情報共有も活発に行われています。さらに面倒見の良い先輩が多く、困った時にはすぐにサポートしてくれる安心感があります。
互いの成長を応援し、サポートし合う、温かい社風が特徴です。

キャリアパス
キャリアステップ事例
■1年目
入社後3か月間、新人研修を行います。
その後、OJTにてプロジェクトに参画します。
取得推奨資格
Java Brounze
■3~5年目
・初級システムエンジニア
本社もしくは首都圏のクライアント先にて、プログラミング言語である「Java」や「PHP」を用いて、スマートフォンアプリや証券会社のオンライン取引システム、ECサイト、生産管理システムなど、さまざまなシステム開発に携わります。
この成長過程で、マネジメントにシフトしていくか、技術力を極めるか、自分にあったプロフェッショナルへの道を模索していきます。
■6年目~
・上級システムエンジニア
顧客のニーズに基づき、見積もり、要件定義、仕様設定、品質管理、行程管理などのテクニカルマネジメントを行います。
・プロジェクトマネージャー
顧客との折衡や、大規模チームのマネージメントなど、チームの責任者としてプロジェクトを成功へと導きます。
・スペシャリスト
テクニカル面で高い知識・経験・技術を駆使し、課題解決のために最適な開発環境や開発手法の選定、開発時の技術課題の解決、新規技術の調査・活用などを行います。
写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・交通費 ※上限3万円
・各種社会保険完備
・定期健康診断
・在宅制度
・時短勤務制度
・ドリンク飲み放題
本社ではコーヒーやお茶、紅茶が飲み放題です。
・退職金制度
5年以上勤務した方が退職するときには退職金を支給する制度です。
・ユニット制度
4-5人のユニットに所属。リーダーがメンバーのフォローアップをすることで、不安や悩みも解消できます。
・社員研修旅行
毎年、選抜社員が研修旅行へ行きます。
・レクレーション
テニス会、バーベキューなど、社員が交流できる楽しい企画を開催します。
研修制度
・新人研修
プログラマーは3ヶ月、ITサポートは1ヶ月の研修があります。
ログラミングやシステム設計等を実践形式で学びます。
・社会人マナー研修
挨拶や、情報の取捨選択、メモの取り方等、社会人として必要な基礎知識を学びます。
・スキルアップ研修
外部講師を招き、コミュニケーションやチームビルディング強化の研修を行います。
・先輩社員の講習
先輩社員が研修生に、実際の現場の様子をお話します。
・CEVIA
CEVIA(セビア)は、プログラム初心者のためのeラーニングプラットフォームです。新人研修の補佐として、新入社員の方々に挑戦していただきます。
自己啓発支援
・資格補助
試験合格時に1回分の試験費用を全額支給します。
・書籍補助
仕事に関わる書籍を会社が購入します。会社の本は借りることができます。
メンター制度
年に数回、代表、営業、リーダー、人事などとの面談有
キャリアコンサルティング制度
年に数回、代表、営業、リーダー、人事などとの面談有
職場環境
-
平均残業時間
(月間)16.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.1日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者5名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数4.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数16名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数8名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数7名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性13名、女性3名
2023年度:男性6名、女性2名
2022年度:男性5名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2007年4月4日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区岩本町2-4-3 太陽生命神田ビル7階(開発室1階)MAP |
事業所 | 東京都千代田区神田須田町2-9-2 PMO神田岩本町7階 |
代表者 | 村田伸也 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 280名(2024年3月現在) |
主要取引先 | 株式会社アイ・システム アウモ株式会社 株式会社アグレックス 株式会社アドバンスド・システム・テクノロジー エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社 株式会社オプティム グリー株式会社 グロースエクスパートナーズ株式会社 株式会社クライム 株式会社クロスキャット 株式会社コスメディア コムチュア株式会社 株式会社シー・エス・エス CTCマネジメントシステム株式会社 株式会社システムフロンティア 株式会社情報システム工学 情報技術開発株式会社(略称:TDI) 株式会社情報技術センター JFEシステムズ株式会社 株式会社全農情報ビジネスサポート 株式会社ソフトウェアコントロール ソレキア株式会社 TIS株式会社 TDCソフト株式会社 トナミシステムソリューションズ株式会社 日本システム技術株式会社(略称:JAST) 日本ラッド株式会社 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズ 株式会社ビジネスブレイン太田昭和 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト 富士ソフト株式会社 株式会社フォーカスシステムズ 株式会社Minoriソリューションズ 株式会社リンクレア 他各社 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2007 設立 2020 自社アプリ『ToDotto』リリース 2022 自社アプリ『SaqQutto』リリース TOKYO MX 「ええじゃないか!!」出演 「Japan IT Week」出展 2023 TOKYO MX 「ええじゃない課Biz」出演 「Japan IT Week」出展 2024 自社アプリ『PottLoood』リリース |