新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    人、環境、文化、かけがえのない地域に貢献する。得能は創業から地域住民や働く社員の声を聞き、共に成長してきた企業です。

    目次

    私たちの事業

    土地の造成、道路の舗装や修繕、上・下水道の整備を通じてインフラを支えています。

    私たちは総合工事業として幅広い工事に携わる機会があり、様々な工程の経験から多くの技術を高めることができます。得能建設工業では様々な現場を経験して、いろんなスペシャリストが生まれています。幅広い分野を請負える職場だからこそ、得意な分野を見つけて磨いていく事ができるはずです。
    <事業内容>
    ◆土木工事:道路改良、河川、砂防、下水工事、橋梁補修工事、水路工事、造成工事
    ◆舗装工事:道路舗装(公共事業・個人宅)、カラー舗装 (公共事業・個人宅)、駐車場舗装
    ◆管工事:水道工事

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    地域に根差した長い歴史のある会社

    1929年に得能車輌として創業し、2021年で92年目になります。創業時は人力で動かす台車の車輪(木製)をつくることを生業としており、そこから徐々に住宅や橋といった建造物の工事へと移行していきました。1948年に建設業として設立し、土木工事や舗装工事を中心に地域のインフラ整備に携わっています。古くは、福光大橋の建造や小矢部川の堤防工事などに関わり、保育園の土地造成や小・中学校のグラウンド整備などの公共施設の整備に貢献するなど、長く地域に密接した企業といえます。国土交通省、農林水産省、富山県、南砺市、福光土地改良区、小矢部川上流用水土地改良区などの機関から発注された工事を行っており、約9割が公共工事となります。地元企業や自治会、個人のお客様からの依頼も多数あり、駐車場整備や水路や側溝の修繕に携わらせていただいている地元から信頼される企業です。

    社風

    多くの知識や技術を得ることができる環境です。

    私たちは社員の成長が会社の成長に直結すると考えております。そのため人材育成のためのグループワークを定期的に行ったり、社員が人として成長できる環境作りを大切にしています。業務でも幅広い工事に対応していますので、多くの知識や技術を得ることができる環境です。

    研修制度

    社員が人として成長できる環境作りを大切にしています。

    私たちは社員が人として成長できる環境作りを大切にしています。なぜなら、1日の3分の1は仕事が占めています。つまり、人生の3分の1は仕事をしていることになります。仕事の時間を通して仕事の技術面だけではなく、人間的にも成長してほしいと私たちは考えています。朝礼での挨拶やコミュニケーションや、人材育成のためのグループワークを月に1回の頻度で取り組んでいます。グループワークはひとつの課題に対して各々の意見を発言してディスカッションできる時間にしています。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 家族手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    制服・備品支給
    各種社会保険完備
    退職金制度あり(

    研修制度

    20代の先輩がマンツーマンで指導に当り、仕事の流れ全般を細かく指導いたします。また、新入社員研修として外部セミナーも行います。

    自己啓発支援

    外部セミナー受講支援

    キャリアコンサルティング制度

    企業外人材育成支援制度あり

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.5日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者2名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      16.6年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創業:1929年5月11日 設立:1949年10月1日
    本社所在地1 富山県南砺市荒木1429番地MAP
    事業所 営業所=富山県南砺市荒木1429
    代表者 代表取締役 得能 年久
    資本金 5000万円
    売上高 5億4千万円(2024年6月期)
    従業員数 19名(2025年1月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。