
東京都システム・情報処理
アルファコンピュータ株式会社
- -
-
0 フォロワー
私たちは、お客さまと共に未来を創る、文教・公共分野に特化したトータルソリューションパートナーです。

目次
私たちの事業
変革に、αの価値を。
文教・公共分野に特化したプライムベンダーとして、創業以来30年以上、文教・公共の産業構造の変革をICTでサポートしてきました。お客さまに最適なICTインフラソリューションをご提案し、設計、構築、運用・保守まで、システムのライフライクルに必要なサービスをワンストップでご提供しています。またGAKUENデータセンター事業、クラウドサービス事業を展開し、お客さまのニーズにお応えしながら常に成長し続けています。
大学のPC教室の環境構築、オンライン授業の仕組みづくり、そんなところにアルファコンピュータのICTインフラソリューションは活きています。現代社会で人が豊かに生活していくうえで、ICT技術を活用した基盤づくりは、もはや欠かすことはできません。同社では主に大学・官公庁のお客さまに、業界特化したプライムベンダーとして、直接会話を重ねる上流工程から、システムの保守・運用にいたるまで、トータルで価値を届けています。
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
アルファビジョン
私たちは、お客さまと直接会話をし、目の前の課題を解決するだけでなく、その先の未来までご提案いたします。特定のシステムをただアピールするのではなく、あらゆる選択肢の中から、お客さまに合わせて、最適な未来を考えます。
『変革に、αの価値を。』
それが、アルファコンピュータの目指す姿です。
【モットー】
1. システムをアピールするのではなく、お客さまの未来を一緒に描く提案をします。
2. お客さまが「納得」いただけるようなソリューションを提案します。
3. 変化の早いICT業界において、世の中のニーズをとらえて柔軟に進化し続けます。
4. お客さまの成功とともに、社員の幸せを実現するため、健康経営に努めます。
5. 機会の平等と評価の公平を守り、がんばる人が報われる会社であり続けます。
組織の特徴
文教・公共分野に特化した、トータルソリューションパートナーです。
【私たちの強み その1】
文教・公共分野に特化したICTインフラソリューション
未来の人材を育てる文教分野、人の暮らしを支える公共分野において、大学・官公庁様のパートナーとして、豊富な導入実績を活かし、 「人」がより 良い教育や暮らしを享受するためのICTインフラソリューションの価値と満足を提供し続けています。
【私たちの強み その2】
システム構築から運用・保守までワンストップでサポート
プライムベンダーとして、システム提案の段階からお客さまと直接会話し、提案を行います。システム導入後も、構築に携わった担当者が対応するため、課題がしっかりと共有され、問題発生時には素早い対応を可能としています。
【私たちの強み その3】
一緒に描く未来を実現するために、 提案の幅は広く
私たちは、お客さまと一緒に、未来を描くための提案をしたいと考えています。そのために、お客さまから一番初めにご相談いただけるプライムベンダーとして、お客さまのニーズや期待お応えできるよう提案内容を考えます。 そし て、メーカーや系列などの制約が一切ないため、自由な立場で広範なサービスを提供でき、お客さまの未来にとって本当に有益なシステムを提供することを目指します。

働く仲間
\就職活動中のみなさんへ/
興味を持つという一歩を踏み出して、良い将来を思い描けることを願っています。
私は大学で専門的に学んだこととは違う、新しいことにチャレンジしたい!という思いで、就職活動をしていました。未経験でも学びながら、成長することができそうだと思いアルファコンピュータを志望しました。
自分の将来を思い描けていない人も多いですよね...。ですが、まずは興味を持つという一歩を踏み出してみてほしいです。
今これを読んでいるということは、もうすでにその一歩を踏み出せている証拠です。さらに一歩、 も
う一歩と進んでみてください。その結果として、少しでも良い将来を思い描けることを願っています。
[2022年度入社 理系学部卒]
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、企業年金)
・フレックスタイム制度
・通年カジュアル制度
・テレワーク制度
・退職金制度(勤続3年以上)
・人間ドック、または法定健康診断の実施
・各種表彰制度(永年勤続表彰など)
・費用補助(外部研修受講、認定資格試験)
・感謝制度
・財形預金(利子補給2%/年)
・各種保養所、契約スポーツ施設の利用
・インフルエンザ予防接種(自己負担なし) 等
研修制度
【新入社員研修】外部教育機関にて約2カ月間、技術職の専門教育を受講いただきます。
【OJT】外部研修を修了し、配属部門のOJTでは一人の新入社員に対して指導者をつけ業務習得を進めます。
【eラーニング】動画研修を通じて、エンジニアに求められるビジネススキルを習得いただきます。
自己啓発支援
弊社にて、外部研修受講、認定資格試験の費用を補助いたします。
メンター制度
配属部門のOJTでは、指導者とともに、業務習得を進めます。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)3.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.2日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢37.3歳
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数2名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性0名、女性0名
2024年度:男性2名、女性0名
2023年度:男性0名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1990年4月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都品川区北品川1丁目19番5号コーストライン品川ビルMAP |
事業所 | なし |
代表者 | 代表取締役社長 北福正典 |
資本金 | 8,000万円 |
売上高 | 21億430万円(2024年5月期) |
従業員数 | 67名(2025年6月現在) |
主要取引先 | 【学校】 桜美林学園、淑徳大学、玉川学園、千葉経済学園、千葉商科大学、中央大学、東京工芸大学、星薬科大学、立教池袋中学校・高等学校、早稲田大学、慶應義塾大学、昭和女子大学、多摩大学、千葉工業大学、千葉商科大学付属高等学校、東京工業大学、東京都立大学、立教大学、立教新座中学校・高等学校 【官公庁】 環境省、公正取引委員会、独立行政法人国立印刷局、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社、株式会社NEXCOシステムソリューションズ、農林水産省、東日本高速道路株式会社、警察庁、株式会社高速道路総合技術研究所、中日本エクシス株式会社、西日本高速道路株式会社、日本司法支援センター、ネクセリア東日本株式会社、株式会社パスコ、他 |
上場区分 | 非上場 |