
埼玉県設備・設備工事
株式会社新研設備工業
- -
-
1 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
- SDGsの取り組みに積極的
埼玉県、さいたま市他より優秀建築工事表彰を受賞。会社設立以来57期連続黒字の安定経営をしています。

目次
私たちの事業
給排水衛生空調設備工事、水道本管布設工事の施工管理
官公庁(埼玉県、さいたま市他)から受注した、建築設備工事、水道本管布設工事の施工管理。及び、民間施設の給排水衛生空調設備の設計、施工管理。
私たちの特徴
組織の特徴
多角的事業
官公庁から受注する建築設備工事を行う設備課、民間から受注する給排水衛生工事を行う住宅設備課、水道局から受注する水道本管布設工事を行う土木課とあり、互いに補完しながら毎年安定的に仕事を受注しています。
入札工事や既存のお客様から安定的に仕事を受注できている為、会社として営業経費が少ないことも特徴です。

働く仲間
10代~60代まで各世代が活躍中
10代~60代まで各世代の社員が活躍しています。聞けば教えてくれる先輩社員達なので、現場でわからないことがあれば安心して相談できます。お互い干渉しすぎることなく、ただ困った時には相談でき雑談もする、そんな仲間です。

技術力・開発力
技術力
埼玉県やさいたま市から優秀工事表彰を頂くなど、地域でもトップレベルの高い技術力を誇ります。

福利厚生・研修・社内制度
- 転居を伴う転勤なし
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
制度=各種社会保険完備
社員旅行=年1回(国内外)
施設=別荘(栃木県那須町)
研修制度
・OJT研修
・外部協会研修
自己啓発支援
・資格取得をバックアップ(資格取得時の報奨金・外部講習会)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)25.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.3日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢45.0歳
-
平均勤続年数14.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1966年9月 |
---|---|
本社所在地1 | 埼玉県さいたま市桜区西堀8-12-15MAP |
事業所 | 埼玉県さいたま市桜区西堀 |
代表者 | 代表取締役社長 大原 喜四郎 |
資本金 | 2250万円 |
売上高 | 10億3457万円(2024年6月期) |
従業員数 | 22人(2025年7月現在) |
主要取引先 | ・さいたま市・埼玉県・昭栄建設(株) |
沿革 | (昭和41年)埼玉県南水道企業団(現さいたま市水道部公認業者となる) 浦和市高砂(現在のさいたま商工会議所)に会社を構える (昭和43年)「有限会社新研設備」設立 建設業登録(埼玉県知事)として管工事業を登録 浦和市別所58番地に(現在の7丁目ライブタワー)社屋新設 (昭和47年)浦和市与野市(現さいたま市)で排水設備業者指定店になる (昭和52年)資本金1,000(千円)より10,000(千円)に増資 (昭和57年)商号変更により「株式会社新研設備工業」となる (昭和60年)別所6丁目に新社屋完成 管工事業を特定建設業登録とする (平成3年) 資本金10,000(千円)より15,000(千円)に増資 (平成6年) 大宮市(現さいたま市)で排水設備業者指定店になる (平成7年) 資本金15,000(千円)より22,500(千円)に増資 (平成11年)西堀8丁目に新社屋完成 (平成14年)土木工事業を特定建設業登録とする |