
東京都アウトソーシング|空運・航空
羽田タートルサービス株式会社
- -
-
173 フォロワー
- オンリーワン技術あり
- 語学力が活かせる
お客さまの多様なニーズにお応えし、 安全を最優先に、お客さまの経営効率化のお手伝いをさせていただきます。

目次
私たちの事業
一歩、一歩、着実に。
当社は、「HANEDA」で1978年に空港関連業務からスタートしました。
運輸付帯事業、物流関連事業等、コツコツと実績を積み重ね、2023年の今、創業46年目を迎えました。
日本の企業を取り巻く環境や世界の経済情勢が目まぐるしく変化をする今日、私たちは安全を最優先とし、お客さまの多種多様なニーズにお応えすることに全力を注いでおります。
これまで培ってきたアウトソーシング実務のスキルをしっかり活かして、お客さまとともに経営課題に取り組み、そして一緒に解決し、
「HANEDA TURTLE SERVICE」はお客さまへ最高のパフォーマンスを提供し続けてまいります。
私たちの特徴
事業・商品の特徴
様々なビジネスフィールドで業務をサポートいたします
■物流業務のアウトソーシング
物流センターにおける商品の入出庫管理から保管、梱包、配送の手配、システム管理まで、お客さまのご希望に沿った運用、商品の特性に応じた業務、あらゆる物流業務を一括して受託しております。
当社は単なる人材派遣の会社ではありません。納期短縮やコスト削減など、お客さまの経営課題に一緒になって取り組み、お客さまへ最高のパフォーマンスを提供しています。
グローバル化の進展やEC市場の拡大等にともなう顧客ニーズの高度化・多様化により、当社への期待はますます大きなものになる一方で、少子高齢化を背景とした人手不足が顕在化するなど、物流業界を取り巻く環境は大きな変化に直面しています。当社は社会の期待や時代の要請に応え、サプライチェーン上のさまざまな課題への取り組みをお客さまと一緒に解決していくことで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
■国内空港におけるグランドハンドリング業務
グランドハンドリング業務は、航空機が空港に到着してから出発するまでの限られた時間内で行われる地上支援作業の総称で、その内容は航空機の誘導や客室の整備、旅客の案内、手荷物・貨物の搭降載、燃料の給油等多岐にわたります。
政府は、明日の日本を支える観光ビジョン構想会議の中で、「観光先進国という新たなステージへ進むために、訪日外国人旅行者数について、2030年には6,000万人を目指す。」という目標を掲げています。
当社は、首都圏空港の羽田、成田、茨城、西日本拠点空港の福岡で業務を行っており、ポストコロナを見据え、今後ますます増加する需要に応えるべく、態勢を整えております。

組織の特徴
目指すところ
「HANEDA TURTLE SERVICE」は、公平・公正な競争を通じて利潤を追求する企業体であると同時に、経済社会の発展に寄与し、社会にとって価値のある企業であることを目指します。
「HANEDA TURTLE SERVICE」のすべての役員および従業員は、ステークホルダー経営に徹し、人権を尊重し、関係法令、国際ルールなどを遵守し、持続可能な社会の構築に向けて、次の4項目を行動の基本原則とし、高い倫理観をもって社会的責任を果たします。
1.一つ一つの努力を積み重ねる継続実行
イソップ寓話「うさぎとかめ」のかめは、自分の能力をしっかり判断し、コツコツと目標に向かって、ウサギに勝ちました。私たちはこのかめのように、過信せず努力することの大切さを知っています。
2.誠実さと責任感ある業務の遂行
イソップ寓話「うさぎとかめ」のうさぎは、かめに勝つことを目標とし、かめは山の上に立つことを目標としました。私たちはこのかめのように、本質の目標を定めそれを達成することの大切さを知っています。
3.企業の発展の一翼を担う気迫と行動
イソップ寓話「うさぎとかめ」のかめは、寝ているうさぎを起こさずに追い越し、先に山の上に立ちました。私たちはこのかめのように、戦略をしっかり立て、利益を追求する大切さを知っています。
4.愛され信頼される人材と集団
この「うさぎとかめ」の話には続きがあり、仲間の信頼を失ったうさぎは信頼回復のために、仲間のところに来て無理な要求をするオオカミを退治します。私たちはこのうさぎのように、信頼される人であること、信頼される企業であることの大切さを知っています。

働く仲間
『自ら課題に取り組み、強い責任感で業務を遂行し、愛され信頼される』
1.自ら考え、行動する人
自らに課された取組課題をしっかり考え、課題解決に向けて行動できる人
2.責任感のある人
困難な取組課題に対しても、粘り強く最後まで責任をもってやり遂げる人
3.良好な人間関係を維持できる人
一つの目的に向かって行動を共にし、自らの夢を実現するための信頼できる仲間作りができる人
和気あいあいと仕事をしながらも、『あらゆる分野でお客さまの期待を超えるサービスをチーム一丸となって真摯に取り組み、そしてお届けし、その価値観をすべての社員と共有できる。亀のようにゆっくり堅実に、しっかりと前を向きながら成長し、歩み続ける。』そんな想いに寄り添える人を待っています。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
私たちの仕事
●空港グランドハンドリング事業
●アウトソーシング事業
●警備業
●労働者派遣事業
●有料職業紹介事業
職種別に仕事を知る
-
業務管理・営業
各支店・営業所・事業所において、業務管理(現場管理・パート・アルバイト管理・労働衛生管理)及び営業管理(契約先のフォロー、新規法人営業)など、各種数値に基づいた経営管理を行っていただきます。
-
その他専門職・接客
ランプハンドリング業務(手荷物貨物搬送・航空機汚水給水作業・航空機けん引作業・航空機誘導作業・乗務員等の送迎など)
機内清掃業務(航空機内の清掃・客室用品の搭降載・セットなど)
機側監視業務(航空機の到着から出発までの間、駐機場にて周囲を監視する)
旅客業務(国内線・国際線における旅客対応、搭乗手続き・出発、到着時のケア・手荷物案内、補助など)
保安検査業務(保安検査場において、飛行機の安全運行のために、搭乗前に搭乗者のボディチェックと機内に持ち込む手荷物の検査を行う)
航空機地上支援業務は多岐にわたります。スタッフ全員で安全運航を成し遂げる業務を行っていただきます。
この会社で働くメンバー
2023入社
A.H
旅客ハンドリング
持ち前の英語力と積極性を活かし、カスタマーの期待を超えるサービスをお届けします。
関西外国語大学外国語学部英米語学科 出身
外国語系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
福利厚生・社内制度
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度あり(勤続3年以上)
定年一律65歳 再雇用制度あり70歳まで
施設:社宅、健康保険組合提携保養所
研修制度
入社時研修、フォローアップ研修
メンター制度
職場OJT(1年間)
キャリアコンサルティング制度
人事担当者によるキャリアアップ相談
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者0名)
女性:取得者9名(対象者9名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.0歳
-
平均勤続年数14.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2022年度:採用人数9名、うち離職者数1名
2021年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2020年度:採用人数12名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2022年度:男性5名、女性4名
2021年度:男性3名、女性1名
2020年度:男性5名、女性7名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 昭和53年3月4日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都大田区羽田5丁目3番1号 スカイプラザオフィス12階MAP |
事業所 | 〈本社〉 東京都大田区羽田5丁目3番1号 スカイプラザオフィス12階 〈営業所一覧〉 ●首都圏ブロック 東京支店 江東営業所 湘南厚木支店 町田営業所 橋本営業所 横浜支店 ●関東ブロック 埼玉支店 立川営業所 埼京営業所 千葉支店 柏営業所 ●東北ブロック 仙台支店 福島営業所 ●中部大阪ブロック 名古屋支店 大阪支店 ●九州ブロック 福岡支店 ●空港本部 羽田空港事業所 成田空港事業所 茨城空港事業所 福岡空港事業所 ●警備本部 |
代表者 | 代表取締役社長 折原 毅一郎 |
資本金 | 8,000万円 |
売上高 | 19,600百万円(2023年3月期) |
従業員数 | 1600名(2022年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |