
京都府ソフトウェア
株式会社演算工房
- -
-
9 フォロワー
国内外の設現場向けICTシステムを提供しております。お客様の課題をシステムで解決し、世界に驚きと感動を提供し続けます!

目次
私たちの事業
建設現場の課題を解決するソフトウェア開発・システム開発
当社はお客様の様々なニーズに合わせて、ソフトウェア開発・ICTシステム開発・提供を行っております。
おもに建設現場で用いる測量機器の制御・集約データの管理を行うためのソフトウェアを製作しています。
建設現場は、土木・建築ともに一つとして同じ現場はありません。そのため、現場に合わせたICTシステムを日々研究・開発しております。
<事業内容>
建設工事現場向けソフトウェア開発・システム開発

私たちの特徴
事業・商品の特徴
計測・制御・遠隔操作技術で建設現場を革新するICTソリューション
■計測・制御システムの開発・提供
当社独自開発のソフトウェアで測量機器を制御し、高精度に測量するシステムを開発しています。様々な計測や測量を自動化することで、人為的なミスを最小限にする上、人手不足が叫ばれる建設現場において、合理的なシステムを提供しています。
■遠隔操作システムの開発・提供
人が実際に測ることのできない場所などの測量を、最新の測量機器と高度な通信技術を駆使してソフトウェアを製作し、その場所に行くことなく計測データを集約することができるシステムを開発・提供しています。
■設計から運用まで一気通貫のシステム提供
お客様の要望に合わせて、システムの企画・設計から社内開発、現場導入、そして運用サポートまでを一貫して行っています。
当社の開発ソフトウェアと最新の測量機器やコンピュータ、そしてネットワーク通信技術を組み合わせて、ICTシステムを構築します。例えば、建設現場と事務所、本社をつなぐことで、現場状況をリアルタイムに把握することができ、より安全かつ効率的な施工が可能になります。
■3DソリューションCIMの推進
当社は、国土交通省が推進するConstruction Information Modelingをいち早く取り入れ、お客様に提供しています。
当社のシステムと連携した、施工段階の3Dモデリングをはじめ、施工や維持管理の各段階でさらに発展し、事業全体にわたる関係者間で情報を共有することを目的に取り組んでいます。
■CGの製作
お客様のニーズに合わせてコンピュータグラフィックス(CG)を製作いたします。例えば、建設現場の施工過程をCG化することで、誰でも施工の仕組みが簡単に理解できるようになります。このCGは、近隣住民への情報開示や大規模プロジェクトのPRなど、様々な説明資料として活用することができます。

事業優位性
トンネル工事をICTで革新する技術集団
◇システムソリューションカンパニー
演算工房は、トンネル工事を中心に、工事現場の課題を解決するシステム開発会社です。測量機器や重機の自動制御システムから、通信ネットワークの構築、収集したデータの分析・管理ソフトウエアなど多様なソリューションを通じて、お客様の問題解決に貢献します。
独自開発のソフトウエアやシステムは、お客様のニーズにあわせて構築。設計から導入・運用まで、当社が一貫してサポートします。
また、アフターフォローにも注力しており、世界各国で現場の状況にあわせて、細かなフォローを実施いたします。
◇先進的なシステム開発
演算工房のメイン事業は、トンネル工事における「計測制御」と「通信環境の整備」です。高精度な計測システムの提供はもちろん、高難度のトンネル工事現場には、リモートセンシングや高解像度カメラ・レーザーセンサーなどを用いた遠隔計測システムの開発も可能。省力化・コスト削減・生産性向上に貢献する情報化技術を提供します。
ソフトウエアやハードウエアは、ご要望に応じて受託開発・共同開発も可能です。ゼネコンなどの施工業者に限らず、大学などの研究機関との共同開発も進めています。
◇演算工房のコア・コンピタンス
演算工房では、自動測量に関するあらゆる技術から、ユーザーにわかりやすく伝えられるよう3DモデリングやCGといった技術まで、現場で必要なサービスを開発するための多様な技術を有しています。
そのもとになっているのが、演算工房のコア・コンピタンスです。
「はかる技術」「つくる技術」「みせる技術」「つなぐ技術」の4つの視点で、他社が真似できない高レベルな技術を常に磨いています。

働く仲間
先輩社員からのメッセージ
■技術営業部 営業課 Oさん
ニッチな分野ですが、その業界では名の知られた企業です。また、国内のみならず、海外展開もしている企業ですので、意欲さえあればワールドワイドで活躍できるかもしれません。
■シンガポール支店 システム管理課 Mさん
「やりたいと思えば挑戦すればいい」僕が大切にしている、偉人の言葉です。このインタビューを通して少しでも興味を持ったなら、難しいことは考えず是非遊びに来てください。楽しみに待っています!
■開発部 測量開発課 Oさん
土木とITは結びつきにくいかもしれませんがWindowsのアプリ、スマホのアプリ、マイコンの開発など数多くの案件があります。新しい技術は積極的に取り入れ、古い技術を大切にしている会社です。少しでも興味のある方は、ぜひ会社説明会にお越しください。
■開発部 測量開発課 Nさん
入社してから今まで、様々なことを経験させていただきました。新人でも「こんなことやってみない?」と声をかけてもらえたり、背中を押してもらえたりする会社です。ぜひ私達と一緒に新しいことにチャレンジしてみませんか?

写真からわかる私たちの会社
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・社会保険完備
・退職金制度(確定拠出型年金、特退共、一時金)
・出産・育児支援制度
・時短制度あり。
研修制度
新入社員研修
自己啓発支援
資格取得支援制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)15.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.8日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.8歳
-
平均勤続年数7.4年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性4名、女性0名
2024年度:男性2名、女性2名
2023年度:男性1名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立 2001年1月25日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒602-8268 京都市上京区智恵光院通中立売下る山里町237番地3MAP |
事業所 | ■本社 〒602-8268 京都市上京区智恵光院通中立売下る山里町237番地3 ■四条オフィス 〒600-8495 京都府京都市下京区四条通油小路西入藤本寄町26-1 朝日生命京都第二ビル 3F ■琵琶湖機材センター 〒520-0104 滋賀県大津市比叡辻1丁目9番地 ■大阪事務所 〒547-0011 大阪市平野区長吉出戸8-1-14 竹野コンパクトオフィスB号 ■東京Office 〒140-0013 東京都品川区南大井5丁目8番19号 秀和南大井レジデンス104 ■シンガポール支店 27 Foch Road #02-05 Hoa Nam Building Singapore 209264 |
代表者 | 林 稔 |
資本金 | 8,000万円 |
売上高 | 31億38百万円(2024年6月期) |
従業員数 | 141名(2024年6月現在) |
上場区分 | 非上場 |