
東京都人材サービス・人材紹介・人材派遣|不動産|その他サービス
株式会社うぇるねす
- -
-
4 フォロワー
『シニアの活躍×DXの活用』いつまでも現役で働きたい想いを実現することで日本のあらゆる課題を解決に導いていく!

目次
私たちの事業
日本の社会に貢献!シニア活用で日本を元気に!生涯現役で働ける社会の創造へ!
2025年、日本の65歳以上の割合は30%となり、“少子高齢化”は進んでいます。創業者の下田は定年退職後60歳の時、スキルも経験も豊かな人材が“生涯現役”として働ける社会を創りたいと、マンション管理の仕事とシニアのマッチングというサービスを開始しました。年齢関係なく元気にやりがいを持って働き続けられ、収入を得られる場を提供。経済の活性化、社会保険料の抑制、労働力の確保という一石三鳥の価値をもたらし、社会に貢献しています。当社は早くから「管理業界のサービスレベル向上、人材確保」に目を付け、人材開発、実績・ノウハウの蓄積に取り組んできたため、どこのマンションに行ってもレベルの高いサービス提供が可能です。

私たちの特徴
ビジョン/ミッション
少子高齢化が進む日本社会の課題を解決!!明るい未来の創造へ!!
「定年」を雇い主や社会が決めるのではなく、
本人が決めることができる社会を創造する―――
もちろん、定年を迎えて趣味の時間に費やしたい。
家族とゆっくり過ごしたいという人もいますが、
ただ、多くの高齢者は金銭面だけではなく、
「生きがいとして、まだ働き続けたい」と言うのです。
代表の下田もその一人で、
60歳を迎えた際、生涯現役で働ける場を創造すべく、
マンション管理の仕事とシニアをマッチングさせる
新たな事業をスタート。
今では、3000人を超える
マンションサポーターが、管理員代行として活躍することで
マンションを元気にしています。
将来は、マンション管理員全体の10%にあたる
1万人の稼働を目指していく―――
さらには、マンション管理だけではなく、
幼児教育、農業、林業など、様々な分野へ進出して、
シニアの活躍の場を広げていく。
それは、日本が抱える社会課題を解決に導き、
明るい未来を創造するのです。

事業戦略
事業も働き方も進化・拡大中!!
長期的な視点に立った事業展開により、業績は右肩上がり。“少子高齢化”に加え、“IT(DX)化”という今後もますます進むであろう点にいち早く着手することで、コロナ禍による景気後退の影響もほぼ受けず、事業展開が拡大しています。独自システムの構築やコンシェルジュ育成、国内約10万人の管理員のうち1万人をうぇるねすでまかなうことを目指した代行サービスなど、それぞれの事業に特化したグループ会社を立ち上げていく方針です。働く環境についても、産休や育休などの制度はもちろん、残業時間の規定やフレックス制度、1時間単位での有休、果てにはオフィストイレのリニューアルまで。1人1人に合った働き方に向けた改革も進んでいます。

社風
新卒第5期生を募集!将来、会社の中枢を担う人材に。
創業23周年、新卒第5期生を募集。事業も会社規模も拡大し、新卒を受け入れる体制が整いました。将来、グループ会社の社長や幹部を担っていく、会社の中枢を支えていく人材に出会えることを期待しています。現時点の知識・経験よりも、『やってみたい』というチャレンジ精神や『成長したい』という志を重視しています。事業も会社も成長し続けている中で、様々な機会を手に入れられる環境がありましす。会長の下田自身、知識・経験ゼロの状態でリクルート新卒1期生として入社しましたが、「やってみる」機会の中で急成長しました。そんな仲間や環境が集まる会社であり続けたいと思っています。

福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 副業可能
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 完全週休2日制
- 異動希望を申請できる
- 新規事業立案制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・1日7時間勤務(週35時間)
・完全週休2日制(土・日・祝)、休日出勤の場合は振替休日
・年間休日:125日
・有給休暇:10日~20日
・夏季休暇:3日(8/13~8/15)
・年末年始年始休暇:5日(12/30~1/3)
・アニバーサリー休暇:1日
・その他:慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
研修制度
・新入社員研修
・OJT研修
自己啓発支援
管理業務主任者資格合格お祝い金支給
メンター制度
若手先輩社員が新入社員をサポートします。
キャリアコンサルティング制度
監査役と面談・相談可能。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者2名)
女性:取得者0名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.0歳
-
平均勤続年数8.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数6名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性3名
2023年度:男性2名、女性3名
2022年度:男性0名、女性3名
平均勤続年数
当社では創業23年のため、最長23年です。
新入社員の勤続年数も含めております。
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2002年2月22日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング7階MAP |
事業所 | <本社> 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング7階 <拠点> ■札幌支店 (札幌市中央区大通西1-14-2 桂和大通ビル50) ■錦糸町支店 (東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル) ■新宿支店 (東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング5階) ■町田支店 (東京都町田市中町1-2-5 SHELL MIYAKO V) ■大宮支店 (埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-366-9 オープンオフィス大宮駅西口ビル) ■横浜支店 (神奈川県横浜市西区桜木町7-42 八洲学園ビル7階) ■川崎支店 (神奈川県川崎市川崎区東田町8番地 パレール川崎レッド館) ■名古屋支店 (愛知県名古屋市中村区椿町 1-16井門名古屋ビル5階) ■関西支店 (大阪市北区曽根崎新地2-3-13 若杉大阪駅前ビル11階) ■中国支店 (広島市中区銀山町3-1 ひろしまハイビル21) ■福岡オフィス (福岡市中央区天神1-12-5 大和証券福岡ビル4階) ■沖縄支店 (那覇市松尾1-10-24 ホークシティ那覇ビル) |
代表者 | 代表取締役 下田雅美 |
資本金 | 18800000円 |
売上高 | 2916000000円(2024年6月期) |
従業員数 | 104(2025年1月現在) |
主要取引先 | アウラクリーン、朝日管理、穴吹ハウジングサービス、穴吹コミュニティ、安藤・間、イノーヴ、インペリアル・コミュニティ、ウイッツコミュニティ、NTTアーバンバリューサポート、エム・シー・サービス、エルスタッフ、カシワバラ・デイズ、近鉄住宅管理、クラシテ、クレアスコミュニティー、クローバー管理、グローバルコミュニティ、グローブシップ、グローリア、京阪カインド、合人社計画研究所、国土信和、コミュニティワン、サニーライフ、サンヨーホームズコミュニティ、シーエルサービス、システムアーバンアソシエーション、シノケンアメニティ、ジャストアメニティ、秀栄興産、商和、新昭和リビンズ、住商建物、双日ライフワン、相鉄企業、相鉄リビングサポート、大京アステージ、大成有楽不動産、太平洋興発、大和地所コミュニティライフ、大和ライフネクスト、建物最適管理、ディ・エム・シー、東急コミュニティー、東急ビルメンテナンス、東京建物アメニティサポート、東京ディフェンス、東都ビル管理、都市環境整備、虎ノ門ビルサービス、内外美装、ナイスコミュニティー、長友、南海ビルサービス、日鉄コミュニティ、日本グローバル、日本総合住生活、日本住宅管理、日本建物管理、日本ハウズイング、野村不動産パートナーズ、長谷工コミュニティ、ハリマビステム、フージャースリビング、ホームライフ管理、マリモコミュニティ、三井不動産レジデンシャルサービス、三菱地所コミュニティ、明和ライフサポート、森トラスト・レジデンシャルサービス、モリモトクオリティ、ユニオン・シティサービス、ユニテックス、リプレイス、菱サ・ビルウェア、和光建物総合管理…他 |