Webメディア運営だけでなく、ゲーム関連のPR、地方自治体へのコンサル、ECショップ運営など幅広い事業を手掛けています。
目次
私たちの事業
Webメディアの枠にとらわれない、多様なビジネス
「産経デジタル」と聞くと、“新聞のデジタル版”というイメージが強いかもしれません。しかし、「産経デジタル」は新聞社やデジタルメディアの枠を超える分野の事業を手がけ、多様なビジネスを展開しています。
ニュースメディアの運営や広告配信で地盤を築き、近年では培ってきたナレッジと大手メディアの発信力を活かして、ゲーム・eスポーツ業界のプロモーションにかかわるコンサルティング事業、インディーゲームのパブリッシングなども手がけています。ゲームやエンタメ分野にも強いのが特徴のひとつです。
■メディア運営・コンテンツ制作
多くのユーザーが日常的に訪れるニュースメディアの運営
・ニュースサイト「iZa(イザ!)」
・ゲーム・エンタメニュースサイト「IGN JAPAN」
■自治体向けコンサルティング
主に地域活性化に貢献するための施策を提案・サポート。
イベントの企画・運営、市場調査、各種プロモーション施策など
■ゲーミング・マーケティングコンサル
ゲーム市場調査やゲームユーザーの調査・分析、効果的なコミュニケーション戦略の立案・実施。
■インディーゲームパブリッシング
インディーゲームレーベル「HYPER REAL」を運営。
日本・アジア産の個性的なインディー作品を中心に取り扱い、開発・広報・販売のサポートを行います。
■展示会やイベントブースの空間デザイン・施工
各種イベント、展示会における出展ブースの企画提案、基礎工事、デザイン、施工までワンストップで革新的な空間をプロデュース。
■eコマース
産経新聞グループの公式通販サイト「産経ネットショップ」を運営。
■サイトのシステム開発・運用と技術提供

私たちの特徴
企業理念
発想力×ナレッジで新たな価値を創造する
「知られる」というのはとても大切なことです。
どれほど良い企画やイベント、製品があったとしても、その存在が知られていなければ「感動」や「出会い」の機会は生まれません。
私たちはニュースサイトで培ってきた「大手メディアの発信力」を強みに、積み重ねた経験から生み出される発想力をプラスして、お客様の課題の解決や事業成功のお手伝いをしています。
悩みを抱えるお客様の業界、解決のための手法は本当に様々です。
私たちはどんな企業のどんな悩みであっても、柔軟に課題解決の提案ができるよう、日々知見を積み重ね、アイディアを出せる準備をしています。そして、すべての人によりよい変化をもたらすことを目指しています。

働く仲間
さまざまなバックグラウンドを持つ社員
新社会人から異業種からの中途採用社員、海外出身者まで、さまざまなバックグラウンドを持つ社員がいます。
この多様性がユニークなアイデアを生み出し、職場を活気あふれる場所にしています。
それぞれが強味を活かして活躍している、挑戦的なマインドを持っている会社です。

社風
風通しが良く、自由に意見が言える
役職や年齢に関係なく、自由に意見を言える社風が特徴です。経営層との距離も近く、フランクな関係性です。
オフィスも、ワンフロアにすべての部署が配置されているので、壁を感じません。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
メディア事業の基盤を活かしてビジネスを発展させていく
「これが産経デジタルの仕事!」とひとことで言い表すのは難しいですが、産経デジタルは、ニュースメディアを展開してきた知見を活かし、発展させてきました。ゲーム関連など、メディアの枠を超える分野へ進出し多角化を実行しています。ゲーミングコンサル(eスポーツ)やインディーゲームのパブリッシング事業は、社員の声から生まれた事業です。

福利厚生・研修・社内制度
- 企業独自の育児休業あり
- 家族手当あり
- 余暇施設(運動施設、保養所)あり
- 転居を伴う転勤なし
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
- 留学制度(MBA含む)あり
福利厚生・社内制度
各種保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
慶弔見舞金
保養施設(軽井沢)の利用
産経健康保険組合東京診療所(内科)
研修制度
・FCG(フジサンケイグループ)研修
・新入社員研修
自己啓発支援
・資格取得支援制度
・キャリアアップ応援制度
(最大2年間までの国内外留学を認め、留学中の給与の支給および留学に発生する諸費用を会社が負担する制度。※制度利用前に審査あり)
職場環境
-
平均残業時間
(月間)9.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.0日
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.0歳
-
平均勤続年数6.0年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性1名
2023年度:男性1名、女性3名
2022年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2005年11月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビルMAP |
事業所 | 本社:東京都千代田区 |
代表者 | 代表取締役社長 土井 達士 |
資本金 | 2億円 |
売上高 | 3,270百万円(2023年3月期) |
従業員数 | 100(2024年12月現在) |
主要取引先 | Google(同) LINEヤフー(株) 日本マイクロソフト(株) NTTグループ セガサミーホールディングス(株) (株)日本HP アイリスオーヤマ(株) オリンパス(株) 東京都 茨城県 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 2005年11月 産経デジタル設立(準備会社) 2006年 2月 産経新聞社デジタルメディア局を分割・統合、事業会社移行 2006年 6月 「iZa(イザ!)」サービス開始 2007年10月 「MSN産経ニュース」(マイクロソフトとの共同運営サイト)サービス開始 2010年 9月 「産経netShop」(eコマース)サービス開始 2012年10月 「サンスポ予想王TV(現:ZBAT!)」サービス開始 2013年 Google『Premium Partner Award 2013 Challenge the Change』を受賞 2014年10月 「MSN産経ニュース」から「産経ニュース」にリニューアル 2016年 4月 「IGN Japan」サービス開始 2019年11月 Google『Hisui Award』を受賞 2021年 9月 学術論文サイト「Journal of Digital life」オープン 2021年12月 産経デジタルのバーチャルサイクリング観光施策が『地域観光デジタルチャレンジ大賞』の「地域貢献・SDGs部門」を受賞 2022年 7月 産経デジタルのメディアがJICDAQ(デジタル広告品質認証機構)の認証を取得 2023年 5月 総合ヘルスケア事業「健活手帖」のサービス開始 2023年7月 インディーゲームレーベル「HYPER REAL」を設立 |