新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県自動車・自動車部品

    日幸ライト工業株式会社

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1,000万円
    売上高: 60億円
    株式上場: 非上場
    • 3年連続で業績アップ

    創業70年以上の安定基盤。独自のプラスチック技術で、社会と自分の成長に貢献できる会社です。

    目次

    私たちの事業

    自動車社会を支えるプラスチック製品の開発・製造

    日幸ライト工業は、熱硬化性・熱可塑性樹脂の技術を強みに、自動車や産業機械、電力分野で使用されるプラスチック製品を開発・製造しています。1953年の創業以来、大手企業のサプライヤーとしての地位を確立し発展してきました。「会社を伸ばし、みんなも伸びよう」の企業理念のもと、従業員と共に成長を目指しています。

    私たちの特徴

    企業理念

    創業以来の理念、『会社を伸ばし、みんなも伸びよう』

    創業以来受け継がれる私たちのDNAです。会社の発展は、社員一人ひとりのアイデアや行動力があってこそ実現します。社員が会社に合わせるのではなく、会社と社員が「共に成長する」ことで、真に魅力ある会社を創り上げていく。この理念を大切に守り続けます。

    事業・商品の特徴

    研究開発を力に、変わりゆく時代のニーズに応え続ける

    熱硬化性・熱可塑性という2種類の樹脂を扱う独自の技術が強みです。自動車や産業機械、電力分野向けにコネクタや電子制御コイルなど、多彩なプラスチック製品を供給。近年は特に高精度・高機能な製品開発に注力し、大手企業から支持されています。今後も研究開発を根幹に、多様なニーズに応え続けます。

    福利厚生

    仕事と生活を両面から支える、ユニークな福利厚生制度

    業務改善提案に金一封を贈る表彰制度や、スキルアップのための資格取得支援で社員の「やりがい」を促進します。また、産休・育休・介護休暇に加え、結婚・出産・マイホーム新築時に一時金を支給するなど、ライフステージに合わせた「働きやすさ」もサポート。独自の福利厚生で、社員の仕事と生活を手厚く支える体制が整っています。

    写真からわかる私たちの会社

    福利厚生・研修・社内制度

    • 家族手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備、福利厚生制度への加入、定期健康診断、マイカー通勤OK(駐車場完備)、工夫改善表彰制度、退職金制度、社員表彰制度、永年勤続表彰制度、親睦会制度通勤手当、時間外手当、家族手当、役職手当、結婚祝金、出産祝金、新築購入祝金など

    研修制度

    新入社員研修、社外教育・研修、階層別研修、ハラスメント研修、メンタルヘルスセミナー、セルフキャリアドッグ(キャリア面談)など

    自己啓発支援

    資格取得支援制度あり
    ※セミナー参加費や受験料全額負担

    メンター制度

    メンター制度あり
    配属先で歳の近い先輩が新入社員をサポートいたします。

    キャリアコンサルティング制度

    2024年:セルフキャリアドック実施
    2025年:階層別キャリア面談実施

    1時間単位で取得できる有休制度

    ワークライフバランスを考えた有休制度あり。家族の予定や趣味の時間を大切に、働くことができます。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      10.0 時間
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者3名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      39.8歳
    • 平均勤続年数
      9.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数4名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数5名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数4名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性3名、女性1名
      2024年度:男性5名、女性0名
      2023年度:男性3名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1953年7月4日/1962年3月15日
    本社所在地1 愛知県常滑市久米字西仲根185MAP
    事業所 ■久米本社
    〒479-0002 愛知県常滑市久米字西仲根185
    TEL:0569(43)5252 FAX:0569(43)5590              
    ■常滑工場 
    〒479-0814 愛知県常滑市阿野町4丁目32番地
    TEL:0569(35)4616 FAX:0569(34)9406
    ■半田工場
    〒475-0933 愛知県半田市新野町1丁目46番地
    TEL:0569(27)6072 FAX:0569(27)7799
    ■大曽工場
    〒479-0021 愛知県常滑市大曽町4丁目46-3番地
    TEL:0569(58)6080 FAX:0569(58)6090
    ■NIKKO LITE (THAILAND) CO.,LTD.
    129 Moo 6 ,Srimahaphot ,Srimahaphot ,Prachinburi 25140 Thailand
    代表者 代表取締役 吉村功一
    資本金 1,000万円
    売上高 60億円(2025年3月期)
    従業員数 358名(2025年10月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1953年 名古屋市中区元田町に設立
    1957年 合資会社日幸ライト工業所設立
    1962年 日幸ライト工業株式会社設立
    1963年 常滑本社工場建設
    1978年 半田工場東棟稼働
    1985年 半田工場中棟稼働
    1989年 半田工場西棟稼働
    1997年 常滑工場西棟稼働
    2002年 ISO9001認証取得
    2005年 半田工場南棟稼働
    2006年 大曽工場稼働
    2010年 久米工場稼働
    2013年 NIKKO LITE(THAILAND)CO LTD 設立
    2019年 久米工場増設及び本社移転
    2023年 IATF16949認証取得(全4工場)
    2024年 久米工場増設及び稼働開始
    社名の由来 当社の社名の由来は、「日幸」と「ライト」の二つに分けることができます。
    「日幸」には「毎日ささやかな幸せが続くよう」想いが込められており、
    「ライト」は、最も古いプラスチック材料である「ベークライト(フェノール樹脂)」からとりました。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。