
愛知県商社(ガス)|建設|商社(石油)
サンソマテクノ株式会社
- -
-
2 フォロワー
愛知県東三河を中心に、LPガス・石油製品販売および総合建設・不動産業を営む会社です

目次
私たちの事業
統一理念「街の酸素になりたい」のもと、個々のパワーを有機的に結び、地域社会に貢献
“酸素”とは、私たち人間などの生物にとって欠かすことのできないものです。そうした意味から弊社グループでは「街の酸素になりたい」を経営理念とし、地域社会にとって必要不可欠な存在になりたいと日々願って活動しています。LPガス、石油燃料(産業用エネルギー・カーライフサポート)、建設の3つの事業を有機的に結び付け、地域社会の発展に貢献し、お取引先、社員、地域社会など、すべてのステークホルダーにとって“高い満足度”を得られる、そんな企業を目指しています。
#豊橋商工会議所会員企業
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
グループの連携により、更なる発展を目指す
当社を中核とする「サンソマHDグループ」は11社から構成され、社会インフラ・ライフライン関連の業務を中心に、東海圏で様々な事業を展開しています。新入社員研修や若手社員懇親会等をグループ合同で実施しており交流は活発です。今後もシナジー効果を高めて夢のある企業集団を構築していきます。

事業・商品の特徴
LPガス・石油燃料(産業用エネルギー・カーライフサポート)・建設の3事業を展開する複合企業
当社は、愛知県内および西遠地区を主な営業基盤としています。安全で利便性の高いLPガス及び住設機器の販売・施工、飲料水の宅配などを扱う「LPガス事業部」。企業に対して燃料油販売とローリー配送を行ったり、自動車用燃料販売を中心にお客様のカーライフを支える「石油燃料事業部(産業用エネルギー部・カーライフサポート部)」。土木・建築工事の設計・施工、土壌汚染調査・改良、不動産開発・仲介を扱う「建設事業部」といった3つの事業部を展開をしております。
この3つの事業が、それぞれの事業を通じて、「地域の総合ライフパートナー」「ゆとりのある環境づくりと豊かな生活空間の創造による快適な環境づくり」を共通のテーマに掲げ、地域のみなさんが安心、安全で快適な生活を送ることができるよう日々努力し続けております。

働く仲間
経営理念が事業の根本にあるからこそ、社員同士の仲も良いです
当社および当グループには、「街の酸素になりたい」という理念に共感し、地域に貢献したいという気持ちで働いている社員が多く在籍しています。同じ思いを持っている社員が集まっているから、良いチームワークが生まれています。普段から何でも話すので仕事の相談もしやすくなり、良い仕事をみんなが出来る環境を、社員自らが作っていってくれています。

写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
LPガス営業
<LPガス機器・設備の販売、修理、点検、検針等>
具体的には…
担当エリア内のお客様のお宅へ訪問し、入退去の際のガスの開栓・閉栓の立ち合い、ガスの使用量を測る検針業務、ガス器具の修理・点検といったアフターフォローなどをメインに行います。
新規営業ではなく、すでに当社のガスを使用していただいているお客様が相手となります。
お客様に安心してガスを使っていただけるように、日々の点検、修理、古くなったガス管の入れ替え提案といった保安管理が重要な仕事です。
配属先について…
入社後は上記のようなサービス職(ルート営業)からスタートします。
本人の希望次第で、将来的には法人(不動産管理会社・工務店等)への営業もお任せします。 -
石油燃料営業
<石油部門での受注・販売活動及び顧客管理>
具体的には…
自動車用の潤滑油や工業用の潤滑油、加工油などの提案・販売を行います。
既存顧客からの商品の受発注対応や価格見積書の提案が基本的な仕事です。
新規営業については、工場等に直接訪問し、他社の油剤との比較資料や価格見積書などでアピールしていきます。
工場の中へ入り油剤のチェックをするなど、現場での作業もあります。 -
建設営業
<法人や一般顧客への建設営業>
具体的には…
土木・建築の工事の案件を受注するための営業活動を行います。
道路や橋などを手がける土木工事は、市や県から依頼を受けて行う公共工事がメインです。
商業施設や福祉施設といったさまざまな建物を手がける建築工事は、法人から一般のお客様まで幅広いです。
配属先について…
最初は「施工管理」の仕事からスタートし、数年間現場で経験を積んだ後、建設営業への配属となります。 -
施工管理
<土木、建築工事の施工管理>
具体的には…
道路や橋などを手掛ける土木工事、さまざまな建物を手掛ける建築工事の現場にて、監督として活躍していただきます。
「安全管理」「工程管理」「品質管理」などが主な仕事です。
「安全管理」とは、現場で働く作業員の方たちが安全で働きやすい環境を整備すること、
「工程管理」とは、決められた日程の中で工事を終わらせられるように作業をチェックすること、
「品質管理」とは、造られたものが所定の品質にあるか確認することです。
屋外での作業がメインで、天候に左右される大変さもありますが、
完成した道路や建物等は長く残るものなので、大きな達成感を得られる仕事です。 -
事務
各事業部の事務業務、請求書発行業務、売上入力処理、社内の会議資料の作成、電話応対等がメインの仕事です。
LPガス事業部、石油燃料事業部、建設事業部それぞれの営業管理事務 または、管理本部の経理・総務事務をお任せします。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種保険(健康、厚生、雇用、労災)、資格取得援助、退職金制度、社員会、社員割引制度(車検整備・自動車保険・ガソリン・LPガス・富士の湧水など)
研修制度
新入社員研修(総合研修、商工会議所研修)や配属先での基礎研修等
自己啓発支援
資格取得援助
職場環境
-
平均残業時間
(月間)19.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)8.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者2名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢42.2歳
-
平均勤続年数9.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数5名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数9名、うち離職者数2名
2023年度:採用人数8名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性4名、女性1名
2024年度:男性8名、女性1名
2023年度:男性5名、女性3名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1965年3月 設立 |
---|---|
本社所在地1 | 愛知県豊橋市神野新田町字チノ割25-1MAP |
事業所 | ■名古屋営業所 〒458-0006 愛知県名古屋市緑区細口1丁目1007 ■西三河営業所 〒444-0811 愛知県岡崎市大西町字奥長入1-18 ■南設営業所 〒441-1634 愛知県新城市長篠字東野々5-1 ■田原営業所 〒441-3426 愛知県田原市大久保町万五郎27-2 |
代表者 | 代表取締役 彦坂 彰一 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 70億円(2024年5月期) |
従業員数 | 145名(2025年4月現在) |
沿革 | 1957(昭和32)年 彦坂商店創業 1965(昭和40)年 有限会社山本重機設立 1967(昭和42)年 愛豊自動車工業株式会社設立、彦坂石油株式会社設立 1989(平成01)年 愛豊自動車工業株式会社を株式会社オーテックに社名変更 1990(平成02)年 彦坂石油(株)と(株)オーテックの業務合併、株式会社オーテックとなる 1993(平成05)年 山重建設(株)を(株)オーテックに社名変更 1994(平成06)年 (株)オーテック(豊橋)と(株)オーテック(豊川)を合併、本社ビル完成 2006(平成18)年 音羽電機株式会社を子会社化 2007(平成19)年 創業50周年記念式典 2015(平成27)年 双葉ボビン株式会社(現:サンソマプラテック株式会社)を子会社化 2016(平成28)年 オケマツ水工株式会社を子会社化 2017(平成29)年 名古屋本部開設、創業60周年記念式典、紺綬褒章受章(愛知県防災) 2018(平成30)年 紺綬褒章受章(豊橋市教育) 2019(令和元)年 ホールディングス体制へ移行(サンソマホールディングス(株)) 2023(令和05)年 株式会社住ケン岐阜を子会社化 2024(令和06)年 (株)オーテックからサンソマテクノ(株)へ社名変更 2025(令和07)年 株式会社ライトを子会社化 |
グループ会社(サンソマホールディングスグループ) | ■「地域社会に不可欠な存在」であることが私たちの誇りです 地域の人々の暮らしや産業に深く根ざし「街の酸素になりたい」という理念を 形にしていくには1つの事業に特化するだけでは難しいと我々は考えています。 そのため、当グループには様々な業種の会社が11社集まり、それぞれの事業を多角的に展開しています。 ・サンソマホールディングス株式会社 ・雄登計画株式会社 ・サンソマテクノ株式会社 ・音羽電機株式会社 ・サンソマプラテック株式会社(旧:双葉ボビン株式会社) ・株式会社ライト ・株式会社住ケン岐阜 ・オーテックガス株式会社 ・オケマツ水工株式会社 ・ユージーンインターナショナル株式会社 ・東愛知ガス供給ネット株式会社 以上11社 |