新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都不動産|設備・設備工事|住宅

    明和地所コミュニティ株式会社

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4億円
    売上高: 64億7800万円
    株式上場: 非上場

    当グループは、一貫した体制でマンションの維持管理を行い、お客様の声を全プロセスで共有!高品質な住まいづくりを実現します。

    目次

    私たちの事業

    『製造・販売・管理』の一貫体制でお客様の暮らしをトータルサポート

    明和地所グループは、マンション等の「製造」から「販売」、そしてアフターサービスや日常の維持管理業務を行う「管理」までを、一貫した体制で提供しています。

    グループには、マンション等の開発・分譲事業を行う明和地所株式会社、住宅ローン事業を行う明和地所ファイナンス株式会社、マンション等の管理員業務・清掃業務を行う明和地所ライフサポート株式会社、そして明和地所コミュニティ株式会社が含まれており、これらの会社が連携し、お客様の安心で快適な暮らしをサポートしています。

    マンション管理業務で、お客様の夢や想いに真摯に向き合い、共に創り上げていくことで、より多くの方に共感される住まいを提供することが私たちの目標です。

    私たちの特徴

    企業理念

    お客様の心の中にある「設計図」をかたちにする

    私たちの企業理念は「想いをかなえ、時をかなでる。」です。
    私たちが作るマンションの設計図は「お客様の心の中」にあると考えています。一人ひとりの声に耳を傾け、そのビジョンや想いをかたちにすることが大切です。住む人の歴史が刻まれていく大切な場所だからこそ、何年経っても色あせることのない価値ある住まいをお届けすることが、私たちの仕事であり、デベロッパーとしての使命です。今日も、10年後も、その先も、「ここに住んでよかった」と思えるマンションを提供し続けます。

    事業優位性

    先進のテクノロジーを導入し、働き方も効率的に

    マンション管理会社向けのコミュニケーションアプリ「kanri.online(カンリオンライン)」を導入。
    iPhoneやiPadのデバイスを各物件に配置し、老朽箇所などを画像でリアルタイムに管理員とフロント営業社員で共有しています。
    業務のスマート化も図り、社員は現場に行かなくても社内で確認できるため、
    迅速な対応に繋がり、お客様の満足度の向上にもつながっています。
    そのため営業社員の残業時間も平均20時間に削減。効率的な働き方を実現しています。

    研修制度

    大手グループの安心感と充実した研修環境が、質の高いサービスを支えています!

    ■新入社員研修

    ・入社後の研修を実施:約3ヶ月間
    明和地所グループ全体研修(ビジネスマナー、専門知識、現場体験など)と、当社拠点での合同研修を実施。同期との絆を深めながら、社会人としての基礎をしっかり習得できます。

    ■資格取得の援助あり

    ・資格取得支援制度:
     資格学校との契約により、管理業務主任者の講義料を一部会社が負担します。
    ・合格インセンティブ:合格者には、「合格お祝い金」と「資格手当」を支給し、社員のスキルアップを全面的にサポートします。

    ■TA/メンター制度を導入
    =1人の新入社員に対し、先輩2名体制でバックアプ=
    ・TA(ティーチングアシスタント):配属課の先輩が業務を丁寧に指導します。
    ・メンター制度:課外の先輩がメンタル面や業務以外の疑問をサポートし、安心して成長できる環境を提供します。

    万全のサポート体制で新入社員を支援します★

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    営業職

    フロント営業職
    ~分譲マンションの管理組合運営のサポート~
    ■理事会・総会の運営(司会・進行役)及び議案書、議事録の作成
    ■居住者、管理組合様、業者等からの問い合わせ対応
    ■担当物件の巡回、資産価値の維持・向上の提案等

    ●管理組合とは
    分譲マンションには区分所有者で構成される管理組合があり、マンション管理を運営しています。
    フロント営業におけるお客様とは、主にこの管理組合を指します。

    ●フロント営業とは
    管理組合とコミュニケーションを取り、プロとしての様々な提案を行う社員を『フロント』と
    呼んでいます。ホテルのフロントマン、マンションに常駐する管理員ではありません。


    ■ここに注目!
    【先進のテクノロジーを導入し、働き方も効率的に】
    マンション管理会社向けのコミュニケーションアプリ「kanri.online(カンリオンライン)」を導入。iPhoneやiPadのデバイスを各物件に配置し、老朽箇所などを画像でリアルタイムに管理員とフロント社員で共有しています。業務のスマート化を図っているため、お客様との迅速な対応、更には社員は現場に行かなくても社内で確認できるため、残業時間の削減も実現しています。

    ■プロセスを踏んで成長
    お任せする担当物件は難易度を考慮しながら、まずは2~3棟を担当。
    その後徐々に物件数を増やしていきます。
    また1棟あたりのメイン世帯数は30~80世帯で、比較的管理しやすい為一人一人の負担は少ないのが特徴です。

    【1日の流れ】※入社後の一例(慣れるまでは先輩社員のもと仕事を行います。)
    ▼9:00/事務業務:メール確認、議事録作成
    チーム内で情報交換しながら、1日を開始します。
    月曜日の業務は主に、週末に開催したマンション管理組合の理事会・総会の確認事項及び議事録作成。
    入居者さまからご依頼いただいた課題に、いち早くお応えできるよう迅速に取り組みます。

    ▼11:00/外出:担当物件の巡回
    1日に訪問する件数は多くても2件。
    担当のマンションを訪問し、建物や敷地の状態を確認します。

    ▼17:00/帰社
    社内情報共有を行い、改善案を試案する等、マンション管理の質を上げていくための取り組みを行います。
    チーム体制を整えており、困ったことがあればチームで改善案を考えていきますので、安心して業務に臨めます。

    ▼18:00/退社
    残業も月平均15~20時間のためオフも充実した時間を過ごしています。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ・各種社会保険完備[雇用/労災/健康/厚生年金]
    ・交通費全額支給
    ・慶弔見舞金
    ・結婚祝い金
    ・出産祝い金
    ・社員持株会
    ・退職金制度
    ・社用携帯貸与
    ・保養所
    ・資格取得支援:専門学校と契約した取得支援(取得時に合格祝い金あり)
    ・研修制度 [入社時導入研修、若手社員・中堅社員研修等]
    ・社内表彰制度:優れた功績をあげた社員を正当に評価し表彰する制度(新入社員向けの「新人賞」等)を設け、社員一人ひとりの成長と意欲を強力に後押ししています。

    研修制度

    ◆新入社員研修
    入社後約3ヶ月間の研修を例年実施しています。
    ビジネスマナー~各部門の知識~接客体験等社会人としての基礎的なマナーを明和地所グループ全体で実施後、当社拠点にて新卒合同で行いますので、同期間の結束も深められます。

    自己啓発支援

    ◆資格取得の援助あり
    資格学校と契約し、管理業務主任者の授業料一部負担の支援制度があります。
    合格した暁には、「合格お祝い金&資格手当」を支給し、社員の意欲を大切にしています。

    メンター制度

    ◆TA/メンター制度を導入
    配属される課の先輩がTAとして、業務を指導します。併せて、課外のメンターが業務以外の些細な疑問を解消し、心の拠り所として更なる支援を行います。入社後は慣れない事も多いと思いますが、業務面からメンタル面までしっかりフォローしますのでご安心ください

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      14.9 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      7.3年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数9名、うち離職者数2名
      2024年度:採用人数8名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数4名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性3名、女性6名
      2024年度:男性4名、女性4名
      2023年度:男性3名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1986年6月20日
    本社所在地1 [本社]
    〒150-0045
    東京都渋谷区神泉町9-6 第2明和ビルMAP
    事業所 [横浜営業所]
    〒221-8765
    神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-21-8 第1安田ビル8階

    [札幌営業所]
    〒060-0002
    北海道札幌市中央区北2条西2-26 道特会館4階

    [福岡営業所]
    〒810-0001
    福岡県福岡市中央区天神1-2-12 メットライフ天神ビル12階

    [名古屋営業所]
    〒451-0042
    愛知県名古屋市西区那古野2-23-21 デラ・ドーラ4階
    代表者 代表取締役社長 近藤 洋介
    資本金 4億円
    売上高 64億7800万円(2025年3月期)
    従業員数 330名(2025年4月現在)
    パート/契約/管理員含む
    上場区分 非上場
    沿革 1986年6月|明和管理(株)設立
    1987年9月|大東京火災海上/損害保険代理店登録
    1990年8月| 札幌営業所を開設
    1992年9月| 大東京火災海上/損害保険代理店登録上級認定
    1994年10月|監視センターを設置
    1995年3月| 管理戸数1万戸を突破
    1997年5月| 渋谷営業所を開設
    1999年4月|本社移転・横浜支店を開設
    2000年3月|管理戸数2万戸を突破
    2001年3月|あいおい損保/損害保険代理店登録上級1ランク認定、東京南支店を開設
    2001年7月|東京南支店を開設
    2003年10月|e-mansion service開始
    2004年9月|東京南支店を統廃合
    2005年8月|管理戸数3万戸を突破、明和ライフサポート(株)設立(100%子会社)、あいおい損保/損害保険代理店登録企業・金融1ランク認定
    2006年8月6月|ISO9001(2000年版)認証取得
    2010年6月|ISO9001(2008年版)認証取得
    2011年5月|あいおいニッセイ同和損保/損害保険代理店登録 企業・金融2ランク認定
    2015年4月|当グループの企業シンボル及びブランドロゴを改変
    2017年3月|福岡営業所を開設
    2018年2月|管理戸数4万戸を突破、ISO9001(2015年版)認証取得
    2019年1月|リビングサポート部新設
    2020年3月|名古屋営業所を開設
    2021年7月|営業開発部新設
    2023年4月|明和地所コミュニティ(株)に商号変更
    2024年8月|管理戸数 5万戸突破
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。