新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    富山県建設|設計|住宅

    松島工業株式会社

    • -
    • 8 フォロワー
    企業データ
    資本金: 5,000万円
    株式上場: 非上場
    • TOP3のサービス(製品)あり

    松島工業株式会社は、「人」のための建設企業として、社会へ貢献します。

    目次

    私たちの事業

    全国で、地域で、 松島工業の技が光っています。

    ■煙突事業:90年以上培ってきた技術で、新築からメンテナンスまでトータルに行っています。
    ■設計事業:豊富な経験や知識を活かした設計技術で要望に応じたプランニングをします。
    ■建築事業:地域に根ざした建設企業として地元の公共施設などを中心に建設しています。
    ■土木事業:インフラや公園整備などの身近な地域づくりを通して、人々の暮らしを支えています。

    私たちの特徴

    企業理念

    「人」のための建設企業

    ■経営理念■
    「人」のための建設企業として、最良の技術を提供し、社会へ貢献する。

    ■行動指針■
    ・関わるすべての「人」の幸福のために、自分の業務・行動を考える。
    ・自ら進んで、技術力・知識の向上を目指し、独自性ある自社の価値を創造する。
    ・正しい利益を得ることで、企業の発展を目指す。
    ・長年培われた信頼に感謝し、真摯な態度を誇りとする。

    ■品質方針■
    人々の安全で便利な生活のためのインフラ整備を、社員が幸福感を持って行うことで、地域社会に貢献する。 そのために、社内の仕組みを絶えず改善し、顧客の期待と要求に応える。
    2000年12月制定

    事業・商品の特徴

    安全・安心への取り組み

    『全員参加で安全第一を徹底』

    当社の事業において、もっとも大切なことは「安全性の確保」です。
    当社では、ご満足いただける製品を提供するために、工程管理、品質管理、安全管理を3本柱に、日夜研究を重ねています。また、従業員の安全意識の高揚のため、職長教育、毎日の作業においても、KYK(危険予知活動)運動に積極的に全社員が参加し、安全第一をモットーに努めています。

    組織の特徴

    代表挨拶

    弊社は、昭和9年松嶋米造が、富山県西砺波郡戸出町(現.高岡市戸出町)にて、煙突工事業として創業し、戦後は地元で土木・建築も手掛ける総合建設業として発展してまいりました。

    現在も主力である煙突事業部門では、数多くの工法特許を取得し、煙突の新設工事、解体工事、補修点検など、煙突の専門業者として全国で営業させていただいております。

    建設企業として、一つ一つの工事に関し、安全と品質の確保、適正工期と適正コストを追求するために、最良の技術を提供し、お客様をはじめ、エンドユーザー、社員、協力会社等、関わる方々すべての「人」のための企業となるよう努力をしているところであります。

    これからもご引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。

       令和7年1月元旦
       松嶋 浩二

    写真からわかる私たちの会社

    職種別に仕事を知る

    • 煙突事業の仕事

      地上60m~150mの煙突の築造・解体・改修を行います。主に鉄筋・型枠組立の作業です。
      自社開発の特許工法・ワークステーション工法により、高所でも安全な作業です。

      <主な業務>
      ●現場作業
      ●施工管理
      ●現場監督

    • 設計事業の仕事

      CADソフト(JWW-CAD)を使用し、主に煙突の設計図・施工図・見積図を作成しています。
      応答解析などで構造計算を行い、高度で綿密な設計をしています。

      <主な業務>
      ●設計
      ●施工補助
      ●現場補助

    • 建築の仕事

      地元で公共・民間のリフォームから新築・改築まで、建築工事をすべてサポートし、工事現場の安全、工程、品質、原価管理などを行っています。

      <主な業務>
      ●現場作業
      ●施工管理
      ●現場監督

    • 土木事業の仕事

      県や市などの公共機関からの発注を受け、道路の舗装やその下にある水路の整備、河岸や橋脚の補強などを行い、人々の暮らしを支えています。

      <主な業務>
      ●現場作業
      ●施工管理
      ●現場監督

    この会社で働くメンバー

    2004年入社

    事業部長

    沼 昌昭

    煙突設計事業部

    煙突の設計をしています。具体的には、煙突が地震や台風で倒れたりしないかを工学的に検討しています。

    金沢大学工学部土木建設工学科 出身
    土木・建築系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ■社会保険制度:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
    ■退職金制度:あり(勤続3年以上)
    ■財形貯蓄制度:あり
    ■確定拠出年金制度:あり
    ■休日など:日・祝日(土曜日は月2~4回休み)、年末年始、盆休、
     他会社カレンダーによる(年間休日数105日)
     有給休暇(入社して6ヶ月経過後10日付与)、産休/育休/看護/介護休業制度
    ■その他
    ・建築現場での必要な資格の講習は、全額会社負担とします。
    ・作業服、ヘルメット、安全帯、安全靴は会社より支給します。

    研修制度

    新入社員研修
    建築施工管理基礎研修

    自己啓発支援

    ・会社が認めた資格取得については、全額会社負担

    社内検定制度

    研修・資格取得支援
    1・2級建築・土木施工管理技士をはじめ、様々な資格取得を支援する制度があります。会社が個人の資格取得を支援することで、社員のモチベーション向上にもつながると考えています。
    会社が指定する重点資格および各部奨励資格の取得にかかる費用の全額負担、合格祝金の支給なども行っています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      16.1 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.2日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 14.3%
      管理職: 20.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者0名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      41.4歳
    • 平均勤続年数
      13.3年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性2名、女性0名
      2023年度:男性0名、女性0名
      2022年度:男性0名、女性0名

    平均勤続年数(補足)

    技能実習制度発足当初から外国人技能者を続けて雇用しており、勤続年数が年々短くなっておりますが、日本人のみですと20年以上となります。

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 昭和9年(1934年)7月
    本社所在地1 〒939-1104
    富山県高岡市戸出町3-1-72MAP
    事業所 ■東京支店
    〒143-0016 東京都大田区大森北1-14-1 フルヤビル301号室
    代表者 代表取締役社長 松嶋浩二
    資本金 5,000万円
    従業員数 62名(2024年4月現在)
    主要取引先 富山県、高岡市、プラントメーカー各社、ゼネコン各社
    上場区分 非上場
    沿革 当社は、昭和9年(1934年)に創業。煙突の築造という高い技術力を要求される分野において、確かな実績を築いてきました。また、公共施設の施工・監理、公園整備など、建築・土木業へと、幅広く貢献しています。ノウハウの継承だけでなく、より高い品質と効率化の実現、環境への配慮などをめざし、建築技術の開発にも取り組み、独自の工法も実現しています。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む